散散歩歩。(132)沖縄弾丸のんびり旅。ANAプレミアムクラス礼賛再び。
凡とミニボンを沖縄まで運んでくれる飛行機はB737―700。
やや小ぶりに感じる機体は、全長33.6メーターで、座席数は120との事だ。
さて、プレミアムクラスである。
機体の前方に2×2の2列なので、8席しかない。
選ばれし者だけが許されるシート。
というか凡の場合、欲の深い田舎者が、嬉しくて嬉しくて堪らなくてニコニコ笑顔になりそうなのを、グッと押さえて座るシート。
とはいうものの、やっぱりこのプレミアムのシートはプレミアムだ。
そして、この関空発沖縄着のこの飛行機のプレミアムシートは、今までに乗ったアシアナのビジネスクラスのシートや、鹿児島発伊丹着のプレミアムシートの両方よりも、上等のシートだ。
座席間隔は127センチと足元もゆったりとしているし、シート上部の両側に羽のようなでっぱりがあるので、少しの独立感もある。
またパソコン電源やパーソナルライトなど設備も備えている。
座った瞬間「ずーっと座っていたい。」と思ってしまうシートだ。
さて、これから始まる特別な空の旅を、欲丸出しで楽しもう。
凡が座ったのは、進行方向に向かって右側の後部だ。
前には、年配のご夫婦が楽しそうに座っている。
左側は、全員1人での旅で、ビジネスマンのようだ。
水平飛行に入ると、スチュワーデスさんが機内食を配りに来てくれる。
でも、まだかな、まだかなと機内食のワゴンを待つ必要はない。
何しろプレミアムシートは8名のみなのである。
関空9時10分発の便はスープブランチだ。
可愛い箱に入った軽食と、やや大ぶりのスープのカップが配られた。
スープはコンソメ味でベーコンなどの具が入っていた。
スモークサーモンが思ったより分厚くて美味しかったです。
飲み物は勿論シャンパンだ。
シャンパンなんて飲み物は、こんな特別な日にしか飲めない。
ミニボンはグレープジュース。
このグレープジュースはスチュワーデスさんもオススメとのことだ。
それにしても、ANAのプレミアムクラスの素晴らしい点は、国内線でありながら飲み物の種類が豊富という事だ。
シャンパン以外にも、赤ワイン、白ワイン、日本酒、焼酎、ビールはサントリーのプレミアムモルツを始め6種類も揃っている。
その他のコーヒーなどのソフトドリンクを合わせると、選ぶのに迷うほどです。
こんなプレミアムだからこそ、また乗りたいと思ってしまうのです。
凡が今回を含めて2回乗った感想としては、プラスの金額を払わなきゃいけないのだけれど、その金額を払っても、それ以上に楽しいサービスを受けることが出来ます。
その際のお勧めとしては、やっぱり乗っている時間の長い路線がお勧めです。
鹿児島発伊丹着の場合は、食べたり飲んだりしている間に伊丹に着いちゃいました。
今回の沖縄への食べでは、その内容をゆっくり楽しむ時間がある。
そして、やっぱり夕方以降の路線の方が、弁当のような食事が出るので、お酒を飲むにはいい。
後は凡のまだ経験していないラウンジのある空港からの出発だろうか。
ゆっくりとスープブランチを楽しんで、シャンパンを2本飲んで、やっぱりプレミアムにして良かったとゆったりとしたシートに身を委ねて雲の上の時間を過ごしたのであります。
やや小ぶりに感じる機体は、全長33.6メーターで、座席数は120との事だ。
さて、プレミアムクラスである。
機体の前方に2×2の2列なので、8席しかない。
選ばれし者だけが許されるシート。
というか凡の場合、欲の深い田舎者が、嬉しくて嬉しくて堪らなくてニコニコ笑顔になりそうなのを、グッと押さえて座るシート。
とはいうものの、やっぱりこのプレミアムのシートはプレミアムだ。
そして、この関空発沖縄着のこの飛行機のプレミアムシートは、今までに乗ったアシアナのビジネスクラスのシートや、鹿児島発伊丹着のプレミアムシートの両方よりも、上等のシートだ。
座席間隔は127センチと足元もゆったりとしているし、シート上部の両側に羽のようなでっぱりがあるので、少しの独立感もある。
またパソコン電源やパーソナルライトなど設備も備えている。
座った瞬間「ずーっと座っていたい。」と思ってしまうシートだ。
さて、これから始まる特別な空の旅を、欲丸出しで楽しもう。
凡が座ったのは、進行方向に向かって右側の後部だ。
前には、年配のご夫婦が楽しそうに座っている。
左側は、全員1人での旅で、ビジネスマンのようだ。
水平飛行に入ると、スチュワーデスさんが機内食を配りに来てくれる。
でも、まだかな、まだかなと機内食のワゴンを待つ必要はない。
何しろプレミアムシートは8名のみなのである。
関空9時10分発の便はスープブランチだ。
可愛い箱に入った軽食と、やや大ぶりのスープのカップが配られた。
スープはコンソメ味でベーコンなどの具が入っていた。
スモークサーモンが思ったより分厚くて美味しかったです。
飲み物は勿論シャンパンだ。
シャンパンなんて飲み物は、こんな特別な日にしか飲めない。
ミニボンはグレープジュース。
このグレープジュースはスチュワーデスさんもオススメとのことだ。
それにしても、ANAのプレミアムクラスの素晴らしい点は、国内線でありながら飲み物の種類が豊富という事だ。
シャンパン以外にも、赤ワイン、白ワイン、日本酒、焼酎、ビールはサントリーのプレミアムモルツを始め6種類も揃っている。
その他のコーヒーなどのソフトドリンクを合わせると、選ぶのに迷うほどです。
こんなプレミアムだからこそ、また乗りたいと思ってしまうのです。
凡が今回を含めて2回乗った感想としては、プラスの金額を払わなきゃいけないのだけれど、その金額を払っても、それ以上に楽しいサービスを受けることが出来ます。
その際のお勧めとしては、やっぱり乗っている時間の長い路線がお勧めです。
鹿児島発伊丹着の場合は、食べたり飲んだりしている間に伊丹に着いちゃいました。
今回の沖縄への食べでは、その内容をゆっくり楽しむ時間がある。
そして、やっぱり夕方以降の路線の方が、弁当のような食事が出るので、お酒を飲むにはいい。
後は凡のまだ経験していないラウンジのある空港からの出発だろうか。
ゆっくりとスープブランチを楽しんで、シャンパンを2本飲んで、やっぱりプレミアムにして良かったとゆったりとしたシートに身を委ねて雲の上の時間を過ごしたのであります。
この記事へのコメント
シャンパン
自分なんかはツアーが多いので、なかなかチャンスが無いんですよね・・・
プレミアムクラスは、一度乗ると、また乗りたくなりますよ。
飲み放題だし、スチュワーデスさんは優しくしてくれるし。
旅行の広告でツアーを見て、いいなとは思うのですが、休みとかが合わなくて、ちょっと高くつく旅行になってしまいます。
沖縄もツアーだと、最低2泊3日ですもんね、1泊の沖縄はないんです。
コメントありがとうございます。
プレミアムクラス10回以上なんて、うらやましいなあ。
私も、にぶちんさんの意見に賛成です。
あの割増金額と、プレミアムクラスの空間の快適さと、飲み物などのサービスを考えると、プレミアムクラスを選択したくなりますよね。
そして、そして、ラウンジですよ。
私も1度は体験してみたいんです。
大阪の伊丹にもラウンジがあって、今回は伊丹から出発と考えていたのですが、飛行機の時間が中途半端だったんですね。
今度は、是非ラウンジを楽しみたいと思っています。
だって、ビールもタダで飲めるんですよね。
これは素晴らしいですよ。
帰りも機種はB767-300型機で2D席を利用して、ゆったりまったり帰途の道♪行きと違って、10席中7席の利用でのびのび過ごせました。帰りのプレミアム御膳ででた、『にゅうめん』がとても美味でした☆☆帰りは数分早くに到着しましたが、正直降りるのは嫌でした・・・・・
2年ぶりにANAの『プレミアムクラス』に搭乗して、サービスが良くなっていると思いました。(あくまで個人的の主観)ソフトドリンクや軽食があるので、お酒を呑まない人でも楽しむ事ができるのでは・・・と感じました
最後に、ご存じでしたら申し訳無いのですが、関空にもANALOUNGEが出来て、プレミアムクラス利用者でも利用OKとの事。また昨年秋から『プレミアム旅割28』が設定され、事前にプレミアムクラスを確保できる利点は大きい!と思いました
またまた、プレミアムクラスに乗られましたか。
羨ましい限りです。
プレミアムクラスの席に座ると、飛行機を降りるのが嫌だって書かれている気持ち、よーっく解りますよ。
快適ですもんね。
それに、気持ちCAさんが、エコノミー席より優しい気がします。
思い込みかもしれませんけれどもね。
でもまだ、ラウンジは未経験なんです。
これは是非とも、経験しなければね。
今度プレミアムを利用するときは、ラウンジ使用も考えて、かなり早くチェックインしようと心に決めているんですよ。
いつ行けるのかな。
その場合は、ラウンジのある空港にしなきゃですよね。
ただ、1つ残念なのは、このブログの時は、シャンパンが機内サービスで提供されていたのですが、今はスパークリングワインになっているそうですね。
スパークリングワインでも、十分に有難いのですが、シャンパンなんて、そうそう飲めないので、復活を期待したいです。
にぶちんさんも、またプレミアムクラスを利用された時は、ぜひ情報を教えてくださいませ。
話を聞くだけでも、ワクワクしますものね。
この日は優先保安検査場が使えたので、そのまま保安検査を受けてから搭乗口に行くと、もう優先搭乗の放送が流れたのでそそくさと搭乗。この日は2C席の利用でしたが、CAさんの勧めで食後からは2D席(1人掛け席なので快適☆)へ移動。この日のプレミアム席の利用は10席中6席、しかも皆♂ばかりという、『むさ苦しい』以外の何物でもないwこの日は朝食のプレミアム御膳で、前回搭乗時は和食でしたが、今回は洋食で『アクアパッツア風スープ』が美味でした☆機内が静かだったこともあってか、CAさんがこまめに「ドリンクは如何ですか?」と声をかけてくれて心地よかったです☆然も「◎◎◎様(にぶちんの本名)は飛行機が好きそうなので・・・・」とレアなワッペン(B767-300型機)を貰えてラッキー!そんなこんなであっという間に楽しい時間は過ぎてしまい、ベルト着用ランプが点灯し、着陸。所定(9時40分)より10分遅れでしたが、楽しい帰り道☆でした!
やっぱ8000円の追加料金はかかるが、それを払ってでも乗る価値は十二分にある!と思います。
ただ、1番いいのは「自分自身の目と耳で乗ってみて、体感してくる!」のが良いと思います。
今度、にぶちんの両親が来る予定なので、『プレミアム旅割28』を取って、プレゼントをしたいっ!と思います。
ただ、搭乗日に機材変更(プレミアムクラスの設定なし)は勘弁してほしいですがw
プレミアムクラス搭乗のお話、自分が乗っているような気分になりました。
にぶちんさんの話を聞いて、更に乗りたい気分が高まってきましたよ。
このブログを書いてからも、何度かANAに乗ったのですが、
大阪の伊丹から大分でプロペラ機でプレミアムがなかったり、
伊丹から福岡で、そのまま仕事へ直行なので、ビールが飲めないので止めたりとかで、まだプレミアムには乗っていないんです。
先日は、伊丹から羽田でANAに乗ることがあったのですが、1時間ぐらいの飛行時間でプレミアムはなあと、躊躇してしまい普通席にしました。
でも、やっぱり乗った方が良かったかな。
これが、北海道や、沖縄だったら、ものすごくプレミアムを堪能できるんでしょうね。
それから、にぶちんさんのご両親をプレミアムに招待するなんて、それは素晴らしい計画ですよ。
きっと、喜ばれると思いますよ。
12月11日と17日に母親が『ANAプレミアムクラス』に搭乗されてきました!(行きは『プレミアム旅割28』で予約、帰りは特典予約でしたが、P席に空席あったのでUG!)機種は凡蔵さんが乗られたB737-700型機でしたが、な、なんと行き帰りともに『1人だけ』(MAXで定員8名)だったのにはびっくり!「VIP待遇で気持ちよかった」と話していました!(ただ、帰りはUGした際に『無理して(プレミアムクラスに)しなくていいのに・・・・』と言われましたけどね・・・・))
17日帰る日、NGOのプレミアムチェックインカウンターでUGする際にグランドスタッフから、(にぶちんが走ってきたので・・・)「お急ぎありがとうございます」という言葉と「親への(プレミアムクラスは)プレゼントなんです」というと笑顔でグランドスタッフが返してくれたのが印象に残っています。
何だか、まとまりのない文章ですみません・・・・・
それは、お母様も喜ばれたんじゃないでしょうか。
素敵なプレゼントですね。
それに1名だけなんて、これは自分専用のCAさんみたいで、有名人になった気分じゃないですか。
これは羨ましいです。
にぶちんさんのコメントを読んで、またまた乗りたくなりました。
今年も、羽田から東京や福岡へANAで移動をしましたけれど、その日がコンサートだったので酔っ払いたくなかったり、次の日が朝が早く、そのまま出勤だったりで、飲めなかったので、普通席でいきました。
と、プレミアム、イコール、ビールを飲むって決めているところが、まだまだプレミアムを解ってないところでしょうか。
でも、来年はきっとプレミアムに乗ろうと思っています。
そんでもって、念願のラウンジへ突撃したいと思います。
帰りは乗る予定だった、2月9日15時発の便が欠航だったので、ホテルのパソコンで便の振替をして、結局同日の19時発に振替することになりました・・・・
コメント頂いて、本当にありがとうございます。
文章を読んで、またまたプレミアムクラスに乗りたくなりましたよ。
うらやましいです。
やっぱり座席も良いし、サービスもいいので、時間が経つのが私も早いように感じます。
なので、プレミアムクラスは、出来るだけ長い距離の路線で乗るのが、その醍醐味を味わうには良いと思うのですが、目的地は選べないものね。
1時間は短いですよね。
でも、dftさんはラウンジも経験されたとのこと、まだラウンジは未経験の私にとっては、それも羨ましいです。
短いフライトなら、せめてラウンジも利用しなきゃね。
私も、今度はラウンジに行ってみたいと思います。
それと乗る時は、やっぱり夕食の時間がいいですよね。
ランチより高級な感じがするものね。
この辺が、貧乏人の考え方なんですが。
いろいろ参考になりました、ありがとう!
これからも、よろしくお願いいたします。
2014年3月もプレミアムクラスに乗ってきたので、ご報告いたします。おはようございます☆☆ふぇふぇふぇです☆今回はH26.3.15と3.18の様子をお送りしたいと思います☆ちょっとした頓末!?もありましたので・・・・・【往路】この日は土曜日、しかも最終便の為、「『プレミアムクラス』は埋まっている」と思い、ANAのプレミアムチェックインカウンターに行くと、あっさりと「(プレミアムクラス)空席あります」と8000円を支払ってUG!カードラウンジで休んでいると、「出発前にマイチョイスの機内食を申し込んでいた!」と慌てて、カウンターへ再度出向き、マイチョイスの取消を申し出るが、GHさんの話では、「2日前までしかキャンセルできない・・・・責任者と話してみるが」と言われる。三度『プレミアムチェックインカウンター』で聞くと「マイチョイスの分は払わなくてよい」と言われて、ほっ、として、保安検査を通過し、『セントレアエアラインラウンジ』で待機。この日は土曜日の夕方にも関わらず、閑散としていてビックリ!やがて18時40分になり、搭乗ゲート(この日は3番。端なのでちょっと歩く)へ行き、いざ搭乗!ドアクローズして、あたりを見渡すと、な、なんと10席中3席(ふぇふぇふぇ入れて)しか埋まっておらず、しかも2人は女性なので、一瞬『女性専用車』に迷い込んだ?と思ってしまった。客室乗務員の許可を貰い、窓側席へ移動し、のびのびゆったりの旅を楽しむ♪機内食は和風の弁当でおいしく、お供はお味噌汁・・・・ではなく、マイチョイスのカレースープをいただく☆辛みがあっておいしい♪ドリンクの『亘理ぶどう液』も甘味があっておいしかった☆☆そうこうするとベルト着用のランプがついて、着陸。あっという間の旅路だった
もうー、どうしてくれるんですか。
にぶちんさんのコメントを拝見して、またまたプレミアムに乗りたい症候群が発症してしまいました。
やっぱり、いいですよね。
快適だし、機内食も付いてるし、私はまだ未経験ですがラウンジも使える。
それに、何より、これは個人的な印象ですが、普通席よりスチュワーデスさんが優しいような気がします。
それにですよ、往路は乗客も女性ばかりとあっては、これは正しく極楽でありますよね。
それにそれに、やっぱりプレミアムと言っても、満席よりも空席があった方が、何となく座っていても余裕があるというか、リラックスできますよね。
そんでもって、復路は「亘理ぶどう液」「コーラ」「パンプキンポタージュ」に「いわてまり」とは、これは中々のプレミアム満喫ぶりですね。
私も、貧乏性のせいか、何とか元を取りたいというか、得をしたいという気持ちで注文しすぎるのですが、なので、にぶちんさんの満喫ぶりも納得というものです。
飲み物は、食前と、食事にアルコール、そして食後にコーヒーと、3回以上は頼みたいですよね。
私も、あれから何度かANAには乗ったのですが、プロペラ機だったり、羽田伊丹間で、ちょっと短くて躊躇ったりと、まだプレミアムには乗ってないんです。
でも、でも、にぶちんさんのコメントで、また乗りたい気持ちがふつふつと湧いてきましたよ。
これは乗らなくちゃね。
楽しいプレミアムクラスのレポートありがとう。
参考になりました。
【往路】この日は日曜日。「下り便だから大丈夫!」と思いきや、3時間前にカウンターに言った時点で「残り2席」と言われてびっくり!数分遅かったら、乗れなかっただろう・・・・無事UGの手続きを済ませ、マイチョイスの取消手続きをして、『セントレアエアラインラウンジ』で待機。18時40分になり、搭乗口(この日は10番)へ行き、機内(ちなみにこの日は76Pでも『ゆめジェット』でした!ラッキー♪)へ入る。指定された席は通路側。ドアクローズになり、あたりを見渡すと『10席満席』(この日は76P)の事態にびっくり・・・「下りだからといって油断大敵だ・・・・」と思った。定刻に離陸し、ベルトサインが消灯し、『機内食』が配られる。この日私は味噌汁の代替に『ボルシチスープ』(別料金がかかる)をオーダー☆☆温かくておいしい☆☆機内食も和風で美味☆☆飲み物は『亘理ぶどう液』をお供に。食後は『スペシャルドリンク』『紅茶』を飲む!満席だったのであまり身動きが取れず、きつい移動だった・・・・・やがてベルト着用ランプがついて、無事着陸、定刻の20時30分にドアオープンした。男女比は女性が2~3人、あとは男性でした。
あれー、またですか。
またまたプレミアムクラス。
私なんかプレミアムどころか飛行機すら乗れていないのに。
とはいうものの、にぶちんさんの報告を拝見すると、参考にもなるし、
私も早く乗りたいっていうハイな気持ちになって、楽しいです。
そんでもって、やっぱりいいですねプレミアム。
それに食後の「スペシャルドリンク」が気になりますよ。
今度乗ったら、それだな。
その時は、またまたブログアップしますので、見てくださいね。
でも、いつになるのか、、、。
とりあえずは、1泊でも何処かへ行きたいです。
あ、それから、にぶちんさんもまたプレミアムに乗られたら、思いっきり私をうらやましがらせてくださいませませ。
飛行機は無事、セントレアに着陸。この日はシップがちっちゃいのか!?3番搭乗口に着く。そこから出口まで延々と歩かされる羽目だった・・・・・ ※記事の都合上、『連続投稿』になります。お許しを・・・・やっぱ、乗るなら『満席』ではなくて、多少『空席』があったほうがいいな・・・・と思いました。いくら仕切りがあるとはいえ、気を遣うんで・・・・
乗りたい、乗りたい、乗りたいよー。
にぶちんさんのおまじないのせいで、またプレミアムクラスに乗りたくなりましたよ。
私も今年は年初にANAに乗ったのですが、伊丹と大分間はプロペラ機。
プレミアムはありませんでした。
仙台に行ったのはマイルを使ったので、マイルだけで行こうと思って節約。
そんでもって、今年は年末に3回東京へ行く予定なんです。
なのですが、3回とも私1人でコンサートへ行くという理由なので、私1人プレミアムというのも奥さんに怒られそうです。
それでなくても、ちょっと高いコンサートで、3回のうち4日間見に行くので、それだけでも出費。
これでプレミアムなんて言ったら、来年コンサートに行けなくなりますよ。
なので、次のプレミアムは来年の年初か春ぐらいに、奥さんとどこかへ行こうかなと1人案を練っています。
そんでもって、今度こそラウンジに行くのであります。
それにしても、にぶちんさんもラウンジで野菜ジュース2杯にコーヒー2杯は、なかなかやりますね。
それにしても、復路の謎のおじさんは、プレミアム御膳をいらないというのは、どうもカッコイイですね。
でも、私には絶対にできませんけどね。
私は、乗ったらまずメニューを端から端までチェックしますよ。
せっかくのプレミアムですもんね。
よし!今から次のプレミアムに向けて作戦を考えようっと。
『普通席』もほぼ満席の状態でした。
連続投稿すみません・・・・・
またまた、私を羨ましい気持ちにさせてくださいましたね。
文章を読んで、またもやプレミアムに乗りたくなりました。
やっぱりプレミアムはいいですよね。
それに、まだ私も経験したことのないラウンジ。
そ
のラウンジのハシゴですか。
これは良いことを聞きましたよ。
こんど初めてラウンジを使用するときは、わたしも絶対にハシゴしようっと。
でも、今回は短い路線だったこともあり、忙しかったようですね。
やっぱり、プレミアムは、少し長い路線の方が値打ちありますよね。
来
週には東京へ行く用事があるのですが、
その用事がコンサートのようなもので、それも12月にも行く予定なんです。
合計3回、伊丹と羽田を往復するんですが、
そのコンサートにお金を遣ってしまい、それ以上にプレミアムなんて言ったら、奥さんに東京行きを否定されそうです。
なので、今回もエコノミークラス。
来年こそは、プレミアムでどこかへ行くぞーと思う
私なのでありました。
【往路】月曜日とはいえ、「埋まっている!」と思い、【プレミアムチェックイン】へと向かう。空港について、UGの申し出をすると、空席あるとのことで、料金を支払ってUG!併せて、マイチョイスのキャンセルも申告!が、希望の座席の位置が埋まっていたので、とりあえず1Dにする。保安検査を通過して、『セントレアエアラインラウンジ』で休憩。
『天候調査のメール』が届いていたが、出発前には通常の運行になる旨のメールが届いて一安心。
18時40分になり、10番搭乗口まで移動。優先搭乗もできるが、ドベで機内へ入る。席について、『機内販売の申込用紙』を客室乗務員へ渡す。
1Dに腰かけて、出発を待つ。あたりを見渡すと10席中4席の埋まり具合(男3人、女1人。ふぇふぇふぇもいれて)でびっくり!しかも『プレミアムクラス 新型シート』でこれまたびっくり!
窓側が空いていたので、許可を貰い、席をお引越しwww ベルトランプが消えたので、食事が配膳される。この日は【飛騨牛のそぼろご飯】があったので、嬉しい★☆お供のドリンクは『きのこポタージュ』。
あっという間に食べきり、機内販売の商品を買って(おまけでラッピングもしてもらった★)、『スペシャルドリンク』『コーラ』を飲み、『麻婆雑炊』をつまむ!この『麻婆雑炊』がなかなかの辛さ!
ひーふーしながら食べきる・・・・やがて、ベルト着用ランプが点灯し、そのまま着陸。定刻の20時30分に到着するのであった。『新型シート』は座り心地はいいが、座席下に手荷物を置けないのは痛い・・・・・
7時35分になり、ANA LOUNGEを出て6番搭乗口に着く。7時45分に優先搭乗が始まり、指定された2Dに座る。ちなみに席は旧型シート。手荷物をしたにおけるので、嬉しい♪
ドアクローズされて、あたりを見渡すと、最大10人乗れるところ、この日は3人しかいない(ふぇふぇふぇ入れて男性のみ。花金なのに・・・・)。
しかも2列目に人が固まる、という異様な光景www定刻(8時)よりも若干早くドアクローズ。そしてスムーズに離陸。この日は気流が悪く、ベルト着用ランプの消灯まで時間がかかった・・・・・
ようやくベルトランプが消灯し、まずはトイレに駆け込みwwwトイレを済ませたら、食事が配膳。この日は『けんちんにゅうめん』と『お弁当』の組み合わせ★☆『にゅうめん』やお弁当にあった、『ミルク伊達巻き』が美味♪♪しかし、この日はホテル(CTSの温泉)で『朝食』を食べていたので、きつい・・・・(念の為、少な目にしたが・・・・)
なんとか食べきり、おかわりのドリンクに『スペシャルドリンク(野菜生活)』を貰う。おまけにクッキーもいただく★☆次は『コンソメスープ』を飲んで、『りんごジュース』でおしまい★道新を読みながら、そのまま着陸。この日は6番搭乗口にスポットイン♪♪定刻(9時50分)よりも10分早く着く。
次のミュースカイまで時間があるので、ドベで降機。座席の写真を収めてから、別れを告げる。スタッフからは「よく乗られるんですか?」と聞かれる★☆
トイレを済ませてから、ミュースカイの乗り場へと向かうのであった。
「もう~にぶちんさんの~い・じ・わ・る~~~!」
すっかりプレミアムに乗りたい魔法にかかってしまいましたよ。
それにしても、プレミアムを満喫しておられますね。
その内容を拝見して、可笑しくもあり、嬉しくもあり、私もプレミアムに乗ったら、このぐらい満喫したいなあと、まだ予定の無いプレミアムに思いを馳せてしまいました。
この11月と12月に、伊丹から羽田に、コンサートの目的で3往復したんですよ。
そんでもって、機械でチェックインするときに、プレミアムにアップグレードしますかという、ボタンがあるんですよね。
3回とも、押そうかどうしようかと悩みましたよ。
でも、結局は他に色々お金も使う予定だったので、押すのやめました。
そんでもって、伊丹のラウンジの前を、中を覗くようにして通り過ぎていきました。
でも、来年の旅行はプレミアムですよ。
そんでもって、ラウンジ初体験といく予定であります。
その時は、にぶちんさんにも魔法をかけたいと思っています。
もう1本じゃ足りなくて、5本も指をくわえながら拝読させて頂きましたよ。
でも、にぶちんさんのレポートは、その状況が詳しく書かれているんで、読んでいて楽しいんですよね。
たぶん旅行好きな人は、にぶちんさんのレポートは、みんなが好きになると思います。
なので、読んでいて、プレミアムクラスに乗りたくなってきました。
今年は絶対プレミアムに乗るぞと言ってたのですが、もう4月。
旅行へも行ったのですが、箱根だったので、飛行機にも乗らず、新幹線でした。
そんでもって、にぶちんさんは、今回は旭川ですか。
しかも、往路は2人とは、ラッキーですね。
人数が少ないと、サービスも手厚い気がしますよね、それに追加注文するときも、しやすいし。
それに、にぶちんさんは、追加の仕方が良いですよ。
プレミアムを楽しんでますもん。
私も、もし乗ったら、負けないぐらい注文すると思います。
それに往路の客室乗務員さんのように、優しく声を掛けてくれたら、最高です。
そんでもって、復路の10分遅れは、その分リッチな座席に座ってられるので、おまけのような得した気分ですね。
今年は、まだ予定は決まってないのですが、何かプレミアムに、乗りたくなってきましたよ。
流石、4月の閑散期ということもあって、快適な移動でしたが、《復路》の幼子連れての『プレミアムクラス』の利用は??と思いました。
こちらこそ、いつも羨ましくなるレポートありがとうございます。
幼子連れのお客さんは、これはその場に居合わせてないので、想像でしかないですけど、私だったら、その親の雰囲気によるかなあ。
幼子連れでも、周りに気を遣っている人だったら、別に構わないのじゃないかなと思います。
気を遣わない人だったら、プレミアムでも普通席でも、これは別の交通機関にしてほしいと思う。
あれ?ひょっとしてプレミアムじゃない人が、プレミアム席に?
最後にプレミアムに乗ってから、だいぶん日にちが経っているので、今年こそはと思っているのですが、乗れるでしょうか。
とりあえずは、年末には東京まで飛行機を利用する予定なんですけどね。
【往路】この日は土曜日なので、ホテルの朝食をさっさと済ませて6時ちょっと過ぎにホテルをチェックアウト。6時10分にセントレアの保安検査場に到着。
15分に保安検査場がopenし、一番で通過!そのまま【セントレアエアラインラウンジ】で飛行機の搭乗開始を待つ!最初はぽつぽつという程度であったが、暫くすると
人がうじゃうじゃ来るわ、来るわで、席がほぼ満席状態に!飲み物を飲んで、7時40分に搭乗口(この日は10番)へ!
8時過ぎにプレミアムクラスの優先搭乗が始まり、カードをかざして、席(ちなみに『プレミアムクラス 新型シート』でした♪)につく。この日のシップはB737-800型機で土曜日、というせいか《全席満席》!
8時15分、定刻にスポットを離れて、離陸!この日は♀が1人の他は全員が♂ばかりというむさ苦しい展開(笑)唯一、にぶちんの隣が♀でラッキー♪
この日のメニューが《サンドイッチ》や《サーモンスープ》等の洋食で、別料金で《サムゲタン》も追加(笑)わざわざ「別料金になりますが、よろしいですか?」
と聞かれたのは吃驚!この日は汁物×2があるので、食後にドリンクは《アイスコーヒー》(ちなみに期間限定の代物)、その後のおかわりに《かぼちゃのポタージュ》をorder。
満席で窮屈な空間だったので、余り飲んだり食べたりするわけにもいかず、このまま新千歳に着陸。珍しく?!1番搭乗口に定刻(9時55分)よりも10分早くスポットイン♪♪
優先降機でANAの係員が持っている《乗継のボード》を観て、稚内はまだしも『沖縄(那覇)』の文字を観て、「『修行僧』というのは本当にいたんだ・・・・」と思ってしまった。
またまたウラヤマシイ報告ありがとうございます。
それにしても、にぶちんさんのレポートは細かいですね。
私も旅行とか乗り物は大好きなので、細かいところまで書いてある文章を読むのは大好きなんです。
なので、にぶちんさんの文章を読むのも大好きです。
読んでいると私はプレミアムに乗っていないのですが、まさに乗っているような錯覚に陥るぐらいですもん。
そんでもって、今回はCAさんのサービスも普段より良かったようで、それもまたウラヤマシイ!
それにそれに今回は追加のサムゲタンまで、豪華ですね。
復路でのプレミアムカウンターでのぜーぜーはーはーは、にぶちんさんの見た目は知らないのですが、何となく想像して可笑しかったです。
それに復路は乗客が少ないとあっては、CAさんを独り占め。
これは同じプレミアムに乗るのでも、値打ちが違いますよね。
ぜーぜーはーはーが報われましたね。
にぶちんさんのレポートを拝見して、またもやプレミアムの夢がふくらんできましたよ。
一昨年ぐらいから、乗りたい乗りたいと言いつつ、乗ってないので、ことしは何とか乗りたいな。
11月末までの株主優待券を持っているので、それまでは使わなきゃと思ってます。
あ、それから帯広に行ってこられたんですね。
それもまたウラヤマシイ。
1度中島みゆきさんの育った帯広に行ってみたいなと思っているのですが、それはいつになるか分りません。
あ、それから最後にお誕生日おめでとうございます。
往復とも《プレミアム株主優待割引》を利用しました。割高ですが、【決済後も便変更OK】というメリットが捨てがたいので。【復路】は平日とはいえ、7月7日なので、「満席で変更できないな・・・・」「高速バスが遅れたから変更は無理だな」と思いつつ、ダメ元で聞いたら、変更OKで、しかもプレミアム席・普通席共にそれほど混んでいなかった、という話です。
帯広へは《新千歳空港から『乗換なしの高速バス』がありますので、1度遊びに行ってみては如何でしょうか?
詳細は《http://www.hokto.co.jp/b_obi_chitose.htm》を(笑)
株主優待券については、私も同じです。
今までは、予約をしたら、ほとんど変更したことはないんですけれど、やっぱり不安ですもんね。
もし予定が変わったら、その分がパーになっちゃうって思うと、株主優待券の安心感は捨てがたいです。
とはいうものの、名前はなんていったか忘れたのですが、ANAの早割の2か月前ぐらいの値段が、株主優待券の値段より安かったりするんですよね。
私の場合の次の予定はコンサートで東京へ行くというものなので、予定はだいぶん前に決めることも可能なんですよね。
とはいうものの、変更不可だし。
この辺、複雑な心境です。
そんでもって、帯広へのバスの情報、ありがとう。
北海道については、やっぱり詳しいですね。
これで帯広への夢も近くなった気がします。
またプレミアムに乗られたレポートをお待ちしております。
先日、青森へ旅行に行ってきました。
帯広を計画していたのですが、青森になりました。
今回は、プレミアムにのって、にぶちんさんに羨ましい思いをさせてあげようと思ったのですが、飛行機はプロペラ。
プレミアムは、またも夢と消えました。
今度は、年末の東京行き。
短い距離ですが、空いていれば当日プレミアムにと考えています。
何と言っても、ラウンジに行ってみたいので。
それでは、また乗りましたらレポートします。
と、ここで【重大発表】‼にぶちん、今度10月《石垣島へ行ってきます♪♪勿論・・・・行き帰りは『プレミアムクラス』に乗ってきます♪》但し、大人の事情で【羽田~石垣(直行・往復とも)】ですが・・・・乗ったら、ここで報告させていただきます☆☆
いつかまたプレミアムに、にぶちんさんが乗られたときに見て貰えれば嬉しいかなと思ってコメント欄に書いたのですが、それも見て下さって、ありがとうです。
10月の石垣島は、いいですね。
うらやましい~~~!
そんでもって、プレミアムとは、
これまた、うらやましい~~~!
ぜひぜひ、内容を教えてくださいまし。
機内食や、CAさんが美人だったかとか、、、?
私も年内、東京へ行くので、その時は短いですが、プレミアム密かに計画中です。
それにしても、羽田、石垣島は、距離が長いのでプレミアムの価値が更にアップですね。
流石にトイレピーピー状態だったので、飲み物はやめて、何もせずゆっくり過ごす。時計を見ると7時20分なので、搭乗口(この日は72番)へと向かう。72番に着いて《空席待ちの画面》があり、「『プレミアムクラス』は人気だもんな・・・・」と思った。やがて《優先搭乗》の順番が回ってきたので、改札機にANAカードをかざしてSKIP♪♪「さあそのまま席に・・・・」と思ったら、GHさんから「本日は『満席』での運航」の言葉に驚愕?
一気にテンションがDOWN・・・・まあこの日が日曜、ということもあるのだが・・・・指定した2D席(この日の機材は76P)に陣取り、出発を待つ。
いつもは【スキップサービス】を使うので、カウンターには寄らないが、今回は『羽田乗り継ぎでセントレア』しかも『予約を別々で取っている』ので、欠かさず使っている『ANAカード』でスキップできるかを確認する為、ANAカウンターに寄る。スタッフの話では『ANAカード』でスキップOK。「念のために・・・・」ということで【バーコード付き搭乗券】を受け取る。しかし、飛行機出発は12時。なのに、まだ8時30分。結局、『琉球マッサージ』(30分)を受けたり、『ソーキそば』や『お寿司』(6貫)を食べたりしても10時15分・・・・ANA LOUNGEがあればいいが、そんな設備、石垣には当然無い。このまま1階ロビーで待っていてもしょうがないので、そのまま保安検査を受ける。恒例と化した【パソコン】の出し入れにイラッ!!としながら、一発クリア?ではなく、汚手手に傘を持っていたので、傘を検査員に渡してから再度通り『合格』!この日は11時10分の那覇行きが機材整備で遅れる、というのもあり、振替対応に追われていた。(今回の便にも乗り継ぎ→直行へ振替の客もちらほらいた)かわいいわらすをウォッチングしていると11時40分になり、搭乗のご案内が流れる。事前改札→ダイヤモンドメンバーの後に搭乗?機材も行きと一緒の76P。当然2D席を指定した。が、この日は《ただの平日、火曜日》にも関わらず、客が乗るわ乗るわ・・・・結局『プレミアムクラス』は往路に引き続いて復路も10席満席、しかもむさ苦しい♂野郎軍団で固められる空間になった。
《Premium Gozen》の中にあった『えび』『いかしゅうまい』は苦手の為、残し、他を食べる。お供のドリンクは《スペシャルドリンク》をorder。が、先ほどの『ソーキそば』『お寿司』がまだ胃に残っており、何とか食べきる。軽食に『麻婆雑炊』があったので、苦しい中それを食べ、『ぶどうジュース』。それも食べきり、「おかわりは?」と聞かれたので、『ぶどうジュース』を・・・と伝えたが、売り切れらしく代わりに『みかんジュース』をorder。これがなんという旨さ?あっという間に飲み切り、『みかんジュース』をストロー・蓋付きにして貰い、往路と同様《ELTのチャンネル》を聴く。そして、東京の街並みが真ん中のモニターに見えたら、羽田空港にランディング。しかし、日本を代表する空港、ということもあり、スポットまで延々タキシングし、60番搭乗口に到着。写真撮影をして、おしまい☆では無く、約2時間後のセントレア行きを待つ。どちらしても時間があるので『制限区域』を一度出る事にする。
この日は738で《プレミアムクラス》は新型座席だった。CAさんから飴を受け取り、【食事をいらない旨】を伝える。普通席は『ただの平日』にも関わらず、ほぼ満席の状態。一方の《プレミアムクラス》は最大8人乗れるのに、この日はたったの3人しかいなかった。短時間だから利用する人も少ないのだろう。やがてドアクローズされ、CAさんの配慮で離陸前に《かぼちゃのポタージュ(蓋付き)》をいただく。外を見ると綺麗な夕日に宝石箱のように輝く街並みが見えるではないか!離陸し、暫くして《シートベルトランプ》が消灯される。
さすが、にぶちんさんですね。
プレミアムのレポートの内容が半端ないです。もう、私もプレミアムに乗って石垣に行ってきた気になりましたよ。
特に、石垣で待っている間に食べられた『お寿司』(6貫)の部分の(6貫)には、さすがと笑ってしまいました。
この詳細さが、にぶちんさんの良さですよね。
私に限らず旅行好きな人は、そんな詳細さが好きだと思いますよ。
それにしても、やっぱりプレミアムは良いですね。
そんでもって、なるほどと思いました。
羽田、石垣とか長い距離になると、やっぱりプレミアムは人気なんですね。
それは、そうだなと改めて思いましたというか、参考になりました。
私は11月の17日に東京へ行く予定なんですが、株主優待で普通席を予約してあるんです。
そんでもって、当日に自動チェックインの機械で手続きするときに、画面に「マイルを使ってプレミアムに変更しますか?」みたいなメッセージが画面の端に出る(たしか出たような)のですが、その時にマイルを使ってグレードアップすることを考えていたのですが、にぶちんさんのレポートを拝見して、始めから株主優待プレミアムにしようかなと思ってしまいました。
さて、どうしようかな。
でも伊丹、羽田は距離も近いしな。
でも、ラウンジを経験したいし。
と悩み中の私なのでありました。
まあ、ふところとにらめっこ・・・でしょうか・・・・
別記事になりますが、《青森(奥入瀬)旅行》、観ていて楽っしーな内容でした。自分もかなりの『偏食家』なので共感する部分がありました☆
そうですよね、当日ではプレミアムに乗れるかどうか、その時になってみないと分からないし、確実に乗るにはやっぱり予約の段階でプレミアム指定!
ということで、予約してあった普通席をプレミアムに変更しましたよ。
短い路線なんで少し迷ったというか、今回は私だけの東京行きなので、奥さんを置いといてプレミアムの贅沢を1人だけというのはどうかなと思ったのですが、ずっと乗ってなかったので、ここいらで乗らなきゃと思ったのであります。
こんな場合、株主優待は便利というか安心なんですよね。
すぐに変更が出来るから。
とはいうものの、来年は優待券が手に入らない状況になりそうなので、今が贅沢のしどきという訳であります。
なので、来年も東京に行く予定なのですが、1月はピーチで片道3000円ぐらいで、そして2月はANAの75割だったかな早割で行く予定です。
とりあえずは、今回の11月のプレミアムは楽しみなんであります。
それから、奥入瀬の旅の文章も読んで頂いて、ありがとう!
75割・・・恐らく『旅割75』の事だと思います。前は『旅割』を使っていましたが、変更できない等制約があり、『株主優待割引』を使っていました。変更や事前に『プレミアムクラス』予約OK等メリットもいっぱいなので(笑)
その『株優割引』も来年6月から繁忙期限定で【座席制限】をつけるみたいですよ・・・・残念な限りです・・・・
今から17日が楽しみなんですよー。
特に今まで行かなかったラウンジへは今回は絶対に行こうと思っています。
きっと搭乗時間のたいぶん前から空港にいくのじゃないかな。
そんでもって、株主優待割引は、変更やキャンセルの事を考えると、すごく安心感がありますよね。
そんでもって、来年6月から座席制限ですか。
それは知らなかったですが、それは本当に残念です。
何か少しメリットが減ったような。
それと、話は変わるのですが、マイルを使った特典旅行も、制限を無くして欲しいです。
いつも使おうと思うのは直前なので、結局使えなかったりするんですよね。