散散歩歩。(555)アイラブユー・ほたえてくれ!みゆきさーん。(205)
帰路の飛行機はANA039便。
19時羽田発、20時15分伊丹着だ。
まだまだ早い時間であるが、羽田に向かおう。
何故なら帰路もプレミアムクラスだ。
帰路であるがゆえのビールをラウンジで楽しまなきゃいけない。
羽田に着いたなら、カードのラウンジは敢えて行かない。
ラウンジのハシゴはお腹チャプチャプになることを往路で学んだ。
それにしても羽田のプレミアムチェックインはカッコいいですね。
大阪はカウンターも別にあって、手荷物検査も別にあって、ラウンジもあるのだけれど、取ってつけたようなカウンターだ。
でも、羽田はプレミアムだけの特別感のある自動ドアから入るのである。
しかも、そこから手荷物検査をして中に入ると、すでにそこはラウンジなんです。
伊丹にはスイートラウンジというものがあって、でもプレミアムクラスでは入れないので寂しい思いをした。
羽田にもスイートラウンジはあるのですが、一旦全員がANAラウンジに入るようになっているので、ラウンジで楽しんだ後に搭乗するときにスイートラウンジの前を通るようになっているので、伊丹のようなプレミアムクラスなんだけれど、入り口で普通のプレミアムと上等のスイートに別れるような悲しい分岐点がない。
なのでスイートへの劣等感を味わうことがないのである。
広いラウンジに入ったなら、まずはビールだ。
これは往路から絶対に飲みたかったのだ。
もちろんビールなんてどこの街でもどんな田舎でもお店に入れば注文することが出来る。
でも、ANAラウンジのビールはちょっと違うのである。
何よりもタダだし、何かすごく贅沢をしているという気持ちになることができるのである。
それを飲み干したら、こんどはウイスキーだ。
ソーダ割りにして楽しむ。
グラスも丸っこくてカッコイイ。
それが済んだら、日本酒だ。
ここはみゆきさんをイメージして氷をいれてね。
よし、これで一応はアルコールをタダで頂いた。
まだまだゆっくりと飲んでいたいのだけれど、何しろプレミアムは機上でもアルコールをタダで飲まなきゃいけないのである。
このあたりが丁度いいのかもしれない。
さて、飛行機に乗り込むためにラウンジを出る。
出る時にスイートラウンジの前を通る。
やっぱり中が気になるなあ。
飛行機は定刻の19時にドアがしまり、19時20分に離陸した。
そして羽田を飛び立ったのだけれど、結構揺れが大きい。
なのでなかなかシートベルトのサインが消えないのである。
ということは、つまりは機内サービスが始まらないのである。
これが長い路線だったら気にならないのだけれど、羽田伊丹間は時間が短い。
スチュワーデスさんも時計を見ながら、時間を気にしているような仕草をなんどもしている。
まあ、こればっかりは仕方がない。
そして19時40分にシートベルトサインは消え、サービスの準備ををするべくカーテンが閉められた。
サーブされた料理は、「日本料理 幸庵」というお店の2段重ねの弁当だ。
どうにもこれは嬉しいですね。
2段になっているというのが特別感がある。
これには赤ワインを注文した。
1つひとつお品書きを見ながら料理を頂く。
プレミアムクラスに乗って良かったと思う瞬間だ。
とはいうものの、これが優雅な夕食と言う訳にはいかなかったのである。
離陸してからずっと揺れが激しくて、機内サービスのワインも手で押さえてなければ、振動で落っこちそうなのである。
なので片手でワインを押さえて、右手で箸を持って揺れのタイミングを計りながらおかずを摘まんで食べるという、やや忙しいこととなった。
それに加えてシートベルトのサインが消えるのが遅かったので、たぶん食べる時間も少ないだろうという推測もしてしまう。
ややかきこみ気味に食べ終えた。
するとスチュワーデスさんが、おかわりの飲み物を聞いてくれたので、スパークリングワインを注文。
前に乗ったときはシャンパンだったんだけれど、ANAも経費節約なんだろうね。
スパークリングワインを持って来てくれたらすぐにシートベルトのサインが点灯した。
セーフ。
20時だった。
それでも何とか美味しくスパークリングワインも頂いたのであります。
そして無事20時20分に伊丹に到着した。
やっぱりプレミアムはいいですね。
次回も乗りたいものではあるのですが、来年1月に行くのはピーチだ。
それに2月にはANAで行くつもりだったのですが、東京の滞在日数を1日増やしたので、ANAはキャンセルして、これまたピーチに変更した。
なので、次のプレミアムはいつになることなのだろうかと、まだ決まっていないプレミアムに思いを馳せる凡なのでありました。
それにしても、今回はみゆきさんの出待ちも出来たし、何より東京の空気に触れて楽しかった次第であります。
そんでもって、今回もまた凡のみゆきさんの旅へいかせてくれたミニボンに感謝なのでありました。
家に帰って、買ったみゆきさんグッズを広げてみる。
1つひとつ確認しながら凡は値段を読み上げる。
その度にミニボンは「へえー。」と感心していた。
必要ないと言えば必要ないんだけれどね。
でも買っちゃったんだよね。
仕方ないよね。
=========================================
平 凡蔵。の本。
アマゾンにて電子配信中
◆「悩み多きブッダたち」
なんだこれはという小説ですが、
読んだ後は何故かスッキリ。
◆「アルカディアのレフュジー」
中島みゆきさんの「一会」を見に行く前に
通勤電車で笑いながら読もう。
=========================================
平 凡蔵。へのファンレターや
お褒めの言葉は
halfboat@tairabonzou.jp
=========================================
19時羽田発、20時15分伊丹着だ。
まだまだ早い時間であるが、羽田に向かおう。
何故なら帰路もプレミアムクラスだ。
帰路であるがゆえのビールをラウンジで楽しまなきゃいけない。
羽田に着いたなら、カードのラウンジは敢えて行かない。
ラウンジのハシゴはお腹チャプチャプになることを往路で学んだ。
それにしても羽田のプレミアムチェックインはカッコいいですね。
大阪はカウンターも別にあって、手荷物検査も別にあって、ラウンジもあるのだけれど、取ってつけたようなカウンターだ。
でも、羽田はプレミアムだけの特別感のある自動ドアから入るのである。
しかも、そこから手荷物検査をして中に入ると、すでにそこはラウンジなんです。
伊丹にはスイートラウンジというものがあって、でもプレミアムクラスでは入れないので寂しい思いをした。
羽田にもスイートラウンジはあるのですが、一旦全員がANAラウンジに入るようになっているので、ラウンジで楽しんだ後に搭乗するときにスイートラウンジの前を通るようになっているので、伊丹のようなプレミアムクラスなんだけれど、入り口で普通のプレミアムと上等のスイートに別れるような悲しい分岐点がない。
なのでスイートへの劣等感を味わうことがないのである。
広いラウンジに入ったなら、まずはビールだ。
これは往路から絶対に飲みたかったのだ。
もちろんビールなんてどこの街でもどんな田舎でもお店に入れば注文することが出来る。
でも、ANAラウンジのビールはちょっと違うのである。
何よりもタダだし、何かすごく贅沢をしているという気持ちになることができるのである。
それを飲み干したら、こんどはウイスキーだ。
ソーダ割りにして楽しむ。
グラスも丸っこくてカッコイイ。
それが済んだら、日本酒だ。
ここはみゆきさんをイメージして氷をいれてね。
よし、これで一応はアルコールをタダで頂いた。
まだまだゆっくりと飲んでいたいのだけれど、何しろプレミアムは機上でもアルコールをタダで飲まなきゃいけないのである。
このあたりが丁度いいのかもしれない。
さて、飛行機に乗り込むためにラウンジを出る。
出る時にスイートラウンジの前を通る。
やっぱり中が気になるなあ。
飛行機は定刻の19時にドアがしまり、19時20分に離陸した。
そして羽田を飛び立ったのだけれど、結構揺れが大きい。
なのでなかなかシートベルトのサインが消えないのである。
ということは、つまりは機内サービスが始まらないのである。
これが長い路線だったら気にならないのだけれど、羽田伊丹間は時間が短い。
スチュワーデスさんも時計を見ながら、時間を気にしているような仕草をなんどもしている。
まあ、こればっかりは仕方がない。
そして19時40分にシートベルトサインは消え、サービスの準備ををするべくカーテンが閉められた。
サーブされた料理は、「日本料理 幸庵」というお店の2段重ねの弁当だ。
どうにもこれは嬉しいですね。
2段になっているというのが特別感がある。
これには赤ワインを注文した。
1つひとつお品書きを見ながら料理を頂く。
プレミアムクラスに乗って良かったと思う瞬間だ。
とはいうものの、これが優雅な夕食と言う訳にはいかなかったのである。
離陸してからずっと揺れが激しくて、機内サービスのワインも手で押さえてなければ、振動で落っこちそうなのである。
なので片手でワインを押さえて、右手で箸を持って揺れのタイミングを計りながらおかずを摘まんで食べるという、やや忙しいこととなった。
それに加えてシートベルトのサインが消えるのが遅かったので、たぶん食べる時間も少ないだろうという推測もしてしまう。
ややかきこみ気味に食べ終えた。
するとスチュワーデスさんが、おかわりの飲み物を聞いてくれたので、スパークリングワインを注文。
前に乗ったときはシャンパンだったんだけれど、ANAも経費節約なんだろうね。
スパークリングワインを持って来てくれたらすぐにシートベルトのサインが点灯した。
セーフ。
20時だった。
それでも何とか美味しくスパークリングワインも頂いたのであります。
そして無事20時20分に伊丹に到着した。
やっぱりプレミアムはいいですね。
次回も乗りたいものではあるのですが、来年1月に行くのはピーチだ。
それに2月にはANAで行くつもりだったのですが、東京の滞在日数を1日増やしたので、ANAはキャンセルして、これまたピーチに変更した。
なので、次のプレミアムはいつになることなのだろうかと、まだ決まっていないプレミアムに思いを馳せる凡なのでありました。
それにしても、今回はみゆきさんの出待ちも出来たし、何より東京の空気に触れて楽しかった次第であります。
そんでもって、今回もまた凡のみゆきさんの旅へいかせてくれたミニボンに感謝なのでありました。
家に帰って、買ったみゆきさんグッズを広げてみる。
1つひとつ確認しながら凡は値段を読み上げる。
その度にミニボンは「へえー。」と感心していた。
必要ないと言えば必要ないんだけれどね。
でも買っちゃったんだよね。
仕方ないよね。
=========================================
平 凡蔵。の本。
アマゾンにて電子配信中
◆「悩み多きブッダたち」
なんだこれはという小説ですが、
読んだ後は何故かスッキリ。
◆「アルカディアのレフュジー」
中島みゆきさんの「一会」を見に行く前に
通勤電車で笑いながら読もう。
=========================================
平 凡蔵。へのファンレターや
お褒めの言葉は
halfboat@tairabonzou.jp
=========================================
この記事へのコメント
赤ワインにスパークリングワインでフライトを楽しむ
う~ん、特別なフライトって感じですね!
帰りは夜だったので機内食もちょっと豪華でした。
お弁当箱に添えられたカードにはお店の写真と店主の顔写真が載っていて、私は知らないのですが、たぶん有名なお店の監修なのだろうなと思います。
そう思うと、尚更美味しいんですよね。
赤ワインにスパークリングワインとこれも豪華。
もう少し長い距離だったら、もう1本いけたのにな、と貧乏人はタダで飲むことばかり考えてしまいます。
にぶちんも羽田発の夕食時間帯にかかる『プレミアムクラス』に乗ったのにも関わらず、腹パンパン状態の為、passしたのが非常に悔やまれます・・・・・機会があれば、羽田発の夕食帯プレミアム御膳を食べたいっ!
羽田~伊丹線では、『暖かい食事』の提供の対象路線ですが、凡臓さんが搭乗した時は『暖かい食事』でしたか?
そうそう、羽田のANAラウンジは特別感がありますよね。
スペースも広いのでゆったりとしている。
それに何より、特別な自動ドアから入ってチェックインして、そのままラウンジというところがカッコイイ。
今回、往路で乗った時にオジサンが機内食をお持ち帰りにしてもらってましたよ。
そういうのもありなのでしょうか。
にぶちんさんのようにパスは勿体ないですよね。
とはいうものの、普段はお持ち帰りは出来ないのかもしれませんが。
そんでもって、今回の羽田発の便の機内食は、温かい食事だったかどうか、今となっては思い出せないんです。
お酒を沢山飲んでたこともあり、また時間も短くかきこむように食べたので。
考えてみれば、勿体ない食べ方をしたなと、今では少し悔やまれます。
次は、もっと余裕を持って機内食とドリンクを楽しまなくちゃ。
ANAのプレミアムクラスのページでは、原則機内食は持ち帰り禁止、と明記されています。(プレミアム茶房のお茶菓子はOK)
お酒を飲める人はつくづく羨ましいなぁーーと思います。にぶちんは薬の関係ともともと体質が受けつけしないので、羽田のANALOUNGEに行ったときは《野菜J》か《烏龍茶》です。
にぶちんはセントレア発着が多いですが、時間が取れれば《新千歳→マリンエアのプレミアムクラス》にも搭乗してみたいです。
羽田エクセルホテル東急ですか。
いいなあ。
駅に隣接するホテルから夜のJRの線路やホームを眺めるというのは何とも情緒があって好きなのですが、空港の横のホテルというのも、また情緒がありそうですね。
それに何と言っても、これまた高級感がある。
特に羽田はホテルもゴージャスで、これから始まる旅の楽しい予感いっぱいな雰囲気がいい。
機内食の持ち帰りについては、やっぱり往路のオジサンは特別なというか臨時サービスというか、CAさんの気配りだったのですね。
とはいうものの、私は絶対に機内で食べるので、そんな心配は無用なんですけれどね。
やっぱり機内で食べるから機内食ですもん。
それが楽しいんですよね。
こんなことを書いていたら、またプレミアムに乗りたくなりましたよ。
でも、来年の1月と2月は、ピーチなんですけれどね。
なのですが、来年中にはまたプレミアムで、それもちょっと長い距離で行きたいなと、今は密かに思っているのであります。
15時50分発に空席があったので、即変更をかける。(これぞ《プレミアム株主優待割引運賃》の特権!!)と、いうことでレンタカーを16時返却のとこ、9時ちょっと過ぎに返して、
旭川から新千歳空港へ向かう。しかし、特急減便のあおりをうけ、9時の次は10時まで無くがっかり。時間がすぎるのを待ち、10時に乗り、札幌乗り換えで12時12分に新千歳空港着。
保安検査・・・・の前に行ってみたかった《雪ミクショップ》に足を運んでみるが、思ったよりも楽しい空間でミクなどのボーカロイドが好きな人にはたまらない空間だと思う。
平日とはいえ、春休み中なので、客が多かったので、早めに保安検査をpassするが、【ノートパソコン】の出し入れに思わずイライラになったのは内緒(笑)
保安検査の後は、新千歳空港内のANA LOUNGEでゆっくり待つ。入った時間は12時30分くらいだが、飛行機出発は15時50分。
3時間近くゆったりできる♪LOUNGE内もビジネスマン、春休み中もあり!?家族連れもちょこちょこいたが、無事(通称)『パソコン席』を陣取り、まずは札幌駅で買った【知床とりめし】をお昼♪お供は《野菜J》!!疲れていたのでもう1杯《野菜J》を飲み、持参したパソコンでネットサーフィン♪♪
その後は《コーラ》や《アイスコーヒー》を飲んだり、おつまみも4袋つまむ。
やがて15時45分になり、搭乗開始となり、「プレミアムクラスにご搭乗の方の優先搭乗が~」が流れたため、カードをかざし席につく。この日のシップはB737-800型機。プレミアムクラスは本革張りの『新型シート』だった為、座席下に荷物を置けないのは非常に不便・・・・・やがて、一般の人の搭乗も始まるが続々と人、人、ひとーーーが来るわ来るわで、
『プレミアムクラス』も結局8席全部《満席》になってしまった・・・・・・・しかもむさ苦しい♂軍団に(涙)やがてドアが閉まり、プッシュバックされて、タキシング。そして離陸する。しばらくしてベルトランプが消灯し、機内サービス。この日は搭乗2回目の【Premium SABO】だった。メニューはバニーニサンド、ケーキ、ホキのフリッターなど、アフターヌーンティーを感じるのが特徴☆☆
お供のドリンクは【きのこポタージュ】をorderし、ゆったりとした、食事タイムを過ごす。(お菓子は持ち帰る事にしました・・・・)そして、CAさんから「おかわりは?」と聞かれたので、スペシャルドリンクと軽食をorder。今回のスペシャルドリンクは【ブラッドオレンジ】との事。そして軽食は【クッパ】。あまりのおいしさにもう1回追加してしまった・・・・・
そしてまた【きのこポタージュ】をorderし、ふーふーしているとCAさんより「何か冷たい飲み物を持ってきましょうか?」と尋ねられたため、断るわけにもいかず「スペシャルドリンクで」と伝える。このときに蓋つきストロー、と申告
やがて15時45分になり、搭乗開始となり、「プレミアムクラスにご搭乗の方の優先搭乗が~」が流れたため、カードをかざし席につく。この日のシップはB737-800型機。プレミアムクラスは本革張りの『新型シート』だった為、座席下に荷物を置けないのは非常に不便・・・・・やがて、一般の人の搭乗も始まるが続々と人、人、ひとーーーが来るわ来るわで、
『プレミアムクラス』も結局8席全部《満席》になってしまった・・・・・・・しかもむさ苦しい♂軍団に(涙)やがてドアが閉まり、プッシュバックされて、タキシング。そして離陸する。しばらくしてベルトランプが消灯し、機内サービス。この日は搭乗2回目の【Premium SABO】だった。メニューはバニーニサンド、ケーキ、ホキのフリッターなど、アフターヌーンティーを感じるのが特徴☆☆
お供のドリンクは【きのこポタージュ】をorderし、ゆったりとした、食事タイムを過ごす。(お菓子は持ち帰る事にしました・・・・)そして、CAさんから「おかわりは?」と聞かれたので、スペシャルドリンクと軽食をorder。今回のスペシャルドリンクは【ブラッドオレンジ】との事。そして軽食は【クッパ】。あまりのおいしさにもう1回追加してしまった・・・・・
そしてまた【きのこポタージュ】をorderし、ふーふーしているとCAさんより「何か冷たい飲み物を持ってきましょうか?」と尋ねられたため、断るわけにもいかず「スペシャルドリンクで」と伝える。このときに蓋つきストロー、と申告
飛行機に別れを告げて、ホテルへ向かうのであった。制限区域を出て、到着時間を見ると定刻(17時35分)の14分遅れだった・・・・
※【往路】はB737-500型機でいわゆるモノクラスだった為、『普通席』でした。また7~8割近い搭乗率でした・・・・・・
またまた、うらやましいコメントありがとう。
なのですが、私も先日、札幌、伊丹間でプレミアムクラスに乗って帰ってきましたので、いつもは、にぶちんさんのコメントに、「いいなあー。」の
連発なんですが、今回は、いいなと思いつつ、少し冷静ですよ。
それでも、にぶちんさんのコメントは、その旅の細かいところまで書かれているので、文章を読みながら、想像するのが楽しいです。
それにしても、今回もラウンジと機内ともに、充実した内容ですね。
プレミアムクラスで思うのは、優先搭乗ですが、先に乗れるのはいいのですが、その後から、座っている横を荷物を持って他の乗客が通り過ぎて行くのが、窮屈ですよね。
まあ、それは置いておいて、機内食では、きのこポタージュに、スペシャルドリンクに、いろいろ飲まれましたね。
それに、おかわりも。
これでこそ、プレミアムクラスですね。
でも、にぶちんさんのコメントを見て、私も気が付かなかったことがあります。
こんなメニューもあるんですね。
それは、「軽食」。
クッパですか。
それは羨ましいというか、そんな手もあったんですね。
私も今回は、食事の時間じゃなくて、軽食と洋菓子のセットになったものが機内食で出来ていました。
お菓子は持ち帰りにしましたが、軽食は、もう少し量があればなあと思っていたんです。
軽食には気が付かなかった。
次回には、軽食をオーダーしなきゃと思うのでありました。
それから、帯広のページにもコメントありがとうございます。
無事1発クリアし、制限区域内の『セントレアエアラインラウンジ』にて、【野菜ジュース】を飲み、持参したノートパソコンで快適ネットサーフイン☆☆最初はガラガラだったのだが、
【ただの平日(この日は水曜日)】でも、気づいたら席がほぼ埋め尽くされる状態!!7時54分くらいにラウンジを出て、搭乗口(この日は11番)へ向かう。搭乗口へついたら、ファイナルコールがかかっており、あとは自分と車いすに座っている老人だけだった。
そして、その老人とGHさんのやりとりを聞いて、今日は『ただの平日』にも関わらず【満席】(プラス、修学旅行生も)ということが判明!一気にtensionが下がる、下がる。機材はB737-800型機、プレミアムクラスの座席は『新型仕様』。そして、機内は普通席・P席ともに全席満席!!
無事その老人と自分が座ったところでドアクローズされる。新聞を尋ねられた為、『中日新聞』を依頼。やがて離陸し、普段ならベルト着用ランプが消灯されるが、この日は風が強いのもあって、なかなか消灯されず、しばらくして消灯。その間はスキマスイッチのチャンネルを聴いて過ごす!(『奏で』が聞けてオケオッケー)
本日は8席全部満席!!ということもあり、先にCAさんが各自希望のドリンクのorderを取っていた。ちなみにわたくしは『スペシャルドリンク(野菜生活 トマトジュース)』を蓋つきストローでorder(笑)この便はANAウィングスの機材での運航ではあるが、きちんと【お膳形式】では配膳されて二重丸!!蓋をあけると「サンドイッチ」や「サラダ」、洋食メニューがいっぱい。いざ実食!の前にカメラで撮影。隣席氏もカメラで撮影していた。
保安検査は一発クリア!新千歳空港のANALOUNGEの奥のソファー席を確保し、『野菜ジュース』を2杯飲む!疲れた体には非常に嬉しい!!「どうせ『満席』だし・・・・」の思いもあって、15時38分には搭乗口(この日は3番)へと向かう。すでに一般客の搭乗も始まっており、混雑していたので、人がある程度捌けてから改札機を通過。この時、GHさんがANAカードをもってかざしてくれて助かった!
そして『TERAKOYAのお菓子』。このうち『TERAKOYAのお菓子』はお持ち帰りとした。また、『セコマのおにぎり(中身→筋子)』があったので補食に。お供のドリンクは『コカ・コーラゼロ』をorder。そして【エビカツサンド】はエビが苦手な為残してしまい、「エビが苦手で・・・」の旨、CAさんに伝えると「軽食があります」とのことで何があるかを尋ねると『鮭雑炊』か『ミネストローネ』がある、とのことで『鮭雑炊』をorder。
SKY VISIONでは偶数便なので、【リウボウの特集】をやっており、思わず見入ってしまう。そして『鮭雑炊』が届き、実食。これがなかなかのうまさ!と同時に「さっきの『おにぎり』で親子じゃん!」とココロの中でつぶやく。しかし、猫舌の為、ひーふー状態になる為、やむを得ず、追加でドリンクをorder。2回目は『スペシャルドリンク』をorder。もちろん蓋つきストローで(笑)おまけに茶菓子!?に『いわてまり』も付いてきた。
「トイレに行こうか・・・・」と席から立ち、CAさんに「トイレ使います」というと鍵がかかっており、すぐにCAさんがきて、「すみません入ってます」と言われて、「なら後ろ行きますよ」と伝えると「お席でお待ちください」とCAさんに言われて、ココロがぽかぽか状態になる。
またCAさんが飴ちゃんを乗せたかごをもって回るが、腹がうぇっぷ状態だった為、手を付けず。そして、機窓案内があり、「左手には富士山がみえます」と放送が入る。やがてベルト着用ランプが点灯し、セントレアに着陸。そして6番搭乗口にスポットイン!余韻に浸りたいとこだが、『用事』があり、別れを告げる。シップを撮影し、到着ロビーの到着案内を見ると、定刻(17時35分)より8分早着であった。
今回も、詳細なレポート、ありがとう!
やっぱり、プレミアムクラスは、このぐらいの距離が値打ちがありますよね。
それにしても、ドリンクのオーダーの数は、いつもながらグッドですね。
それに、前も教えて頂いた「軽食」は、気になりますね。
帰路は、鮭雑炊を頼まれたんですね。
これは、私も次回乗ったときは、是非とも注文しなくちゃと思います。
それから、復路のCAさんは、なかなかやりますね。
「買う買わないにかかわらず、手にとってみてはいかがでしょうか?」なんて、なかなかの殺し文句。
それで手にとったら、1つぐらいは買ってしまうかもですね。
そんでもって、あのSABOのお菓子の方は、私も前回そうだったんですが、みんな持ってかえりますよね。
私なんか、お酒も頂くので、あの両方の箱を料理にしてほしいなと思ってしまいます。
またもや、にぶちんさんのレポートで、プレミアムに乗りたくなりました。
でも、次に乗るのは、いつの日か。
でも、あれは1回乗ると、やみつきになるんですよね。
うろ覚えな箇所がある点だけはどうかご了承を・・・・・
《プレミアムクラス》・・・・・1回乗ると病みつきになる・・・・私も痛いくらいわかります。あれは癖になるw
やり手のCAさん。
私も会ってみたいです。
これが、席の横に来て、私一人だけに、そんな風に薦められたら、絶対に買ってしまう。
それと、プレミアムクラスに乗るときは、いつも、飛行機を降りたくないなと思ってしまいます。
当日、9時くらいにセントレアに到着。カートに荷物を載せて、保安検査場へ!この日は祝日にも関わらず、閑散としており、さっさと通過。その後【セントレアエアラインラウンジ】
に入室。9時くらいは人がぱらぱらいる程度だったが、10時すぎには3割程の入りになった。そして11時過ぎにはラウンジを出て、搭乗口付近に移動。この日は9番なのでラウンジから近いのはありがたい。
その後GHさんより「本日は満席近くの予約をいただいています」の放送に・・・・がっかり。優先搭乗も使えたが、シップがB737-800型機なので、最後にBorading!する。
席は1H。勿論【プレミアムクラス新型シート】だった。(個人的には旧型のが良いのだが・・・・)。放送通りP席は8席満席御礼!
お供のドリンクは、《アサイーミックスビューティー100%》を。食事は薄味で私好みの味♪(しかし、エビと鰊が苦手なので残してしまいました・・・・すみません)そしてドリンクはすっごい濃い味でうまい。
マイチョイスでオリジナルパッケージのティラミスとミニやきいもの有無を伺うと有るとのことで購入。そして、おかわりとして《アサイーミックスビューティー100%》、軽食を尋ねると《トマトのミネストローネスープ》(←うろ覚えです・・・・すみません)
《湯葉のお吸い物》がある、との事でorder。《湯葉のお吸い物》は中々の美味で絶品だった。そしてドリンクもこちらから何も言わなくても氷無しにしてもらい◎!(しかもCAさんへマイチョイスのお菓子をラッピングしてもらったが、綺麗さにびっくり!)
食べ終わったらすかさずCAさんが寄ってきて、「おかわりは・・・・」と尋ねられた為、《充実野菜》を氷無し・蓋つき・ストローでorder。ちびちび飲みつつ、ここでギブアップ。CAさんから「おかわり・・・」と聞かれても「もういっぱいです」と言わざるを得なかった。
やがて着陸態勢になり、雨がやんだ旭川空港へLanding!急減速にGを覚えつつも、無事シップはスポットインし、ドアオープン。1Hだからスパっ!と出られるのはありがたい。手荷物は預かってないので、そのまま制限区域に出て、トイレへすぐ直行するのであった。
長文失礼します。
復路は10月18日に乗りますので、それまでしばしお待ちを・・・・
またまた、うらやましいお話、ありがとう。
セントレアは、確か、私の大好きなみゆきさんのアルバム「一会」のジャケットの背景になった空港。
1度、セントレアから乗ってみたいのですが、大阪からじゃ中途半端な位置にあるんですよね。
名古屋から旭川だと、時間も長いので、プレミアムクラスの値打ちがありますよね。
機内サービスを十分に味わえる。
今回は、プレミアムも満席だということで、少し残念でしたね。
とはいうものの、もともと、席がゆったりしてるので、問題はないですけれどね。
それにしても、今回も、プレミアム満喫ですね。
食事だけでなく、軽食の湯葉のお吸い物も食べて、良いですねえ。
私は、軽食というものを食べたことがないので、次回に乗ったときは、軽食も食べようと思っています。
今から楽しみなんですが、予定はないんですよね。
そして、最後は、ギブアップ。
ここまでいったら、もうプレミアムにした意味がありますよね。
何しろ、プレミアムは、飛行機に乗る前に、ラウンジで、これまたドリンクを飲んだりできるんですもんね。
飛行機を降りての、お決まりのトイレ直行は、ウケました。
でも、ここまでやってこそのプレミアム。
それに、今回は、CAさんも、対応が良かったということで、それが1番の値打ちかもですよね。
復路も、プレミアムを満喫されることを祈っております。
今年の3月20日の事なのですが、札幌から伊丹まで、プレミアムクラスに乗りましたよ。
その時は、中途半端な時間だったためか、サンドイッチのようなものと、洋菓子が2段重ねになったものでした。
ラウンジでビール、機内でスパークリングワインと飲みすぎたせいで、伊丹からのモノレールでは、爆睡してえしまいましたけれど。
やっぱり、札幌伊丹ぐらいの距離になると、プレミアムの値打ちがあるなあと思いました。
当日に変更したのですが、差額7000円ぐらいかなという記憶があったのですが、9000円だったんですね。
それでも、やっぱり乗りたくなるのがプレミアムなんですよね。
今回は客層が高く、8人の中で最年少はたぶん自分では・・・と思いました。(夫婦でプレミアムクラスの旅を堪能している方もいらっしゃいました!)
そうなんですね。
カウンターで言われて、あれ?と思ったのですが、距離が長いからかなとか、勝手に思い違いしていました。
でも、まあ、札幌伊丹なら、まあ仕方がないですか。
とはいうものの、これ以上の値上がりは、止めてほしいなあ。
にぶちんさんが、乗られた時の、ご夫婦でプレミアムを堪能されていた方は、何か雰囲気ありますね。
私も、プレミアムが似合うカッコイイ人になりたいです。
次は、また、いつのれるのか、でも、また来年は機会を見つけて乗ろうという気になってきました。
今年は、あと3回東京へ行くのですが、全部ピーチにしてしまいました。
やっぱり、値段が安いですもんね。
ただ、関空成田なので、メチャ時間を使っちゃうんですが。
ANAも75日前の安いチケットを待ったのですが、あれって、それほど安くならないんですね。
伊丹羽田が、8000円ぐらいだったら、絶対ANAに乗るのになあ。
ホテルとセットのツアーにしたら安いかな。
とはいうものの、来年なんだけれどね。
荷物を受け取り、3階の『スーパーラウンジ』に行き、予約メールとクレカを提示して入場。奥に行くと【マッサージチェア】があるのを発見。しかし、小銭が無い為、受付で100円玉×10枚に両替し、20分【マッサージチェア】で疲れを癒してもらう☆☆
その後はパソコンを立ちあげ、文書の作成、写真編集作業を済ませ、9時40分に『スーパーラウンジ』を後にし、今度は『雪ミクショップ』へと向かう。ボーカロイドが好きな人にはたまらない空間である事は間違いない!満足したので、今度は保安検査場へ行って【新千歳空港 ANA LOUNGE】に行こう!
と思っていたが、鞄の中身を見たら、《ミニハサミ》があった為、急遽【プレミアムチェックインカウンター】へ足を運ぶ!ちょうど時間帯が時間帯(10時頃)のせいもあり、【プレミアムチェックインカウンター】も待ちが出来る!やがて自分の番がきて、
GHさんに《ミニハサミ》をセントレアまで預かってほしい旨を伝えると、OKをいただき、「袋にいれるのかな・・・・」と思いきや、『かわいいサイズの箱』に入れてくれて目がテン!しかも「名前付きのtagをつけましょうか?」とGHさんから尋ねられた為、お願いしますと伝えて名前付きのtagをつけてもらう。
伝えると、係員がカートまで見にいってくれ、傘をもってきてもらい感動!お礼を言いつつ、改めてカードリーダーに再度カードをTOUCH!【新千歳空港 ANA LOUNGE】に入室。(通称)『パソコン席』に陣取り、パソコンの充電もしつつ、飲み物を取りに行く。まずはハイボールのジョッキに『野菜J』を入れていただく!旅の終わりに格別の味だ!その後はネットサーフィンをしつつ、搭乗開始までの時間を待つ。
(飲物を取りに席を立った際、ロック画面を『アニメの女の子』にしたが、50代くらいのおじさんが吃驚していたのは内緒・・・・)次は『アイスコーヒー』と『おつまみ』(昨日の16時以降何も食ってない為)をいただき、またもネットサーフィンをしつつ、11時40分にはパソコンを片づけ、45分には【新千歳空港 ANA LOUNGE】を後にし、中部国際空港行きが出発する5番搭乗口へと向かう!
既に一般客の搭乗が始まっていたが、焦らず捌けてから改札機にカードをTOUCHし、ボーディングブリッジへ進む。途中シップ(この日もB737-800型機 しかもANA WIFIService対応)を撮影し、指定された2Cに・・・・と言いたいが、1本しか通路が無いため、人の渋滞ができる・・・・
普通席もパッと見、6割~7割の入りだろうか・・・・出発時間は12時5分だが、全員既に搭乗した為、早めにスポットを離れて、滑走路へ向かう(CAさんから定時出発にご協力ありがとうございます のアナウンスが入るが、当然のことでは・・・・と思った)
因みにお供のドリンクは《アサイーミックスビューティー100%》にした。中々濃厚なお味な事!食後は《花びら茸のスープ》を実食するが、これも中々のお味で目がテン!スープを飲んだ後はまた追加で《きのこのポタージュ》とかなりの猫舌なので《アサイーミックスビューティー100%》をセットで。
飲み終わったら、CAさんから「新しい飲み物は・・・・?」と尋ねられた為、《コカ・コーラ》を氷無し・蓋つき・ストローでorder。おまけでCAさんから《くまもんチョコクッキー》を2つ貰う。チョコクッキーはパッケージだけかと思いきや、クッキーもくまもん柄で「ひょえーー!」になった。
伊勢湾が見えたかと思いきや、中部国際空港にLanding!強い揺れに吃驚しつつ、搭乗口(この日は10番搭乗口)に向かう。そして13時57分にスポットイン!ドアが開き、CAさんに挨拶をし、シップの撮影(なかなか撮れる場所が無く、結局機種のみ)をし、
手荷物引き取り場へと向かう。自分の預かった《ミニハサミ》は3~4番目くらいに出てきたが、ご丁寧に!?コンテナ(というのか・・・)に入っていてこれまた驚きだった・・・・制限区域を出た後は《お出かけの残金》を預けに空港内の銀行に向かうのであった・・・・
あ、追記ですが・・・・復路も降機後は真っ先に《トイレへ直行》しました☆☆お約束の展開ですがw
またもや、詳細なレポートありがとう!
にぶちんさんの話は、細かいところまで書かれているので、何か私も旅をしている気になって楽しいです。
まずは、帯広から新千歳空港までバスで移動ですね。
これは以前に、私にアドバイスを頂いた交通手段ですね。
2時間半なら、利用価値はありますね。楽そうですし、時間もそれほど遅れない。
それから、空港のラウンジでマッサージ。ここでも両替で受付の人との両替での交流。
(私の妄想では、受付は可愛い女の子)
雪ミクは、知らなかったです。次回は覗いてみようかな。
でもって、ミニハサミ。
これは、なかなかの対応ですよね。
こんな小箱とかネームタグの声掛けは、プレミアムだからでしょうか。
それともエコノミーでも同じなのかな。
可愛い小箱が、荷物の受け取り口から出て来たら、うれしいですよね。
それから、傘も戻ってきて良かったです。
アナラウンジは、これはいつものように、野菜ジュースとおつまみなどで、満喫ですね。
そんでもって、搭乗。
私は、機種によって、飛行機の出入り口とかシートとか違うんだろうけれど、その違いを知りません。
今回は、B737-800ということですが、出入り口は、前方の1か所の飛行機でしょうか。
あれは、思うのですが、優先登場と言って先にプレミアムのお客さんを先に乗せますが、その横を後からエコノミーのお客さんが通って行くので、かえって邪魔というか、しっくりとこないです。
出入り口が2か所あるときは、優先登場にして、1か所の時は、最後の乗り込むようにしたらいいのになあと思います。
優先登場の意味がないですよね。
そんでもって、機内での食事。
これは、うらやましいなあ。
そんでもって、プラスの注文が、にぶちんさんの場合、これはナイスなんですよね。
花びら茸のスープやドリンクなど、充分プレミアムを堪能されえている様子が、いいんですよね。
そんでもって、そんでもって、最後はやっぱりのトイレ直行!
これでシメとは、やっぱり、にぶちんさんですね。
《プレミアムクラス》乗るなら最後の方に乗った方が気がラクです。(特にナローボディー機(737-800型機やA320)は。737-800型機は通路が1本しかない)
ちなみに目的地は旭川と帯広の2個所で帯広は1週間近くの滞在でした。『サクサクパイ』は非常に美味でした。
《ミニハサミ》を入れた箱は、ミスドでドーナツを入れる箱、と思っていただければ幸いです。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
プレミアムクラスの搭乗については、そうですよね。
私も、最後に乗った方が気が楽です。
それから、にぶちんさんは、お仕事で旭川や帯広に行かれるのでしょうか。
それとも、北海道が、ご実家というか本拠地とか。
そういえば、以前のコメントで、お母様にプレミアムクラスをプレゼントされたとか、何とか書いてらっしゃった記憶も、、、間違ってたら、ゴメンナサイ。
どちらにしても、羨ましいです。
だって、何度も飛行機に、そしてプレミアムに乗ることができるんですもんね。
にぶちんさんは、いつも株主優待を利用されているのでしょうか。
あれは、良いですよね。変更なんかもすぐできるし。
それにしても、ANAも早期割引は、もう少し安くなってくれたらなあと思うんですよね。
特に、大阪東京間は、ANAだと楽なんですよね。
でも、値段でピーチになっちゃうんですよね。
でも、来年は、またANAに、そしてプレミアムに乗りたくなりました。
予定変更が見込まれる為、最近は【プレミアム株主優待割引】が多いですが、変更なさそうな時は【プレミアム旅割28】で買う時もあります。
自分が爺になるまで飛行機、そして『プレミアムクラス』の利用が続きますw
私の質問にも丁寧に答えていただいて、ありがとう!
北海道に行かれた時は、お母様や、祖父母様や、恋人と、回られていたんですね。
普段の疲れを癒す旅なのでしょうか。
それにしても、恋人が帯広にいらっしゃるとは、すごい遠距離恋愛なんですね。
普段、会えない分、帯広での時間が大切なんですよね、と想像。
最近は、スカイプというものもありますが、やっぱりスカイプと実際に会うのでは、全く違いますしね。
でも、それじゃ、寂しいような、ですよね。
恋人が帯広?、、、ということは、まさか、恋人は、柏葉高校では?
と、何につけ、みゆきさんと結び付けようとする私なのであります。
私も、もう年ですが、ずっとプレミアムを夢見て、そして、飛行機の旅を夢見て、生きていきたいのであります。
以前のコメントの一部より《1か所の時は、最後の乗り込むようにしたらいいのになあと思います。優先登場の意味がないですよね。》とありましたが、人にもよりけりですが、「『プレミアムクラス』の方はいらっしゃいますか?」と聞かれることもあるので、あながち最後に乗るのは損!ではないです。CAさんが案内してくれるのでw(今年5月のプレミアムクラスの搭乗時にありました)
ただ、ほかの乗客から「?」という顔をされますw
えーっ。やっぱり柏葉高校出身ですか。
それは、うらやましいなあ。
だって、みゆきさんの後輩になるんですもんね。
いいなあ。
定時制と言っても、校舎は同じなんですよね。
実は、今年、帯広に行ってきたんですよ。
確か、まだ雪が残ってたかな。
そんでもって、柏葉高校を見に行きました。
そんでもって、ちょっとだけ、校舎の入口まで、とことこ歩いてみましたよ。
そんでもって、ああ、ここにみゆきさんがいたんだと1人感慨に耽っていました。
そんな帯広のことを思い出していたら、豚丼を食べたくなりました。
あれは、美味しかったなあ。
それから、プレミアムクラス。
まだまだ乗った回数が少ないので、もっとスマートに乗れるようになりたいです。
何か、CAさんが丁寧なので、緊張しちゃうんですよね。
それから、乗る順番は、その時に応じてということでしょうね。
私の場合は、座高が高いので、座っていたら、その横を大きなバッグを持って、頭スレスレに通って行くので、そのたびに、頭を傾けて避けたりして、後から乗ったら良かったなんて思ったことがあったんですね。
でも、先に乗ると、CAさんのサービスも先に受けられるし、迷いますよね。
また、乗りたいなあ。
一体、何があったのでしょうか。。
いつもながら、旅を楽しんでいらっしゃいますね。
私も、またプレミア体験をしたいなたあ。
でも、私は、年末にコンサートで休まないといけないので、今は、取り姫のまだ、予定が決まっていません。
実は7月と8月の頭(こちらは特典航空券だったのだが、空席あってP席へUGした)にプレミアムクラスに乗ってきました。
ダイジェスト版で紹介すると・・・・・
7月の往路! パソコンキャリーを導入し、盗難防止の為、南京錠をかけていたが、その南京錠が不意にかかって開かなくなった・・・で、保安検査の為にパソコンを鞄から出して結局手元にもって、P席に座り、パソコンが壊れないかヒヤヒヤしたが、無事パソコンが無傷で済みました☆☆で、南京錠は結局、新千歳の設備員の人!?に南京錠を壊して開けてもらいました、とさ。(P席は満員御礼)
7月の復路! この日は恋人とのお出かけで身体が疲労困憊でグッタリ・・・・で、この日は誕生日(7月6日)の前日・・・食事を済ませて、🚻の待ちの際にCAさんへ明日で誕生日なんですわ~~と伝えたら・・・・なんと、なんと!【誕プレ】を貰って、瞳ウルウル~~~しかも手書きのメッセージもあって感動した☆☆
この日は8席中6席(自分含めて)だったが、ここまで仕事するのかANA!と思ってしまった。
8月の往路!! 夏休み時期で尚かつねぷたまつりもあるから満席だろうな~~~と思い、セントレア13時50分発にも関わらず、朝一番のミュースカイで行き、プレミアムチェックインカウンターでP席の有無を伺うと空席あります、との事で9000円を大人のカード一括払いで購入。しかもGHさんが珍しく♂の人でこれまた( ゚Д゚)。
で、席も8席中7席空いてます、と言われてまた( ゚Д゚)。そんなこんなで風の湯に入ったり、カードラウンジでプラ×2したりして、制限区域に入り、ラウンジで人間は休憩、機械は充電してw 出発20分前にはラウンジを出て、優先搭乗にて搭乗☆☆
席はなんと、なんと・・・・・8席中2席しか埋まらず!!ドアクローズ☆☆smoothに離陸し、ベルト着用ランプが消えたら、窓際にお引越しw 食事が出て、飲み物を飲んで、まったりしていたら・・・・・CAさんから「アニメ好きなんですか!?」と聞かれて( ゚Д゚)。
(危うく飲み物を吹きそうになったのは内緒・・・・)
実はそのCAさんも進撃の巨人が好き、との事で話が弾み、意気投合。おでかけの際に持ってきている【しゅごキャラ!のお絞り】もマジマジと見られました☆☆
(*ノωノ)
本当にこの時ばかりはこんなに時間ってあっという間に過ぎるっけ!?と自分でも思ったくらいでした。
(長くなるので復路はまた別に投稿・・・・)
勿論 大人のカード一括払いでUG代金9000円を支払う。
その後はカードラウンジに行き、水分補給ww(この日は港まつりでいかせんべいとビール(ミニ缶)がもらえるがいずれも苦手な為お断り)
その後は保安検査を抜けて、搭乗開始を待ち、往路と同様に優先搭乗を利用し、機内へ☆☆
うっかり席を間違えてしまい、慌てて所定の席に座り直して、出発を待つが、スムーズに搭乗が済んだのか!?所定(15時55分)よりも7分早くドアクローズして離陸。
話は前後するが、函館にはケータリングの設備が無いため、名古屋で往路と復路の分の食事が積まれる。ただ、食事が出せない場合があるので、その場合はクーポンになるときもあるが、そのクーポンの話も一言も出ず、どうなるのかと思いきや、自分の分も出て一安心(/・ω・)/
食事を食べて、折角だから軽食のスープをつまみつつ、露店で買った【300円のすぐり】をつまみながら、名古屋へ♪美しい景色を堪能しつつ、飲み物を飲んだりしたりしていると、セントレアにLanding!!
エディハド航空の新しいシップを見つつ、所定(17時30分)よりも早くついた。
で、ドアオープン後はお約束の🚻へスーパーダッシュして用を足すが・・・・その際に『すぐり』をトイレの床に落下させる珍事をやらかしてしまい(ノД`)・゜・。
で、かわいいトートが『すぐり』で汚れてしまったのともらったお土産の掛け紙もダメになってしまったのは涙。ちなみに復路のP席、8席中3席の利用でした・・・・
またもや、プレミアムですね。うらやましいです。
南京錠は、私の奥さんもやったことがあって、あれは困りますよね。私の場合は、ホテルの人に南京錠のわっかのところを切ってもらいました。
でも、ホテルや、にぶちんさんの場合の様に空港とかじゃなくて、普通の街中だったら、切る道具も無いから、もしそんなことになったら、想像したら、怖いですよね。
んでもって、誕生日のANAのCAさんの誕生日プレゼントは、これまた、うらやましいじゃないですか。しかも、手書きのメッセージ入り。よい記念になりましたね。
それから、8月。
函館空港は、行ったことがないので、どんなところなんでしょうね。でも、函館経由の新幹線で青森というのも、旅を2倍楽しめて、かえって、そっちのルートの方が良かったんじゃないですか。
しかも、シートも8席中7席が空いてるなんて、こんな快適なことは無いですよね。
このプレミアムシートの人数は、やっぱりサービスに影響しますもんね。今回は、CAさんのサービスを十分に受けられたんじゃないですか。
アニメの話も付き合ってくれたようで、最高ですね。
んでもって、8月の復路も、8席中3席の利用で、これまた快適だったでしょうね。
プレミアムクラスで、食事が出せない場合にクーポンという対応もあるのを始めて知りました。
でも、やっぱり、クーポンじゃなくて、食事ですよね。それと、ドリンク。
今回は、無事に食事が出て、良かったですね。
そんでもって、お約束のトイレダッシュと、すぐりの落下。
最後の最後に、やらかしてしまいましたか。
でも、レポートを拝見して、またもやプレミアムに乗りたい気持ちが復活してしまいましたよ。
次回に飛行機に乗るのは、来年の1月の予定なんです。
みゆきさんのコンサートのようなものを見るために東京へ行く予定です。
今のところ、ANAのマイルを使った特典旅行で行くつもりなんですが、9000円のカード大人支払いは、検討中です。
【南京錠のトラブル】は凡蔵さんのトコでもありましたか!!よくあるトラブルなんですね・・・・あの南京錠のトラブル以後は南京錠を買っていません。
ご存知でしたら申し訳ないですが、10月29日からプレミアムクラスのサービスがリニューアルするみたいでようやく鶴丸に近づくか・・・・・という内容です(詳細は公式サイトで・・・・)
そして今日9月13日 【新千歳のANALOUNGE】がリニューアルオープンで2階から3階へ移転で席数2倍 飛行機が見える構造になった、SUITE LOUNGEもOPENと・・・・
おまけといったら、アレですが・・・・にぶちん、11月13日にまた【プレミアムクラス】に乗ってきます!!しかも新千歳~那覇の区間で。見てこれたら新千歳の新ANALOUNGEを見ていきたいですが、乗継40分で観てこれるか・・・・(´-ω-`)
私んとこも、南京錠は、それ以来買っていません。ほんと、どうしようもないですもんね。
んでもって、プレミアムクラスのリニュアル。知りませんでした。サイトを確認したら、羽田伊丹間のフライトでも、結構しっかりとした雰囲気の良い食事が提供されるようですね。これは1度、体験してみたいものですね。
そんでもって、またもやプレミアムなんですね。でも、今回は、新千歳、那覇ということで、プレミアムクラスに乗る価値は十分にありますよね。時間が長いし。
新千歳の新しいラウンジは、私の場合は、まだまだ先になりそうですが。
来年、東京へ行くときにプレミアムにするか、まだ迷っているところです。でも、リニュアルなら、体験しないとね。
なんだかんだで朝6時になったので、再度カウンターに出向くと、営業開始しており、早速プレミアムチェックインカウンターへ出向き、スルーチェックインの手続きを行う。
GHさんから名古屋から札幌いって、その後札幌から沖縄那覇にいかれますね?と確認され(/ω\)。
無事手続きを済ませて、2区間分の搭乗券を受け取り保安検査へ!ブーとなる事無く、そのまま1発クリア!制限区域を抜けたらセントレアエアラインラウンジにチケットをかざして入室。
人間は休息しドリンクで喉を潤し、機械も充電しつつ、搭乗開始を待つ。7時50分になり、ラウンジを出て指定された5番搭乗口へと足を運ぶ。5番搭乗口に着くと、もう最終の案内になっており、撮影を済ませてチケットを改札機にかざして通過・・・・のはずが、ブーとなり再度チケットをかざし直して通過。
PBB付近で軽く荷物整理をしてから、いざシップへ!本日のシップはB737-800型機。指定された席は1C。定刻は8時10分だが、この日は乗客が早く乗り終わったのか!?8時5分にはdoorclose。
P席は8席中5席の埋まり具合。ミニリュックは隣席が空いていたのでそこに着席(^ω^)。CAさんが綺麗にシートベルトを止めてくれてΣ(・ω・ノ)ノ!
お供のドリンクは香るかぼすを氷無し蓋つきストローでorder。食事をあっという間に食べきり、お代わりは・・・・と言われたのでまた香るかぼすを頼む。ゆったりまったりしていると・・・・CAさんからこの後那覇に乗り継がれるんですか?と尋ねられてΣ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!恋人をお迎えに千歳までいくんです・・・・
と伝えるとそれは素敵、楽しい旅行にしてくださいね♪と言われて(*´ω`*)。津軽海峡を越えたあたりでベルト着用ランプが点灯。この日は(も!?)北側から着陸。
タキシングして、3番搭乗口に10時に到着。(定刻9時55分)お世話になったCAさんに挨拶してシップに別れを告げる。到着の余韻に浸る・・・・暇も無く、地上係員に那覇行きに乗り継ぐ旨を伝え、チケットを提示して制限区域へ入る。
(ちなみにこの日は何人か那覇行きに乗り継ぐお客がいた模様・・・・)
人がある程度はけてからわたくしたちもチケットを改札機にかざして、飛行機へ!!この日のシップもB737-800型機!!P席はただの平日にも関わらず全席満席!普通席も空席が数えるほどしかない状態。
指定された席(恋人2A、自分2C)に着き、荷物をしまって出発を待つ。定刻(10時40分)より数分遅れてdoorclose。シップはスポットを離れて離陸。この日のP席、1Hにはイケイケ風のおっさんがいて(。´・ω・)?になった
函館を過ぎたあたりでベルト着用ランプが消灯し、まずは食膳のドリンクを尋ねられ香るかぼすをお願いする。そして食事が配膳。この日は鮭の塩焼きやお浸し、と和食が中心。そしてご飯は炊き込みご飯と肉団子の甘酢あんかけの暖かい食事で(*´ω`*)やっぱり暖かいものは暖かく喰いたいので(*´ω`*)お供のドリンクは野菜ジュースを氷無し蓋つきストローにしてもらいorder。
食事しているとCAさんがお味噌汁お代わりいかがですか~~と回ってきたのでアツアツのなか飲み切り、おかわりを依頼。
ほどなく食事は終わり、お代わりのドリンクは・・・・とCAさんから尋ねられた為、野菜ジュースをorder。飲み干した後はトイレに行き、その戻りの道すがら、CAさんに搭乗証明書の依頼をする。
目が覚めるとCAさんが搭乗証明書をもってきてくれたが、かわいくでこられたシールとメッセージに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。その後、CAさんがトレイにドリンクを載せていかがですか~~と勧められたので折角なのでオレンジジュースをいただく。
機内では、日テレ24のニュースが流れていたのでそれを鑑賞( ´艸`)。暫くするとベルト着用ランプが点灯し、エメラルドグリーンの海を眺めながら那覇空港に着陸。タキシングをして14時30分には34番搭乗口にスポットインする。
プレミアムクラスの特典の一つである優先降機で那覇までお供したB737-800型機に別れを告げるのであった。
出発便の電光表示板を見ると札幌 P席× 普通席△となってて平日にも関わらず((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル状態。手続きを済ませていろんなお店をプラン2しながら国内線ターミナルの奥側にある空港食堂に出向く・・・・が、お昼時もあって人、人、人( ゚д゚)ポカーン
かくいう自分達も相席になりながら、沖縄そばが来るのを待つ。15分くらいで沖縄そばがきて、賞味。うむ美味しい。恋人はだしが住んでるとこほど濃くないーーと・・・・・食後はまたショップで買い物をした後、プレミアム優先レーン(羽田・伊丹と違って正直いうとしょぼい)で保安検査・・・・だが、うっかり手荷物カートできてしまったので、所定の場所に戻してから
再度優先レーンに入り、保安検査。保安検査の係員から沖縄から札幌に行かれて、札幌から名古屋にいかれるんですよね(。´・ω・)?と聞かれて(/ω\)。
ブーと鳴る事も無く1発クリア。動く歩道で移動してANALOUNGEへ入室。出発便が重なり混雑してます、という案内があったが、奥まったソファー席があったのでそこに陣取る。LOUNGEでゆったりしていると前の便の遅れで出発が10分遅れ(定時13時20分)になります、と案内が入りΣ(゚д゚lll)ガーン
お互い疲れていたので優先搭乗使おうか、と相談しお互い一致したので、改めてLOUNGEの係員に優先搭乗開始の時間を尋ねると13時15分くらいですが、放送でご案内しますと言われて(*´ω`*)
小さい子供・老人の優先搭乗が終わった後、DIAの優先搭乗が始まるのだがこの日は4人もいてΣ(・ω・ノ)ノ!DIAの優先搭乗が終わったら次はP席 etc 優先搭乗。PBBで改めてスターウォーズ塗装のB777型機(推定)を撮影してからシップへ!
往路と同様のB737-800型機かつ富山市のご当地プレーン。電光表示板の通りP席は8席満員御礼!新聞は?と尋ねられたので読売をorder。内容が熊本版だったので(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と思いつつみる
その後も続々と人が乗ってきて、doorcloseしたのは13時40分。拍車をかけるかの如く、那覇空港の混雑があったので離陸したのが13時55分。
離陸してエメラルドグリーンの海を眺めて那覇の景色に別れを告げる。やがてCAさんから放送が入り、那覇空港混雑の為新千歳到着が16時55分(定時16時25分)、と言われて( ;´Д`)
メニューは炊き込みご飯に筑前煮、はまちの塩麹焼 と和食のメニュー。炊き込みご飯はホカホカメニューだったので嬉しい(*´ω`*)
お供のドリンクは往路と同様香るかぼすにした。食後は途中で買ったサーモンの刺身をつまみつつ、お供のドリンクは野菜ジュース。ふと軽食が気になり、尋ねると野菜のクリームスープがある、との事でそれをorder。お供のドリンクはまたもや野菜ジュース。
アツアツでほふほふしながら飲んでると、シップは日本海側へ出て、能登半島・そしてご当地プレーン富山市を通過。そのころ機内では・・・・恋人が今どのあたり通ってる?やスマホのケースいいでしょ、という話をしていた。
そうこうするとシップは青森県に入り、ここでサンセットを眺めつつ 夜の帳に入る。で、このあたりでベルト着用ランプが点灯。着陸態勢に入り16時50分 新千歳空港に着陸。タキシングをして予告通り16時55分にはスポットイン→dooropen
外に出ると冷たい空気が出迎えており、PBBを渡っていくと・・・・GHさんが大阪伊丹行きへ乗り継がれる方申し出を・・・の案内を見て( ゚д゚)ポカーンとするのであった。
わたくしは預け荷物は無いが、恋人は預け荷物があるので待つが4~5番目にくらいに荷物がきてΣ(゚Д゚) 流石P席の優先案内すごっ、と思いつつ制限区域を後にするのであった・・・・
時間が時間(しかも出発まで20分前)なので列ができているのかと思いきや、待ちもなく通過・・・・の筈が疲れで_( _´ω`)_ペタイム=== 無事1発クリアし、新千歳のANALOUNGEにて待機。
優先搭乗の案内が流れるが、一番前だし焦らず・・・・とデカビタを飲んでまったりしていると・・・・LOUNGE内に714便名古屋行きお揃いになったら出発するぜー(; ・`д・´)(実際には流れてません)という放送が流れて
大急ぎで搭乗口へ走る走る\(゜ロ\)(/ロ゜)/やがて搭乗口に着き、チケットを出す・・・が、その前に疲れでまた_( _´ω`)_ペタイム===気を取り直してチケットをかざして改札機を通過。
♂のGHさんからは重そうですね、ということで荷物を機内の入り口まで持っててもらう事になり(*´ω`*)。(正直ドラマのセカイだけと思っていた)
ちなみにわたくしが最後(P席・普通席含めて)の乗客、との事だった・・・・機内に入り、食事はいらない旨を伝えて席に着席し、P席は8席中6席、普通席もぱっと見6割~7割の入りだった。自分が着席するとdoorcloseし、タキシング→離陸。10分くらいでベルト着用ランプが消灯。
お寿司のお供はお茶に限る(`・ω・´)食事を済ませてお代わりは~?と聞かれたので、軽食を尋ねると蟹と野菜のあんかけスープが・・・だったのでそれをorder。お供のドリンクは香るかぼすを(ry
はふはふしながらスープを飲みきる。やがてシップは松本のあたりを通過するかしないかのあたりにきていた。最後のドリンク・・・・と思いコカ・コーラを(ry にしてまったりしているとベルト着用ランプ点灯。
その15分後には中部国際空港に着陸。8番搭乗口に入るので、スパっと制限区域を出れるのは嬉しい限り(*´ω`*)
21時45分にはdooropenし、お世話になったB737-800型機に別れを告げて、空港バス乗り場・・・・ではなく、インフォメーションカウンターに行き、落とし物(ハンカチ)を受け取り、その後トイレを済ませてスカイデッキへ行き乗ってきたシップの撮影をしてから
今回stayするコンフォートホテル中部国際空港へ足を運ぶのであった・・・・
いやあ、今回は、スゴイ旅ですね。
名古屋から札幌へ飛んで、そんでまた沖縄ですか。
まさに、プレミアム満喫の旅ですね。
札幌、沖縄間は、これはもう時間もたっぷりあるし、機内サービスも受け放題ですね。
しかも、恋人さんとの旅。
幸せも、たっぷり。
というか、これは言わせてもらわなきゃ。
どんだけ、香るかぼすが好きなんですか。
それは、そんなに美味しいものなのでしょうか。
ちょっと気になるところです。
名古屋、札幌間は、サンドイッチですね。
まあ、これは朝食だから、こんなものでしょうか。
でも、サンドイッチと言えども、プレミアムで頂くと、特別感があるんですよね。
そして、やっぱり札幌、沖縄間は、炊き込みご飯と肉団子で、豪華ですね。
私なら、きっとワインとか頂いてますよ。
時間も長いので、酔っぱらってしまうかもです。
あ、そうだ。
搭乗証明書というのがあるんですね。
それは、初めて知りました。CAさんがメッセージなんて書いてくれるのなら、私も欲しいなあ。
。
そんでもって、帰路の沖縄、札幌では、またまた和食メニューで、豪華そうですね。
それから、これは、私も注文したことがないのですが、軽食も美味しそうですね。
今度、乗ったら、軽食も頼んでみようかな。今までは、お酒ばかり追加注文してたのですが、軽食も経験してみたいな。
スープが多いのかな。
そんでもって、そんでもって、最後の札幌、名古屋間では、なな、なんと、夕食メニューのパス。
苦手なものって、何なのか、気になるところです。
そんでもって、またもや軽食。
うん、次は絶対に軽食注文しようっと。
それにしても、飛行機好き、プレミアム好きにとっては、ヨダレの出るような食べでありますね。
どうにも、うらやましい限りですよ。
私も、来年は、乗ることが出来るのかなあ。
でも、乗るとしても、伊丹、羽田間だから、時間短いしなあと、悩んでいるところです。
にぶちんさんのレポートは、細かい描写が、読んでいて楽しいですね
恋人が沖縄に行ってみたい!と話されていたのと自分も日本最長の路線に乗ってみたい!と思い行く事にしました。
香るかぼす さっぱりした感が気に入ってガバガバ飲んでしまいましたˉ̞̭ ( ・◡ु‹ ) ˄̻ ̊
帰りの千歳→セントレア メニューに帆立・海老(煮た物 刺身なら可)がメニューにあって、これは残すなと思い 道の駅いとまんの販売センター(沖縄県)で買った寿司で代替としました。
そのお寿司も近畿圏のスーパーなら1パック600円~700円するものが、道の駅いとまん内の販売センターならなんとなんと3パックで1000円( ´艸`)十分腹の足しになりました。(沖縄のホテル滞在中欠かさず買ってたほど)
余談ですが、新装となった新千歳空港のプレミアムチェックインカウンター JRで来た場合に限りますが、エスカレーターには乗らず、改札を出て左に突き進んでいったとこの突き当りのEVで行くのがめちゃ2早いです。
(事前にP席予約していた場合に限りますが・・・・)
香るかぼすは、覚えておきます。以前、ぶどうのジュースだったかな、ススメられて飲んだら美味しかった記憶があります。きっと、かぼすも美味しいでしょうね。
んでもって、帆立と海老が苦手なんて、珍しいですね。でも、残しそうだと思って断るのは、これは気配りというものですよ。さすがですね。
それと、沖縄で寿司というのは、イメージ無かったので、次回沖縄に行った時は、要チェックですね。
私も奥さんも、沖縄には1回しか行ったことがないのですが、1回行って大好きになったので、また行きたいと思っています。でも、何時のことになるかは未定ですけれどね。
やがて時計が6時になろうとしていたので、セントレアエアラインラウンジへ戻り、オープンと同時に入室。また機械でANAカードをかざしてクリア( ´艸`)入ったばかりはパラパラ空席あったが、6時40分にはラウンジは満席状態( `ー´)ノ
もうラウンジにいるのも飽きてきたので、7時40分にはセントレアエアラインラウンジを退室。またセントレア内をプランプランして、時計の針を見ると7時50分。そろそろ8番搭乗口へと向かう。
いざ機内へ・・・・と言いたいが、PBBは人の列、列、列( ゚д゚)ポカーン・・・・ようやく自分の番がきて、席にむかうと・・・既にイケイケ風の♂が座っていて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・・CAさんに声をかけて搭乗券を提示。するとCAさんがそのイケイケ風の♂に声をかけて移動を促してくれてホッとする(*´ω`)
この日はただの平日(月曜日)であるにも関わらず・・・・P席8席満員御礼! 普通席も満席(空席1つか2つくらい・・・)状態でdoor close。離陸して10分~15分くらいにベルト着用ランプが消灯。
食事が配膳される。この日のメニューはサンドイッチにきのこのスープ、名古屋コーチンのキッシュと洋食メニューが中心。お供のドリンクは野菜系ジュースを氷なし蓋つきストローでorder。
あまり量が無いのであっという間に食べきり、CAさんからおかわりは・・・・と尋ねられたのでオレンジジュースを(ry で。左側を|д゚)とみると雪化粧した富士山が見えて(*´ω`)。
オレンジジュースを飲むとCAさんからおかわりは・・・・と聞かれるもこの後の激しい行程を考慮し、もう終了で、と伝える。機内ではめし友図鑑が流れており、それをみたりしているとベルト着用ランプが点灯。
そのまま羽田空港に着陸。タキシングして北ピアの56番搭乗口にスポットイン( ;´Д`)定刻9時5分にはdoor open。CAさんに挨拶し、ある場所に行かないといけない為、到着出口まで激走(途中トイレをしつつ)するのであった・・・・
この日は某所からリムジンバスに乗り16時30分に羽田空港の第2ターミナルに到着。空港内に入り、電光表示板を見ると・・・・・P席 わたくしが乗るセントレア行きを含めて×になっていて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
とはいっても、帰らないといけない為、北側のプレミアムチェックインカウンターへ直行♪預け荷物無いのでそのまま保安検査へと駒を進める。ブーーと鳴る事も無く1発クリア!
ANALOUNGEにつき、往路と同様にANAカードをかざして入室。ただの平日ではあるが、帰宅の時間帯ということもあり、人、人、ひとーーーーが多い( ゚д゚)ポカーン 適当な席に腰かけ、機械を充電しつつ、自分は充実野菜を入れて席でまったり(*´ω`)
贅沢気分にさせてくれる(*´ω`)ふと出発案内を見ると・・・・17時35分出発のはずが17時50分になっていて( ;´Д`)そんなこんなでLOUNGEでぐたぐたして、17時40分にはLOUNGEを退室。
前途の様にB767-300型機で運行されるのだが、P席は10席満員御礼!普通席も7割~8割埋まっていた。2D席はソロシートになっていて極楽移動ができるのが( ・∀・)イイ!!新聞の有無を尋ねられたので、何があるかCAさんに伺うと この便は福岡からきてるので・・・・との事。南日本新聞があるのでそれをchoice!
17時50分になり、door close!の、はずが・・・・あと1人きていない為待ちぼうけ・・・・・ようやく出発できたのは18時1分くらい。タキシングして離陸。12月になったので辺りは夜の帳となっていた。気流の影響で揺れがあったが、何とかベルト着用ランプ消灯で食事配膳。
羽田発、ということで・・・・らかん亭とのコラボメニュー( ´艸`)美食をカメラで撮影・・・・するも揺れでピンボケ(´;ω;`)ウゥゥ お供のドリンクは・・・・CAさんから尋ねられたのでコカ・コーラを(ry 。食事をサーとつまんで残りは・・・というところでベルト着用ランプが点灯。
自分は海老×のところで良かったが、食べきれてない人もいた・・・・自分もお膳をCAさんに返却。機内ではセレクトラベルが流れており、それを鑑賞。途中機長から放送が入り 出発が遅れてしまい最大のスピードで飛ばしルートも最短でいってます という放送が流れ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
制限区域を出て、電光表示板の到着時刻を見ると18時56分になっていた。セントレアのカードラウンジにも行きたかったが、早く家に帰りたいの気持ちがメチャメチャあったのでリムジンバス乗り場に行き帰途につくのであった。
またもや、プレミアムですね。うらやましい限りです。
んでもって、今回は、羽田、中部という短い区間。私なら、プレミアムにするかどうか、かなり悩む距離を、あっさりとプレミアム。なかなか、やりますね。
それにしても、そんな短い距離にもかかわらず、満席だったんですね。意外です。
にぶちんさんも、プレミアムを満喫すべく、搭乗時間の約3時間前に空港に到着ですね。やっぱりプレミアムは楽しいですものね。
それで、往路は、サンドイッチなどの洋食メニュー。美味しそうです。
ただ、思うのは、プレミアムの機内食は、乗る時間帯によって、軽食などの安そう?なのと、夜の御膳などの高級そうなのがあって、私などは、どうせ乗るなら、夕方だなと考えています。
そこまで機内食に拘らなくても良いのですけれどね、なんともこだわっちゃう。
そんでもって、帰路は、またまた満席。
機内食は、らかん亭の美食というのは、うらやましい。
でも、時間が足りなかったようですね。私も、以前、羽田、伊丹で、なかなかランプが消えないことがあって、このまま機内食が出ないのではと、ひやひやする場面がありました。
しかも、機内食を片手で押さえながらの食事。まあ、それも楽しかったのですけれどね。
今回の、にぶちんさんのレポートで、またまたプレミアムに乗りたい気持ちになってしまいましたよ。
来年の、羽田、伊丹間で乗っちゃうかな。
今回の中部~羽田 旅割一斉発売日にカチカチやってたら・・・・運よく取れたので購入しちゃいました( ´艸`)
新幹線と違って 代金の支払いも銀行のATM(Pay-easy)でピッピッピッとできるのは非常に非常にありがたいものです。
話は変わりますが、復路の羽田→中部のP席 かれこれプレミアムクラスを利用初めて8年近く乗っていますが、中途半端な状態でのサービス終了は今までなかったので(。´・ω・)?の状態でした。(あとで十分なサービスが出来ず(m´・ω・`)m ゴメン…の挨拶がありました)
プレミアムも飛行が安定しないと残り時間が少なくなって、短い区間だと、充分なサービスが受けられないこともあるんですよね。
でも、まあ天候が原因だから、これは諦めないと仕方ありませんけれどね。
そこは、CAさんの笑顔があれば、結構満足できるかもです。
来年は、1月に2回東京へ行くのですが、プレミアムにするかどうか、迷い中です。
1回はマイルを使った特典旅行なので、当日席が空いてればということになるのかな。もう1回は、まだ予約していないので、考え中です。
参考までにどうぞ・・・・ってか、今まで何でやらなかったんだ!?と思ったのとP株優運賃が一気に上がったな・・・とP席のUG代金が路線別・前日・当日の違いで代わりみたいです・・・・
(ってか、新千歳路線 こんだけあがれば当日UGする気はならないはず・・・)
https://www.ana.co.jp/group/pr/201712/20171220.html
プレミアムも、あんまり値上がりすると、乗るのに躊躇しちゃうな。
以前の7000円ぐらいだったら、その価値は、もう絶大だったのですが、今の9000円でも、迷ってしまうのに、これ以上上がったら、どうしようと思う。
それなら、時間が許す場合だったら、プレミアムに乗るよりも、もう1泊する方を選んでしまうかもしれません。
ただ、前もってプレミアムを予約できるようになったのは、これは良かったけれどね。
人間は休息しドリンクで喉を潤し、機械も充電しつつ、搭乗開始を待つ。7時30分になり、ラウンジを出て指定された5番搭乗口へと足を運ぶ。5番搭乗口についた後、45分から優先搭乗が開始( *´艸`)
撮影を済ませてチケットを改札機にかざして通過!PBB付近で軽く荷物整理をしてから、いざシップへ!本日のシップはB737-800型機。指定された席は1H。定刻は8時10分にはdoorclose。
P席は8席中6席の埋まり具合。スカイオーディオの案内を見ると・・・・北海道出身アーティスト中島みゆきの特集がありΣ(・ω・ノ)ノ! いつもなら5分程度でベルト着用ランプが消灯するが、この日はなかなか消えず、ようやくして消灯。
直ぐに食事が配膳される。この日はサンドイッチやサラダ 等 洋食メニューが中心。お供のドリンクは野菜ジュースを蓋つきストロー 氷無しでorderする。
お代わりはまた同じ野菜ジュースを(以下略)ふと軽食が気になり、CAさんに尋ねるとほたてのスープ 若しくはカブのスープ があるとの事で後者をorder。はふはふしながら飲んでると
なんだかんだで青森県上空まで飛行機が進んできてΣ(・ω・ノ)ノ!ベルト着用ランプが点く前にトイレを済ませて着陸に備える。と、ここで口が乾燥してきたので、飴ちゃんをお願いする。CAさんから飲み物を勧められ、野菜系ジュースを(以下略)
ベルト着用ランプが点灯して、この日は海側から着陸。CAさんから皆さまの定時運行のおかげで××分早くつきました、と放送あってΣ(・ω・ノ)ノ!この日は6番搭乗口にスポットイン♪door openしてシップに別れを告げる。
PBBを渡り、到着ロビー・・・・ではなく、次のANA56便羽田行きに乗り継ぐ為、すぐ近くの地上係員に中部国際空港で発券した羽田行きの搭乗券を呈示して、出発ロビーに入るのであった。(地上係員からラウンジでお待ちいだけますが~~と言われるが、諸般の事情で(以下略))
一緒に新千歳空港のANALOUNGEへ足を運ぶ。席に着席してトイレを済ませて飲み物を取ってくる。恋人と伝達事項を伝えてから、京急線のきっぷを買うためにまた新千歳空港内を激走\(゜ロ\)(/ロ゜)/
何とかマイルきっぷを購入して、再びANALOUNGEにリターン。機械にかざそうとしたらスタッフさんがそのままどうぞといってくれて(*´▽`*)
10時20分になり、9番搭乗口に向かうともう一般の搭乗が始まっていてΣ(・ω・ノ)ノ!搭乗券をかざして、いざPBBへ。シップの撮影を済ませてからいざ機内へ!この日の機材はB777-300型機。今までB737-800型機がメインの自分にとっての大型機Σ(・ω・ノ)ノ!B777-300型機のP席は21席あるがこの日は12~13席埋まっていた。激走の疲れで思わずCAさんに水をお願いする。何も言わなくても恋人の分まで用意してくれたのは◎。やがてdoor closeしてシップはタキシングして滑走路へ。そして離陸!
しばらくしてベルト着用ランプが消灯。ここでスマホを機内モードに設定して、立ち上げ ANA WI-FIに接続する。思ったよりもスムーズにできて(*´▽`*) で、ここでツイキャス(ラジオモード)を起動させると・・・・ふつーに放送できてΣ(・ω・ノ)ノ!そうこうすると機内食が配膳される。お弁当形式では無く、きちんとしたお膳形式でΣ(・ω・ノ)ノ!。この日のメニューは炊き合わせにきのこと鶏肉の炊き込みご飯 等 和食が中心。
トイレを済ませて席に着席し、恋人と一緒に会話(*´▽`*)timingをみて、CAさんからおかわりのドリンクは・・・・と聞かれたのでコカ・コーラを(以下略)。偶然恋人も同じものをorder。
飛行機は東北を抜けて関東エリアに入る。と、ここでベルト着用ランプが点灯。海ほたるを機窓に羽田空港に着陸。シップはタキシングして59番搭乗口にスポットイン。
door openして、お世話になったB777-300型機とCAさんに別れを告げるのであった。PBBを渡りまずはトイレに向かうのであった。
展望デッキで飛行機を見たのち、第2ターミナルへ移動。恋人の分と自分の職場用のお土産を買って、空弁工房にて佐藤水産の海鮮ジャンボおにぎりがたまたまあったので購入したのち、ATMにて残金入金してから羽田空港 北側のプレミアムチェックインにて手荷物預けをして、保安検査。
トラブル無く1発クリア(*´▽`*)エレベータで3階に上り、北側のANALOUNGEに入室。この日は天気が良く、飛行機と海のコントラストが(*´▽`*)。ドリンクコーナーにて、野菜ジュースを入れて席に戻る。
スマホはコンセントがあったので充電タイム。人間も目を瞑り休息(*´▽`*)。16時30分になったのでANALOUNGEを退室し、まずは恋人の乗る新千歳行きANA73便が出る52番搭乗口まで一緒に向かう。
北ピアなので歩く歩く( ;´Д`)途中 スターウォーズジェットがあったので思わずパチリ♪そうこうすると52番搭乗口に着くが、既に一般の搭乗になっていて( ;´Д`)
恋人とハイタッチでさよならを告げてから、今度は自分の乗る中部国際空港行きANA85便が出る702番搭乗口へリターン。距離があるので休み休みで移動していると・・・・なんと、なんと・・・東京2020記念ジェットがあって( ゚д゚)ポカーン思わずパチリ♪
で、702番搭乗口に着くともうすでに窓際席の搭乗(一般の)が始まっていて( ゚д゚)ポカーン で、空席待ち放送もあって( ゚д゚)ポカーン また昨年12月と同様に満席か( ;´Д`)と思って搭乗券を改札機にかざす。
そしてバスに搭乗。で、バスは発車し、空港内をあちこちはしって10分くらいで!?搭乗機に着く。今までバラエティー等でしか見てなこなかったタラップ車からの搭乗にワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
同じくパチリ♪としている人もいて(*´▽`*)。タラップを登り、本日お世話になるB737-800型機に搭乗。指定された席は1A。席に着き私物を出していると無性に尿意がせいじてトイレへ・・・・
席に戻り、機内販売のウォレットの有無を伺うとあるとの事で、それをorder。ほどなくしてdoorcloseし、普通席はパッと見満席状態( ;´Д`) 一方のP席は8席中4席の埋まり具合。短距離だから乗る意味無い!と思う人が多いのだろうか?
そして食事が配膳。羽田発の夕食便ということでらかん亭のcollaborationメニュー(*´▽`*)だし巻玉子や煮物、じゃこと大根ご飯・・・と和食が中心。
お供のドリンクは野菜ジュース(*´▽`*)セレクトラベルでは3月のメニューで・・・・なんと、なんと北海道・帯広の特集をしていてΣ(・ω・ノ)ノ!思わず見入ってしまったのは言うまでもない・・・・
食事はおいしさにあっという間に(以下略)食べきる頃にCAさんがお味噌汁お代わりは・・・?と聞いてくるので、断るわけにもいかず、お味噌汁おかわり(*´▽`*)
野菜ジュースで舌を冷ましながら飲んでいると、ベルト着用ランプ点灯。機窓には名古屋市内を眺めつつ、中部国際空港にLanding!この日は9番搭乗口に着くので、出口までスパっと出られるのが嬉しい限り(*´ω`*)
door openして、お世話になったB737-800型機とCAさんに別れを告げ、トイレを済ませてから手荷物引き取り場にて荷物をピックアップ。ボロボロトートなのに、綺麗にビニールで包んであってΣ(・ω・ノ)ノ!
制限区域を出たら余裕でリムジンバスに乗り場について、予定通りのリムジンバスで帰途につくのであった
ズズーッ。思わずヨダレが出てしまいましたよ。
今回も、また中々の旅程ですね。
しかも、今回は東京へ遊びに行って来られたのでしょうか。
それを新千歳まで恋人を迎えに行って、それから東京へ入られるというドラマのような展開。
そんなドラマは、朝早いですね。4時10分のバスですか。
そんでもって、機内に入られて、まず私の好きなみゆきさんのスカイオーディオを発見してくださったのですね。
私も発見したのですが、機内を楽しみたかったので、まだ聴いていないです。
それで、私の1番気になる機内食。サンドイッチなどの洋食で、優雅に空の上のブレックファースト。
それに、追加のスープも忘れていませんね。
最後のアメちゃんは、これまた普通のアメちゃんであっても、空の上の特別のアメちゃん。
さらに、CAさんがお口に入れてくれるサービスもあったらなあ。と、いつもの妄想がでてしまいました。
そんでもって、新千歳空港での乗り換え。
名古屋から新千歳に飛んで、また羽田に向かう飛行機に乗る人なんて、いないでしょうね。
そんなこともやってみたいな。
それにしても、新千歳のANAのラウンジは、北海道のビールもあって、楽しかった記憶があります。
いいなあ。
また行ってみたいです。
そんでもって、またもや機内食。
お膳形式というのは良いですね。国内だと、お弁当的なものを想像しますものね。
飛ぶ飛行機の大きさによって違うのかな。
或いは、距離なのかな。
そんでもって、そんでもって、帰路の飛行機は、これまたプレミアムなんですね。
羽田空港にある、その佐藤水産の海鮮ジャンボおにぎりというのは、初めて聞きました。
それって、やっぱり美味しいんですか。
こんど、羽田に行ったら食べてみよう。
それで、初めてのバス&タラップですか。これは、私の方が何度も経験してるかな。
もしも誰もいなかったら、タラップの途中で、下から重要人物みたいに写真を撮りたいところですね。
そんでもって、帰路の機内食ですよ。
コラボレーションメニュ―というのも特別感がありますね。
私なら、ビールが進みそうです。
ただ、羽田、名古屋は、時間が短いから、そんなには飲めないですけれどね。
いやあ、今回も、羨ましいこと限りなしですね。
今年の1月に東京へ行ったので、帰路は奮発して、プレミアムと思ったのですが、当日羽田に行ったら、プレミアムは満席でした。
値段が高くなったにもかかわらず、人気なんですね。
値段が上がってからは、乗っていないので、その値段で、どのくらいの満足感があるのか、実際に乗って試してみたいです。
パソコン・デジカメ・スマホを鞄から出していざ保安検査!ブーと鳴る事無く、1発クリア(*‘ω‘ *)
保安検査通過後は旭川行きが出発する7番搭乗口の場所を確認(出発の掲示がディスプレイ式になっててΣ(・ω・ノ)ノ!)してからセントレアエアラインラウンジにて休憩。
ジュースを飲んだりしてグダ2過ごす。トイレを済ませて、12時40分になり、ラウンジを出ようとすると、出発案内のディスプレイに最終搭乗案内になっててΣ(・ω・ノ)ノ!
大急ぎで7番搭乗口へ向かう。途中 スタッフが旭川行きに搭乗のかた~~と叫んでいたのではい~~と言ってしまう(*ノωノ)
搭乗口について、ANAカードを改札機にかざして通過。本日のシップはB737-700型機。搭乗口を通過して、指定された座席2Cに着席。日曜日だが、13時出発ということもあり、
P席は8席中4席、普通席も6~7割ほどの入りだった・・・・( ゚д゚)ポカーン で、本日のP席はメンズ祭り ガハハ(^◇^) 座席も本革仕様では無く、従来からの布地仕様で快適 ガハハ(^◇^)
定刻(13時)よりもやや早めにdoorcloseし、タキシング→離陸。離陸して10分~15分ほどでベルト着用ランプが消灯。食事が配膳される。
丁重にお断りする(*ノωノ)機内ではセレクトラベルが放映されていて今回は網走地方を旅する内容なので、思わず目がテン。お味噌汁がおいしかったので思わず、もう1杯下さいとCAさんにお願いした。
機内では○○が見えます、と積極的に案内がありΣ(・ω・ノ)ノ!最後のdrinkにホットコーヒーをorder。頼んでも無いのにお茶菓子(抹茶クッキー)を貰えてアキラッキー♪♪
で、これにてギブアップ。ベルト着用ランプが点灯し、広大な北海道の大地を見ながらLanding!着陸後はタキシングして、定刻14時45分よりも数分早くdooropen。CAさんに挨拶をし、シップを撮影してから
制限区域を出て、レンタカーの受付・・・・の前に○イレに駆け込み乗車を余儀なくされるのであった。
すると空席があるので即変更 ガハハ(^◇^) バスが13時48分に着いたので、まずは雪ミクショップにて買い物をちゃっちゃとやってからプレミアムチェックインにて荷物を預けて保安検査。
トラブル無く一発クリア!別の場所にて荷物の積み直しをしてると係員から検査を受けた荷物を持ってきてくれて(*´▽`*)
保安検査後はそのままエレベータにてANALOUNGEへ直行♪♪席について烏龍茶を2杯飲んで。搭乗開始の案内を待つ。
DIAの優先後、プラチナ・P席の利用の方~と流れたので改札機にANAカードをかざして通過。シップを撮影してから指定された1Cに向かう。
本日のシップはB737-800型機。P席は新型の本革仕様(*´з`)その後は普通席の方もがたがたきてΣ(・ω・ノ)ノ!
P席は夫婦1組(と赤ちゃん)、それ以外はメンズの計6人(自分含む) 普通席も平日にも関わらずほぼ満席Σ(・ω・ノ)ノ!定刻(15時5分)よりもやや早めにdoorclose。
飲み物は往路と同様に野菜Jをorder。茶菓子はプレゼント用に持ち帰り、軽食のみ食する。バニーニサンド・サラダ・フルーツ、とTHE軽食という内容。
しかし、サラダに海老があって流石に残してしまった・・・・あっという間に食べきり、軽い食事の有無を伺うと帆立のなんとかかんとかとコーンスープが、との事でコーンスープをorder。
コーンスープをはふはふしながら飲んでると、機内販売の案内が流れ、またも殺し文句 全ての商品はお手に取っていただけます、という案内が流れてΣ(・ω・ノ)ノ!
コーンスープを飲み切った後はトイレを済ませてから野菜Jを少なめ、蓋つきストローにしてもらう。また機内では飴ちゃん如何ですか?と回っていてΣ(・ω・ノ)ノ!
いてΣ(・ω・ノ)ノ!その後は名古屋市内等をかすめながら、中部国際空港にLanding!ちょうど離陸待ちのドリームリフターを拝めてアキラッキー♪
離陸時と同様にタキシングして、10番搭乗口にスポットイン♪
皆様方の協力で定刻(16時50分)よりも早く到着しました、という案内が印象的だった。dooropen!と同時にシップ&CAさんに別れを告げ、手荷物受取場・・・・では無く、これまたルーチンと化したトイレに駆け込み乗車。
終えたら手荷物受取場にて手荷物を受け取るが、ミュースカイ出発まで5分を切っていた為、ビニール包んだ状態でミュースカイに乗らざるを得なかった・・・(´-ω-`)
またまた、私を、うらやましがらそうとして~。
今回のレポートも、また細かいところの描写もあって、読んでいるとプレミアムに乗りたくなりましたよ。
それで、プレミアムクラスも、シートが革と布とがあったり、フライトによって違うシートなんだとか、いろいろ知るところが多かったです。
往路は、和食のようで、これは私も、きっと好きな機内食だったのではと想像。
プレミアムは、ドリンクのメニューも充実していて、良いですよね。
そんでもって、復路は、軽食ということですが、やや残念と思うのは、私がビールなどを好むせいでしょうね。でも、軽食は軽食で、美味しいし、お菓子も有名なお店のだったり、またお菓子を食べずに持って帰ったりできるので、その点は、良いですね。
私も、今年は、1月に東京へ行ったので、その時に、プレミアムに乗るチャンスがあったのですが、マイルを使った特典旅行で、帰路にプレミアムに空港で変更できるかと思ったら、満席でした。こんなこともあるのですね。やっぱり人気なのでしょうか。
でも、次は、乗れるのはいつのことになるのやらということで、にぶちんさんのレポートを読んで、妄想で、勝手に私が乗った気になってます。
尚、今月6日にあった『アレ』の影響で行程変更、復路のP席のサービスも・・・(後述)
まずは恒例と化した 名古屋駅4時10分のバスに乗り、同55分 中部国際空港に到着!荷物を持って、国内線保安検査場に行く・・・・も、まだ開いておらず、周辺でプラ×2 (^◇^)
やがて保安検査場が開いたので、ANAカードを保安検査のスタッフに呈示すると、「まだ通れるかは・・・」と返されたので、とりあえず機械にかざして!と伝えて、機械にカードをかざすと
《保安検査証》がビロ―と出てくる。そして保安検査。しちメンドクサイ パソコン・スマホ・デジカメを出して、ゲートを通過・・・するも、作業靴で反応したため、急きょスリッパに履き替えて再度検査。
次は問題なくスルー(*´ω`*)荷物のパッキンをし直して、セントレアエアラインラウンジに足を運ぶ・・・も、まだ開いておらず、近くのマッサージチェアでマッサージ(*´ω`*)
しかし、それでも時間が余ったので、近くをプラン2 して・・・・ようやく6時。セントレアエアラインラウンジがOPEN(*´ω`*)したので、保安検査の時にかざしたANAカードでラウンジに入室。
《一番端の席》が空いていたのでそこに陣取り、早速ノーパソ&スマホの充電(^◇^)最初は人がいなかったが、時間が経つにつれ、ラウンジ内は満席状態Σ(・ω・ノ)ノ!
7時10分過ぎにセントレアエアラインラウンジを退室。
9番搭乗口に着くと・・・・人、人、ひとーーーーでいっぱい(;´д`)外人もパラパラいた(;´д`)やがて7時24分に優先搭乗が随時始まり、プレミアムクラスの優先搭乗の番がきたので、ANAカードをかざしていざ搭乗!
指定された席に着き、出発を待つ!が・・・・普通席に乗る人がいっぱい×2 外人もいるわ×2 で(;´д`)・・・・
door close され 辺りを見合わすとP席最大8席乗れるが、この日は・・・・たったの『2名』のみΣ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!そして国際線仕様のA320neo型機の為、設備・冊子にコーフン祭り(←田舎者丸出し(/ω\) )
また、出発前にこの機材ではWIFIserviceはご利用いただけません、とアナウンスが入る(;´д`)
シップはタキシングして、離陸!席のモニターからは経路がこれでもか!という位にリアルに写しだされてΣ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!巡航モードになり、ベルト着用ランプが消灯。
機内食が配膳される。横のひじ掛けからテーブルを取り出してみると・・・木目調の洒落たデザインのテーブルでΣ(・ω・ノ)ノ!左側には個人モニターが装備されている!が・・・ロックがかかっており!?取り出すことができず残念(;´д`)
やがて機内食が配膳されて、お供のdrinkは(。´・ω・)?と聞かれたので野菜ジュース(今回はトマトジュース)を氷無し、蓋つきストローで依頼する。
ちゃんとプレミアムクラスのサービスメニューを取り、吟味。コカ・コーラ (以下略)をorder。
飲み物を飲んでまったりし、モニターを見たら、もう少しで成田国際空港までの距離になっててΣ(・ω・ノ)ノ!やがてベルト着用ランプが点灯し、田園風景を眺めつつ、成田国際空港へLanding!
着陸後は55番搭乗口までタキシングし、door OPEN。プレミアムクラスの特典の一つである優先降機を利用し、お世話になったA320neo型機に別れを告げるのであった。
そして、成田国際空港の到着出口までの長さに(;´д`)になるのであった・・・・(この日も当然ながら国際線に乗り継ぐ人が多く、到着口へ向かう人はごく少数であった・・・・)
何とか食材を仕入れ、苫小牧駅に戻り、普通電車で新千歳空港に向かおう!・・・・と思うも、途中区間の徐行運転に伴い、10分~20分遅れで折り返しとなる電車が到着。無事乗車し、所定(7時26分発)より15分遅れで出発!途中、地震の影響で地面がめちゃ×2
状態のを見て((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル そしてわたしも疲れでウトウトしつつも何とか南千歳駅で下車。すぐ目の前の快速エアポートが過ぎ去っていくのをみて(・д・)チッ になりつつ、次の電車に乗り、8時30分 新千歳空港に到着。
カートを拝借して、2階に上がるも、シャッターで閉店ガラ×2 状態になっており、総合案内所で尋ねると物販施設は閉店ガラ×2 勿論 スーパーラウンジも閉店、との事。
郵便局も営業していないので、1階のローソンにて投函。投函後は2階に戻り、新千歳空港のプレミアムチェックインカウンターにて手荷物の預けを依頼。傘とトートバックを預けてもらい、GHさんから驚愕のハナシ。
②ラウンジもドリンクは缶・ペットボトルのみ、との事。勿論、今更プレミアムクラスをやめます、とは言えず『はい』と言わざるを得なかった。
そして、たまたま隣のカウンターでは、新千歳から那覇いって羽田に行く、という乗継のチェックインをしている♂を見かけて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
無事、荷物預けを済ませたら、保安検査。往路の時と同様にパソコン・スマホ・デジカメの取り出し、そして作業靴を履いてるからスリッパを( ゚д゚)クレと申告し、スリッパに履き替えて保安検査。
トラブルも無く一発クリア(*´ω`*)EVにてANA LOUNGEに向かい、飛行機が見える席に陣取り、恒例の!?スマホ・PCの充電をし、ドリンクコーナーを見ると、予告通り 飲み物は缶・ペットボトルの提供でΣ(・ω・ノ)ノ!その中でお茶を貰い、薬内服。
捌けてからANAカードをかざして搭乗。GHさんから声をかけられ、白色の封筒を受け取る。中身を見ると現金2000円が入っていてΣ(・ω・ノ)ノ!
全員乗り終わって、12時10分くらいにdoor close。この日のシップはB737-800型機。P席は8席中3席の入り メンズ祭り 新型シート。普通席は7割ほどの入りだった・・・・
CAさんから今日は機内食は出ません、軽食はありますが・・・・とわざわざ説明していたΣ(・ω・ノ)ノ!シップはタキシングして離陸!やがてベルト着用ランプが消灯し、サービスが始まる・・・が、この日は機内食無しの為、軽食を尋ねるとほたての雑炊かコーンポタージュ との事で、コーンポタージュをorder。
お供のdrinkはコーラ♪あっという間に食べ終わり、お代わりは・・・と尋ねられたが、トイレにいきたいのでその後で!と伝え、トイレに向かう・・・もしばし待ち。やがて順番がきてトイレを済ませて自席に戻る。
ほたての雑炊にひーふーしてると、CAさんから私物のおしぼり弄られて(*ノωノ)。景観に山並みを見えたりして(*´ω`*)。CAさんがかごを載せたお菓子をどうぞ♪と回っていて◎!お代わりにオレンジジュース(以下略)して、ベルト着用ランプが点灯!
山並みを抜けて、空から見える名古屋市をみて(ノ・ω・)ノオオオォォォ-ーになりながら、軽くうたたねして、中部国際空港にLanding!軽い衝撃で目が覚めた。着陸後、タキシングして10番搭乗口にスポットイン♪
door open♪ B737-800型機に別れを告げ、手荷物受取(4番目に出てきたΣ(・ω・ノ)ノ!)をして、空港内にできた!?麺屋はなびにて台湾まぜそばを賞味するのであった。
今回もまた、詳細なるレポート、ありがとう!
とはいうものの、今回ばかりは大変でしたね。
往路の中部国際空港→成田国際空港は、いつもの羨まし内容。
ラウンジでも時間たっぷりで、ゆっくりされて、そして機内でも、美味しい洋食メニュー。
またもや、いいなあと、つぶやいてしまいました。
んでもって、飛行機も国際線仕様のA320neoですか。
たぶん、私は乗ったことが無いかもですが、レポートを拝見すると、快適な空間のようですね。
んでもって、びっくりなのが、復路の新千歳→中部国際です。
あの地震の後に、よく飛行機も飛びましたね。
八戸から苫小牧へのフェリーの移動も、鉄路がダメだったからの選択でしょうか。
プレミアムクラスにしたのに、食事もなしで、ラウンジもペットボトルというのは、プレミアムクラスの値段を考えると、それで2000円返金は、何か、ちょっとだけ損した気分になるのは、私だけでしょうか。
それでも、8席中3席のゆったりさなら、プレミアムにした甲斐もあったかもしれませんね。
そんでもって、一言。
いいなあ。
長文すぎるコメへ返信ありがとうございます(^◇^)
疑問点について1つ1つお答えします。
八戸から苫小牧へのフェリーについて・・・・北海道新幹線は9月7日の午後から再開はしましたが、次に乗る都市間バスの運行がするかしないか危うかったため、新幹線+都市間バスの利用は取りやめ、フェリーの利用、としたものです。
またその日は八戸に用事があり、かつ元々の飛行機の予約が新千歳→中部国際 で予約しており、変更その他 もろ2するとややこしことになり、かつ東京に戻るのと北海道に向かうのとでは距離が明らかに後者であり、フェリーの利用としました。
あの地震の後に飛行機も・・・について・・・7日から国内線は再開しましたが、あくまで再開したのは飛行機の運行に関する部分で物産展はいわゆる閉店 ガラ2 でした・・・
コメント頂いていたのを、返事しようと思って忘れておりました。
ごめんなさい。
ちょうど、八戸からなら、フェリーが出ていますもんね。
私も、反対方向の、苫小牧から八戸の移動を考えたことがあります。
ただ、その時は、折角、苫小牧に泊ったのに、朝早い出発は、ちょっと勿体ない気がして、電車で、移動したのを思いだしました。
空港は、そんな状態なら、ガラガラなのも仕方がないですよね。
関西国際空港でも、今日あたりに、かなりの部分が再開されるようです。
今回の台風は、かなりの被害をもたらしましたね。
普段は、気が付かないのですが、旅行に行こうかと思った時に、線路がまだ復旧していないとか、そんなことで、ああ、まだなんだと改めて、被害の大きさに気が付く感じです。
運よく早めについたので、当初9時発を予約していたが、8時発に変更できないか・・・・と思い 空席状況を見るとP席 〇 とあったので、北側のプレミアムチェックインカウンターへ。
時間が時間のせいか、プレミアムチェックインカウンターでも待ちができて(´-ω-`)ようやく自分の番が回ってきたので、8時発の新千歳行きのP席に変更したい、と伝えると出発30分前にも関わらず「空きあります」とのこと
希望だった通路側もある、とのことで どこにしますか(。´・ω・)? と言われるが、乗れれば良いと思っていたので おまかせします( ・´ー・`) と伝えたら1Gがアサイン♪
紙の搭乗券を発券してもらい、プレミアムチェックインカウンター内の保安検査へ・・・・だが、朝の時間ということもあり、人の渋滞(´-ω-`)作業靴を履いていた為、スリッパに履き替えて保安検査!
ブザーが鳴る事も無く 一発クリア!残り時間がわずかだったが、北側のANALOUNGEによって、水分補給(^◇^)LOUNGE内にて 8時発新千歳行き 最終の案内をしていまーす と放送が流れたので\(゜ロ\)(/ロ゜)/になりながら、52番搭乗口へ駒を進める。
52番搭乗口に着くと、人、人、ひとーーの列ができていたが、2箇所の搭乗口のうち、1箇所はGROUP1・2専用としていたのは◎!
PBBを渡っていくとシップが見える。機内に入り、すぐに1Gがあり、着席。シップはB777-300型機。定刻出発は8時だが、7時55分にはdoor close。辺りを見渡すと最大21席乗れるが、この日は11席(推定)の利用。
真ん中の列は殆ど人がいなかった ( ゚д゚)ポカーン 刷新された機内の安全ビデオを観つつ、広い×2 羽田空港をタキシングして 滑走路へ到着。そして離陸!天気はよかったが、気流が安定せず、ベルト着用ランプの消灯に時間がかかったが、ようやく消灯。
やがて お膳仕立てのPremium GOZENが配膳される ( ゚д゚)ポカーン 今日はサンドイッチにサーモンマカロニサラダ 鶏肉と生姜のスープ だ(^◇^)
手荷物は預かっていないので、そのまま制限区域を出て、バスカウンターにて帯広行き都市間バスの乗車受付をするのであった・・・
スマホ&パソコンにもご飯(充電)タイム♪その後 9時くらいにスーパーラウンジを後にしてから、雪ミクショップへちょっくら寄り道♪♪寄り道の後は、ANA LOUNGE へ!その前にプレミアムチェックインに直結する専用保安検査場に出向くが、羽田行く便の出発時間と重なったのか(。´・ω・)?
やや待ち時間があるが、順番がきて 保安検査♪いつものように作業靴履いてるのでスリッパ( ゚д゚)クレ と依頼(^◇^)ブザーが鳴る事も無く一発クリア!(しかし物の出し入れが多いのは勘弁クラス)
保安検査後は直ぐのANA LOUNGEにてティータイムとパソコン&スマホにご飯(充電)タイム♪空き時間で野菜Jを飲みつつ アニメを鑑賞♪本日の12時発中部国際空港行きは6番搭乗口 優先搭乗は11時40分から~の案内 があった。
ってか、新千歳空港の放送のメロディーが歌舞伎チック!?になって( ゚д゚) 11時30分くらいにはANA LOUNGE を出て 6番搭乗口へと向かう。
GROUP・2 の搭乗を開始しまーす の案内が流れたので改札機に紙の搭乗券をかざして、いざシップへ!この日はB737-700型機。シートは旧型の布型だった(往路は新型の革製シート)そして 自身がしんどそうなオーラを曝け出していたせいか!?CAさんからペットボトルの水を支給(^◇^)
そして 何かあったらいつでもお声かけください♪ と言われて( ゚д゚)ポカーン 新聞如何ですか(。´・ω・)?と言われたので新聞を吟味。朝日新聞があったのでchoice♪♪内容は福岡版の内容でΣ(・ω・ノ)ノ!
この日のP席は8席入るが、6席の入り。全員メンズ祭り(^◇^) 12時ちょっと過ぎにスポットを離れ、タキシング→離陸。離陸してしばらくして軽く(つ∀-)オヤスミ- 新千歳出発してから20分くらいでベルト着用ランプが消灯。
寝たので幾分身体がラクになったので機内食を召し上がる(^◇^)今日のメニューは高菜ご飯 炊き合わせ 上段は厚焼き玉子 煮豆・・・・と和食の内容(^◇^)お供のdrinkは野菜Jをorder。
30分くらい寝て疲れが取れ、往路と同様に軽食のトマトのリゾット と マンゴードリンク(蓋つきストロー)を賞味。疲れたっぷりの体にはありがたやありがたやーーーそしてまたCAさんがナッツ類が入った籠を入れて いかがですか?と回っていたのでナッツ1袋を貰う♪
シップは御嶽山辺りを通過しており、間もなくベルト着用ランプが点くと思い、ナッツ2袋をお願いすると・・・・なんと、なんとΣ(・ω・ノ)ノ! ビニール袋に入れて提供してくれてΣ(・ω・ノ)ノ!CAさんから体調は大丈夫ですか(。´・ω・)?と気にかけてくれて◎!
やがて ゴトン!の音と共に中部国際空港にLanding!タキシングして 定刻(13時55分)より約20分遅れでdoor open・・・・この後予定ある身にはこの遅れは痛かった・・・・・預けてる荷物は無いのでそのまま制限区域を出て、駅へと向かうのであった。
今回もまた、帯広でのデートでしょうか。私もまた、行きたくなってしまいましたよ。豚丼や六花亭とか、と、食べ物のことばかり思い出しますけどね。
んでもって、またまた、プレミアム。最近、プレミアムからは、どんどん遠ざかっているので、羨ましいですよー。
でも、名古屋、千歳間だと、飛行時間もあって、プレミアムにする価値はありますよね。
そんでもって、拝見するに、往路の機内食のお供のドリンクは、シャンパンとあるではありませんか。また、シャンパン復活でしょうか。
私なんかは、乗ったら元を取ろうと思うので、ドリンクも高そうなものを注文しちゃいます。それだけでも、乗りたくなっちゃうな。でも、基幹路線限定だから、機会があるのかないのか。と、そのまえに乗らなきゃ飲めない訳なので、乗りたいな。
んでもって、プレミアムでも、新しいシートと、古いシートがあるんですね。折角乗るのだったら、新しいのが良いなあ。
と、これもまた、夢の話。
それから、やっぱり、シートだとか、何だとか言っても、やっぱり、CAさんの対応が1番ですよね。今回は、どのCAさんも優しい気遣いの出来る方で、それだけで、気持ち良い旅ができますね。
それから、体調は、気を付けてくださいね。
また2 長文コメに返信 (人''▽`)ありがとう☆ ございます☆
シャンパンについてですが、2018年9月から羽田空港発着の伊丹・新千歳・福岡・那覇路線のみの限定提供とのことです☆☆
(それ以外は従来通り!?のスパークリングワイン の提供)
なので、羽田~伊丹 のプレミアムクラスに乗れば確実に飲めます(^◇^)
今回は恋人の元に帯広へいったのですが、食べ歩きしたわけではなく、ホテル滞在(それも恋人はデイユース)と居酒屋で食事のみ、というシンプルな内容でした♪
ちなみに今度 4月・・・予定ですが、羽田~高松のプレミアムクラスに乗りに行きます♪チケ買えたらまたこの場で報告いたします(^◇^)
成る程、そうすると、伊丹羽田間は、シャンパンが出ると言う事なんですね。いやあ、これは魅力的ですね。あれは確か、エコノミーでも、注文すれば、以前は、飲めたんですよね。その時の値段が、記憶では1500円以上したような気がします。ということは、5本も飲めば、あーた、これは得じゃないですか。なんて、これまた、値段で価値を量ろうとしていますよ。
がぜん、乗りたくなってきましたよ。でも、ちょっと値上がりしたしなあと、悩んでしまう。
今度、コンサートのようなもので、東京へ行くのですが、1回は、LCCにしたんです。節約のために。
でも、1回ぐらい、乗りたいという気持ちが湧いてきましたよ。
彼女との、居酒屋もまた、楽しそうで、良かったですね。でも、ちょっと遠いですよね、帯広までだと。
んでもって、羽田高松もまた、プレミアムということで、良い旅が出来ると良いですね。
2019年2回目 プレミアムクラスの搭乗です。
予定していた 高松は中止となり、代替で中部国際~旭川の往復となりました(´-ω-`)
SKIPサービスが利用できるので そのまま 保安検査場へ直行♪中部国際空港にはプレミアム専用レーンが無いのは(# ゚Д゚)になるが。
機械にANAカードをかざして 保安検査証を発行♪ 作業靴なのでスリッパを( ゚д゚)クレ と申告♪機械を通過♪ブーと鳴ることも無く 一発クリア!
まだ時間があるので共有ラウンジに入室♪ 端の席が空いていたので陣取る(^◇^) ラウンジにて昼食とパソコン作業をしつつ、drinkを2杯飲む。ふと電光表示板を見ると所定(13時5分)よりも10分遅れになることがわかり、
気分は(# ゚Д゚)&(;´д`) んなこんなで12時55分になり ラウンジを退室し、指定された6番搭乗口へ駒を進める(^◇^) 6番搭乗口に着くと、ただの平日 月曜日にも関わらず・・・・・人・人・ひとーーーーーーー
でいっぱい・・・・・(;´д`)どんだけきとるねん!と言いたくなるくらいにいて(;´д`)×100 わたしはプレミアムクラスなのでGROUP・2 のある 看板に立ち 搭乗開始の放送を待つ。この日はGROUP・1 の 搭乗は無く 直ぐにGROUP・2 の案内 となった。ボーディングブリッジを進むと隣にはスカイマークのB737-800型機がスポットインしており スカイマーク20周年記念 の ラッピングだった(^◇^)
し、機内販売の受付用紙を渡す。そして 新聞を受け取る際に ご希望の商品 在庫がございます と言われ ガッツポーズ(^◇^) 食事前か後 どちらで持ってきましょうか?と聞かれたので 食事前で、と伝える。
10分遅れの13時15分 doorclose。隣席は空席のままだった(^◇^) 歌舞伎verに刷新した安全ビデオをみつつ シップは滑走路に向けてタキシング(^◇^) やがて 滑走路に着き いざ 北の大地 へ テイクオフ(^◇^)
やがて 水平飛行になり まずはあらかじめ注文した 機内販売のモノを受け取る。今回 注文したのは ビアンキ バック キーリングセット 8000円 (^◇^) 事前に銀行にて両替しておいた 1000円札×8 を 客室乗務員へ渡す ANAカードで買えばおトクに購入できますよ♪
と言われるが、現金で( ・´ー・`) と伝える。このときにマイル積算も申告(^◇^)そして レシートが最後の方でピンク地だったので わざわざ客室乗務員から 新しいレシート を ご用意しましょうか?と言われたが、丁重にお断りする。
お供のdrinkは?と聞かれたので、香るかぼす をorder。そしてPremium GOZEN&香るかぼす が 到着(^◇^) いざ 蓋open!すると 美味しい 美味しい menuが 広がってるではないか(^◇^) 1つ目のお重にはちらし寿司(菜の花&サクラエビ) 2つ目のお重には玉子焼き 煮物 子持ち昆布 と・・・・
和食が中心だった(^◇^) 勿論 お味噌汁 もついており 味も薄くも無く 濃くも無く 食べやすく 箸があれよあれよ と進み あっという間に食べ切ってしまった。カラになった お膳を見て 客室乗務員が飛んできて おかわりのdrinkは・・・・と聞かれたので また 香るかぼす をorder (^◇^)
次のdrinkが来るまでの間 左側のひじ掛けを弄るとスタンドが出てきてΣ(・ω・ノ)ノ!おそらく 国際線では ビジネスクラスとして使うのだろう。そんな場面を妄想してしまった。んなこんなでdrinkが来るが お供のお菓子は・・・・と声かけられたものだからお断りするわけにもいかず、
ナッツ(2袋)をchoice!ご丁寧に敷き紙も渡す、という徹底ぶりは流石と感じた。ホスピタリティに酔いしれてるとまもなく シップは北海道に入るとこだった。
ここで最後のdrink 野菜ジュースをorder。蓋つきストローにしてもらい ちびりちびり 飲む。流石にここでギブアップ。
客室乗務員より ビアンキ バック キーリングセット を購入いただきありがとうございます(^◇^)と挨拶もらったのは恐縮Σ(・ω・ノ)ノ!だった。
とベルト着用ランプが点灯!田園地帯を眺めつつ 旭川市内をぐるりと一回りしてからシップは旭川空港にLanding! 急減速に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル してると 旭川空港 4番搭乗口にスポットイン♪
プレミアムクラスの特典の一つである 優先降機 で中部国際空港からお世話になった客室乗務員&B737-700型機に別れを告げる。荷物は預かりしてないのでそのまま制限区域を出て toilet に駆け込み乗車するのであった・・・・ε=(ノ゚Д゚)ノ
そのまま 空港へお送り(^◇^)旭川空港に着くが、保安検査場は空いてないので空港内 プラ2 するが・・・・羽田や新千歳 みたく 大きくはないので 行くところに限りが(;´д`)
14時30分になり 保安検査場に向かうと 開いているので検査を受ける。ただし 往路と同様にプレミアム専用レーンが無い(# ゚Д゚) そして作業靴履いてるのでスリッパ( ゚д゚)クレ と申告。しばし待つこと順番がきて 検査を受けるが ブザーが鳴ることもなく 一発クリア!
搭乗待合室の椅子に腰かけるが、この日はただの平日 火曜日にも関わらず 機内の荷物スペースには限りあるから預けてね~~~という放送が流れて(# ゚Д゚)&(;´д`)。実際 ジジババ いっぱいで (;´д`)×100 電光掲示板には搭乗開始 15時10分とあったので それまでは待合室の椅子に腰かけ(^◇^)グランドスタッフ より GROUP・1と2 は列に並んでください という放送があったので 移動 往路と同様 GROUP・1 で搭乗する人はナシ。一方 GROUP・2 は わたしを含めて 数人待っていた ( ゚д゚)ポカーン
やがて 滑走路に着き、いざ離陸!美しい田園風景にガン見してしまう(大人げなくてすみません・・・・)この日は風があり 小刻みに揺れる揺れる。そして リクライニングOKの放送が流れる すると 眼下には美しい景色が見えたので カメラでぱしゃ2 この日の機長は機窓案内を積極的にする方で、定期路線に乗ってるが、一瞬 観光路線に乗ってるのでは無いかと錯覚してしまった程
ベルト着用ランプが消灯したので、食事&drinkが配膳(^◇^) 時間帯が時間帯なのでPremium SABO となる。メニューはサンドイッチ・パスタ・フルーツ(これは別盛) 持ち帰りOKのあられ がついていた。お供のdrinkはコーラ(氷無し)にした。無事故無違反で終えたのでひじょーーーに旨い!
軽食(サンドイッチがある方)をあっという間に食べ切り、おかわりは・・・・と聞かれたので香るかぼすを往路に引き続きorder。セコマの煮卵をまたつまむ(^◇^)ふと軽食があったので何があるのか尋ねるとクッパ 若しくは トマトのリゾット があるとの事。後者をorder。お供のdrinkはまたもコーラ(2回目)リゾットとコーラが来て、試しにリゾットにセコマ煮卵を入れると・・・・めちゃ2 旨い!!はふはふしながら食べ切り おかわりは・・・・と聞かれたので、香るかぼす 氷無し 蓋つきストロー でorder。
で、中部国際空港にLanding!この日は8番搭乗口に入るとの事。出口が直ぐ近くてアキラッキー♪エディハドやANAのシップを見つつ 8番搭乗口にスポットイン♪
プレミアムクラスなので優先降機が利用できるのはありがたい。お世話になった客室乗務員&B737-800型機に別れを告げる。17時30分には制限区域を出ることができて大助かり。ふと電光掲示板には17時25分 到着とあり 定刻通り着いたんだな、と思った。
またもや、プレミアムの旅ですね。詳細なレポート、ありがとう。
またまた、プレミアムに乗りたくなりましたよ。
結構、貯めていたマイルも、東京行きや、奥さんのツアーに使ってしまったりと、減ってしまったので、マイルでの特典旅行でプレミアムという希望も、今はなく、ただ良いなあと、読ませていただいております。
んでもって、今回は、中部国際から旭川への往復だったんですね。旭川の空港は行ったことがありませんが、千歳よりも、随分と簡素な感じなんでしょうね。
空港へ行ったら、お店を見て回ったりするのが楽しみでもあるので、時間が余りそうですね。
歌舞伎バージョンの安全ビデオは、なかなか面白いですよね。私も、写メを撮ってしまいました。
機内販売でのピンクのレシートは、そこまで普通は気を遣わないですが、さすがプレミアムクラスですね。ほんの一言で、何か特別なサービスを受けている気になりますね。
往路のプレミアムGOZENは、たぶん、私好みかもしれません。ちらし寿司や、お酒に合いそうな料理は、酔っぱらってしまいそうです。
それにしても、香るかぼすが、好きですねー。しかも、最後に野菜ジュースのオーダー。満喫してますね。それでこそのプレミアムクラスですもんね。
旭川の空からの眺めは、美しかったそうで、それは見てみたいきもします。
そんでもって、プレミアムのSABOは、お持ち帰りできるお菓子が付いているところが、面白いですね。でも、わたしは、やっぱりお土産でなく、その場で食べたいな。
セコマの煮卵というのは、初めて聞きましたよ。これは、覚えておこう。
にぶちんさんのレポートを拝見して、次回はやってみようと思う事の1つ。お替わり。
トマトのリゾットは、絶対に頼もうと思います。美味しそう。
出来れば、シャンパンが復活した路線に乗るのが、今のところ、やってみたいのであります。
このバスは事前予約ができて 最大60人乗れるが・・・・この日は祝日にも関わらず お客は私1人のみ。
その為 ドライバー氏にはいろ2と配慮してもらった(^◇^)
中部国際空港着後 お手洗いを済ませてから保安検査場へ直行(^◇^)ANAカードをかざすとスパッ!と通過できて一安心(^◇^)
しかし セントレアエアラインラウンジ が開くのが6時から。その為 マッサージチェアで疲れを癒したりして、時間を潰す。
やがて 6時になり セントレアエアラインラウンジ が開くのと同時に入場(^◇^)
端の席を陣取り 飲み物を貰って パソコン作業 及び 充電をする。
時間が経つにつれて人がわんさかわんさかきたので退室し、7番搭乗口付近にある 飛騨家具のインテリアが置いてあるスペースで
事務作業 兼 充電をしてると・・・・ANA701便 搭乗開始するので搭乗口に来てください、と放送が流れたので 急いで701便 新千歳空港行き
が出る8番登場口へ。この日は3連休最終日の下り便だが、GROUP・2 の利用客は多い多い(;´д`)
この日のシップはB737-800型機。なんと 運良く新仕様の機材に当たった(^◇^)シートも革仕様では無く、布地仕様。
更に新品の( ・∀・)イイ!!香りがする。普通席は満席(事前に客室乗務員より説明あり) プレミアムクラスは8席中5席の入り。
カバン(ショルダータイプ)は空いてる席にベルトで固定(^◇^)
客室乗務員から放送あったのち、安全紹介ビデオが流れるが・・・・・幾分 音質が良くなった、というかクリアになった感がした。
シップはタキシングをしてから そのままテイクオフ!この日は天気が良いか地上の景色が良く見える。
やがてベルト着用ランプが消灯し、食事が配膳される。この日はピロシキサンドイッチ・スイートポテトサラダ・・・・と洋食が
メイン♪お供のdrinkはトマトジュースを氷ナシでオーダー。機内からは綺麗な景色が流れ 思わずカメラでパシャ2 (^◇^)
今日は景色が綺麗ですよ♪と客室乗務員から声をかけられ( *´艸`)になる。2杯目のdrinkはコーラをorder。
蓋つきストローにしてもらい、ちびりちびり飲む。やがて飛行機は秋田県を抜けて、青森県・北海道へ入る。
客室乗務員からはカバン(ショルダータイプ)使い込まれてますネ(^◇^)と声をかけられ( *´艸`)。
暫くしてベルト着用ランプが点灯し、着陸態勢に入る。この日のANA701便は海側からそのままLanding!
誘導路を経て、1番搭乗口へスポットイン♪秋の北海道をお楽しみください、という客室乗務員からの放送に( *´艸`)
しばらくしてdoor・openし、お世話になった客室乗務員とB737-800型機に別れを告げる。手荷物は預かっていないので そのまま制限区域を出る。
10時12分着のエアポートに乗ったが、ふと気づいたのは・・・・・保安検査締め切りが20分前になっていたのをスポーン!と忘れており、電車遅れないかヒヤヒヤしていたが、無事定刻に着き、JRの改札を出てからエスカレータを駆け上がり、そのまま突き進んでいくと・・・・新千歳空港 プレミアムチェックインに到着。出発前のせいか 少し待ちができていたが、無事ANAカードをかざして 黄色の保安検査証を貰えて一安心。
搭乗開始は10時25分から、と案内あったので10時32分位に行けばイイや・・・・と思い トイレをしたり 書き物をしたり お茶を飲んでると・・・・・
ANA704便にご搭乗のにぶちん様、〇〇様・・・と放送が流れ、ひぇーーー(;´д`)になりながら2番搭乗口へ行く!が・・・・右足の膝が痛いので
走ることができず、早歩きで2番搭乗口へ・・・・何とか間に合い 2番搭乗口へ。ANAカードを改札にかざして いざシップへ。どうやらわたしが最後の乗客らしく
すぐにdoor・close。客室乗務員と軽く雑談してから水を貰い、スーツの上着・ジャケットを預かって貰う。
定刻は10時45分発だが、この日は36分くらいにスポットを離れた。私は座席の意思表示のとこを弄っていたら客室乗務員から お食事の際に起こしましょうか?と声をかけられ
( *´艸`)。やがて シップは誘導路を経て そのままテイクオフ!本日はGが激しいなΣ(・ω・ノ)ノ!と思ってしまった。
しばらくするとベルト着用ランプが消灯し、食事が配膳される。この日のメニューは高菜ご飯に煮物、もう一つは玉子焼きにあおさわさび昆布、まぐろ串カツ・・・・と和食がメイン
のメニューだった。お供のdrinkはコーラ 氷ナシにしてもらい、実食。上空に合わせて濃い目になってる点は〇!
食事をゆっくり味わいながら食っていた為 時間がかかってしまった。
食後 直ぐに客室乗務員の方がきてくれ、おかわりは・・・・といわれるが、肉体的疲労が半端なかったので寝かしてほしいのとマウスウォッシュを空いてる席に置いておいてほしい、という旨を
伝えて睡眠・・・・(マウスウォッシュといっただけなのに水も用意するのは流石)10分か15分くらい睡眠とった後、すっきりしたのでトイレへ・・・・と言いたいが、前方はペケと客室乗務員から言われた為 後方のトイレを利用する。
その際 普通席を見たがざっと5-6割の入り。後方側のトイレは使用はできるが先客がいた為 しばし待ち。
用を足してマウスウォッシュをして指定された席に戻る。おかわりのdrinkはコーヒーをorder。お供のお菓子を貰うが フラフラで食欲が無い、と伝えると・・・・持ち帰りしていただいてもいいですヨ、
とのことだったのでそのまま持ち帰り(^◇^)最後に客室乗務員から飴玉が入った籠をいかがですか?と尋ねながら回っていたので、ありがたくチョコを貰う。
副操縦士から向かって左手には富士山が見えます(^◇^)と放送が流れたのは印象的。ちなみに右手には御嶽山が見えた( *´艸`)
しばらくするとベルト着用ランプが点灯し、客室乗務員にカバン(ショルダータイプ・トートタイプ)を綺麗にベルトで止めて貰い
そのまま 中部国際空港にLanding♪素晴らしい客室乗務員の挨拶があった後 8番搭乗口にスポットイン♪
所定は12時40分だがこの日は12時35分にdoor・open(^◇^)客室乗務員に感謝の言葉を伝え、お世話になった B737-800型機に別れを告げる。
復路はデジカメのバッテリー切れで撮影できなかったのが心残りだった。
またまたのプレミアムクラス。
うーん、うらやましいでーす。
最近は、余裕もなく、また休みが取れても、青春18きっぷなんぞで、ぶらぶら列車に揺られ旅が続いて、飛行機に乗る機会も少なくなってきているので、にぶちんさんのレポートも、「いいなあ。」と思いながら拝読させていただきましたよ。
来年は、コンサートツアーで、岩手と札幌に行く予定はあるのですが、岩手なんて、ANA飛んでないのかな、仕方なく、JALで予約を言入れてしまいましたよ。
とはいうものの、またプレミア三には乗りたいのであります。
往路は、リムジンバスが1人とは、これは得した気分ですよね。
嬉しいオマケというところでしょうか。
そんでもって、ラウンジですよ。
しばらくすると、人がわんさか来たと書かれてますが、そういえば、最近は、ラウンジを使う人が増えているような気もしますね。
んでもって、機内食は、朝食メニューでしょうか。ピロシキサンドイッチというのは、面白いですね。
これは食べてみたいなあ。
それで、復路は、和食ですか。
まぐろ串カツは、美味しそうだし、私なんか、これは絶対にビール頼んじゃいそうです。
でも、そう何杯もお替りは、しにくいなあ。
でも、札幌、名古屋間だったら、時間もあるので、3杯は大丈夫かな。
それに、マウスウォッシュがあるのは、初めて知りました。
それを頼むのは、なかなかの通ですねー。
それにしても、復路は、かなりお疲れだったようですね。
CAさんの、お菓子をお持ち帰りしてもという言葉は、普通席では聞けないトークですよね。
やっぱり、プレミアムにして良かったという瞬間でしょうか。
今回も、なかなかのリアルな文章で、楽しませていただきましたよ。
ますます、行きたくなりました。
<復路は、かなりお疲れだったようですね。
ええ、下記3つの事があったので・・・
①10時40分発(実際は45分発だった・・・)の中部国際行きにも関わらず、《新千歳空港 10時12分着の快速エアポート》を予約してしまい、エアポート乗車中に【全空港 保安検査締切 出発20分前】を思い出してしまい 乗り遅れないかヒヤヒヤした
②新千歳空港のラウンジにてお茶を飲んでる際に・・・新千歳空港制限区域内にて『名指し』にて呼び出し喰らい ラウンジから2番搭乗口まで激走した事
③右ひざが痛い中 ②をしたので 疲れた
なので プレミアムクラスは食事出て かつ 飲み物も飲み放題、という好条件でありながら 静養に徹した、という次第であります。
でも流石 接客のプロ ANAのプレミアムクラスの客室乗務員はそういったご希望にもしっかりと応えようとする姿勢は感じられました。
お金はかかるのは重々 承知しますが、是非乗ってみることをお勧めします。
なるほど、そんな状況でのお疲れだったんですね。
12分着の40分発は、焦りますよね。
空港に着いてからも、結構時間が掛かるものですもんね。
そんな状況でも、ラウンジでしっかりお茶は、流石です。
この特典は、是非とも利用しなくちゃですもんね。
しかし、そんな疲れも癒してくれるのがプレミアムですよね。
CAさんの接客も、普通席と、全然違うしね。
プレミアムは、乗りたいけれど、最近は、乗ってないなあ。
来年のコンサートツアーでも、札幌とかに行く予定なのですが、LCCにするか、マイレージで行くか、悩んでいるところです。
マイレージなら、プラスでプレミアムという手もありますもんね。
あの空港からのプレミアムクラスです。
そして、今回は・・・・悲願の相方とのプレミアムクラスに乗ってのお出かけです(^◇^)
【往路】伊丹空港→新潟空港 プレミアム株主優待割引 前日夜、新大阪のスーパーホテルにステイ。翌日7時 新大阪発のリムジンバスにて伊丹空港へ(^◇^)
7時20分には南ターミナル到着、預け荷物を受け取り、伊丹空港内のカードラウンジへ(^◇^)
そこで軽く荷物整理&深呼吸(^◇^)をしてから・・・・・新装開店(^◇^)になった 伊丹空港のプレミアム・チェックインにて手続き(^◇^)
中は自動チェックイン機も数台あるほか、カウンターも3ブースあり、待ちが無く smoothにチェックインできると感じた。
やがて、順番が来て、荷物預け&搭乗券(長方形のカタチをしたもの)を受け取る。荷物も傘・ボストンバックのみなので、上限(40kg)には達すること無く 一安心(^◇^)
そして 行先が新潟にも関わらず、丁寧にその先(新潟)からの乗り継ぎは・・・・と尋ねていたのは好印象↑↑
荷物預けを済んだら、次は手荷物をX線検査してから保安検査(^◇^)わたしは金属入りの靴を履いていたので、保安検査の係員にスリッパを( ゚д゚)クレ と申告し、保安検査
ブーと鳴る事無く 一安心。
カウンターまできたら、係員が親切にもここ(青色の機械)にかざしてください、とお声をかけられ、にんまり(*´ω`*)
無事入室OKのサインがでたら、ANA LOUNGE内へ潜入(^◇^) LOUNGE内はスタイリッシュになって、とってもリッチ(*´ω`*)ソファー席が空いていたので、そこに荷物を置き、いざdrinkをchoice!
わたしは恒例の野菜J、相方はオレンジJをchoice!2人でまったりゆったり会話(^◇^)そして、この日 天気が悪い事もあり、青森行きは引き返し運航になる事が流れる(;´д`)
新潟行きはそのような案内はナシ。よかった(^◇^) ちなみに今回座った席の下には・・・・USBジャック&コンセントが有り、モバイラーにはとてもありがたい限り(^◇^)
○○や△△なハナシをしていたら・・・・9時ちょっと過ぎになったので、新潟行きANA513便が出る 12番搭乗口へ足を運ぶ(^◇^)搭乗口に着いたら、GROUP・3 の ボーディングが始まっていた。
が、いろ2 撮影したかったので、ドベでボーディングする事に合致(^◇^)人が捌けてからボーディング!GHさんに謝罪してからいざシップへ!
本日のシップはB737-800型機。プレミアムクラスは本革仕様のモノだった( ゚д゚)ポカーン
この日は天候が悪く たったの10分しかserviceの時間がありません、と宣告を受けて ガッカリ(;´д`)またそれに伴い、drinkも事前にorderする形になった。
P席は8席中3席、普通席も3-4割位の埋まり具合だった。やがて、シップは伊丹空港をタキシングして、Take・Off!眼下には大阪市内を眺めながら、シップはグン2 と空の上へあがっていく!
天候が悪い、という事もあり、空は雲ばっかりだった。気流が悪く、ベルト着用ランプの消灯まで時間がかかったが、ようやく消灯!
ここで機内サービスが開始!と、言いたいが・・・・わたしは無性にトイレにいきたくなったので用を足す。
そして、トイレの後 着席 サーブ開始を待つ。と、いっても 今回は3人しか乗っていない為 サーブ開始は思ったより早かった(^◇^)
事前に頼んでいた マンゴードリンクも一緒に(^◇^) 今回はサーモンフライ・ハムとチーズ・ポテトサラダのサンドイッチ、冷しゃぶ・温野菜サラダ、チーズとフライドオニオンのスープ・・・と洋食祭りなmenuだった( *´艸`)
しかし、今回は10分間のみのサービス!食べきれるか!?いざ勝負!カーン!
期間限定のマンゴードリンクも濃厚な味わいで癖になる!相方も絶賛していた味だった。おかわりは当然 マンゴードリンク!お酒ペケの人にもありがたい限り!
シップは今どこ進んでいるのか・・・・と見たら、もう長野県まできていてΣ(・ω・ノ)ノ!思わず 相方へ ペース早くね!?と言ってしまった・・・・
相方がdrinkをおかわりした際、おまけでクッキーも貰えて アキラッキー(^◇^)(この前にはマンゴードリンクもおかわり済み)
やがて夢の10分間も終わり、ベルト着用ランプが点灯!客室乗務員から上着を返してもらい、その際に最後に降りて撮影する旨 OKを貰い ヨッシャーモードにライド・オン!
シップは新潟空港に向けてLanding!機窓からは米どころ新潟!といわんばかりの田んぼなどが見えて、思わず カメラでパシャ2 祭り!
そうこうすると新潟空港に着陸!強烈なGを感じて、シップは誘導路へ!相方と思わず、1時間でこれかよ・・・・と目を合わせてしまった。
誘導路からそのまま駐機場へスポットイン!ベルト着用ランプが消灯し、ほかの客は降りるが、わたしたちは早食い競争で疲れて、ドベで降機。シップの中を撮影させてもらい、おまけにわたくし・相方のペアでプレミアムクラスに
座ってる写真を撮ってもらい、お世話になった客室乗務員とB737-800型機に別れを告げる。ボーディングブリッジを渡り、最後にスポットインしたB737-800型機を1枚撮影してから、手荷物受取場へ。
わたしたちが伊丹空港で預かった荷物はGHさんの手でピックアップされていてこれまたΣ(・ω・ノ)ノ!
制限区域を出たら、トイレを済ませて 新潟空港のカードラウンジで若干の休憩を挟んでからリムジンバスに乗るのであった。
その為に朝1番の6時30分発のリムジンバスで新潟駅から新潟空港へ。勿論 この為に4時起き。正直眠たい・・・・そんなリムジンバスだが、意外や意外 3-4割 埋まっていた ( ゚д゚)ポカーン
バスは一般道をnonstopで進み、6時55分には新潟空港に到着。預けていた手荷物を受け取り、手荷物カウンターへ足を運ぶ。
当然ながら新潟空港にはプレミアム・チェックイン&専用ラウンジ というのは無いので、一般と同じグループで待つ。やがて順番が来たので手荷物を預け、この際に長方形の搭乗券を受け取る。
手荷物預け を済ませたら、カードラウンジへ出向く。しかし、open時間前なので入り口付近でしばし待機。やがてopen時間になり、カードラウンジへ入る。まずは受付で搭乗券・ANA アメックスゴールドを提示。
その後、コーヒーをピックアップし、しばし寛ぎの時間。保安検査締切が20分前なので、早めに保安検査場に向かう。
やがて、伊丹行きの方~~~とGHさんが挙手を求めていたので、わたしたちも挙手↑↑なんやかんやでようやく自分たちの番が来て保安検査。が、わたしはうっかり荷物を持ったまま X線検査を受けてしまった為 再度やり直し。
無事2回目でclear!相方も保安検査をclear!搭乗口へ向かおう!・・・・するも無情にもGROUP・2の搭乗の受付は終了。がっかり(;´д`)
制限区域に入って、驚いたのは 意外や意外 8時発の伊丹行きに乗るお客が多い事多い事。この日はGROUP・3とGROUP・4に分けて搭乗をしていたほどだった。
で、優先搭乗を使えなかった人用にGROUP・1 & GROUP・2 の方はお知らせください 優先搭乗使えます、という案内があったのは〇
が、人がはけてから乗りたかったので、近くにいたGHさんにはけてから乗る旨を伝える。やがて 人がはけたので搭乗券を改札機にかざして通過!
この日もシップはB737-800型機。荷物を荷物棚に収納。そんなこんなしてるとdoor・close、わた2 しつつも 指定された席に着席し、客室乗務員から挨拶。新潟へは観光ですか?という客室乗務員から声かけがあったのはΣ(・ω・ノ)ノ!
P席は8席中4席。普通席は7割位の入りだった。
そうこうするとベルト着用ランプが消灯。サービスのお時間(^◇^)今回は往路と違い、ゆったりとサービスを受けられそうだ。
で、わたしは思わず トイレへ・・・・・トイレの後、サーブされるのを待つ。やがて自分たちの番が来て、サーブされる。
蓋を開けると、厚焼き玉子、鮭焼き漬け、煮物 もう1つはゆかりご飯、いなり寿司・・・・と和食が中心のmenu。
側面を見ると新潟で作ったものだけあり、中身も新潟の色が濃い印象だった。(特に油揚げも栃尾の油揚げ!?を使用してるイメージだった・・・・)
お供のdrinkは勿論 マンゴージュース!お味噌汁もお膳とぴったんこ カンカン (^◇^)思わず 客室乗務員にお味噌汁のおかわりを依頼してしまった。
おかわりのお味噌汁はアツ2 仕様。日本人でよかったーーーーーと思ってしまった。機窓からは綺麗な景色を眺められ、食欲が↑↑
相方から今ここ、と言われ 地図を見ると長野県Σ(・ω・ノ)ノ! 思わず ペース早っ!と言ってしまった。そんなこんなで食事を食べきり、おかわりのdrinkは・・・・と、尋ねられるも、勿論 選択肢はマンゴードリンク!
この濃厚なマンゴードリンクに舌鼓を打ってると・・・・・左手に名古屋市が見えてΣ(・ω・ノ)ノ! ペース早いよ!とまたこぼしてしまった。
相方も食事・マンゴードリンクに舌鼓を打ってくれて一安心(^◇^)シップは名古屋市を抜け、三重県あたりに入る。と、ここで最後のorder。勿論 マンゴードリンク。
客室乗務員からもマンゴードリンクがお好きですね(^◇^) と声をかけられ 思わず(*ノωノ)に。
そのような話をしていたら カップになみ2 と入った マンゴードリンクが登場 相方と思わず ガッツボーズ!撮影をしてから最後のマンゴードリンクに舌鼓を打つ。
あーこの味~~~~と舌を潤していると・・・・眼下には奈良市が見えた。そうこうするとベルト着用ランプが点灯。夢の時間は終わってしまった。
奈良市を抜けて、日本第2の都市 大阪市が見える。この日は天気が良かったこともあり、眼下には大阪城やあべのハルカスを眺めることができた。ちょっとした空中散歩の気分を味わいながら、伊丹空港へLanding!
時計を見ると9時ちょうど。相方と思わず、ペース早くね・・・・と言ってしまった。客室乗務員から素晴らしい挨拶があったのち、シップはタキシングして 伊丹空港13番搭乗口にスポットイン♪
降機はプレミアムクラスの方が優先~~~という放送があったのは〇!荷物棚に預けていた荷物、上着を受け取り、マンゴードリンクがお好きそうでしたね(^◇^)という会話をしながら、客室乗務員とお世話になった B737-800型機に別れを告げる。
客室乗務員から またマンゴージュースを堪能しにきてくださいね(^◇^)というフレーズを受けて にんまり( *´艸`)
ボーディングブリッジ を渡り、手荷物受取場へ。流石はプレミアムクラス!真っ先に相方のあずけたボストンバックとわたしの預けた小物・傘が青色の箱に乗って出てきたのは( ゚д゚)ポカーン になってしまった・・・・
無事 手荷物の受取を済ませ、制限区域を出る。ふと電光表示板を見ると9時10分到着に対し、この日は9時5分到着。
本音はもう少し 空の上の極上時間を味わいたかった・・・・・という思いを胸に秘め、伊丹空港のカードラウンジへ駒を進めるのであった。
今回は、セントレアじゃなくて、伊丹からなんですね。
しかも、新潟行き。
観光でしょうか、しかも、相方さんと。
それは、楽しい旅になったでしょうね。
伊丹、新潟間も、プレミアムクラスがあるんですね。というか、大阪新潟間は、短いからプロペラ機かと思ってました。
そんでもって、伊丹のプレミアムクラスのラウンジがリニュアルしていたということで、いいなあ、行きたいなと思ったしまいました。リッチな気分を味わいたいですよ。
伊丹空港は、ラウンジだけじゃなくて、全体がリニュアルして、飲食店なんかも、今風にオシャレになってましたでしょう。
でも、今風なだけに、どこにでもあるような感じになってしまいました。とはいうものの、一度、オシャレなカフェ風のお店でビールでもと思うのですが、まだ実現していません。
そして、期待の機内サービス。
往路は、10分と短いのは、ちょっと残念ですね。
せっかくの贅沢な空の旅アンド空の食事。
もうちょっと欲しいところですね。でも、事前にその説明があって、事前オーダーされたのは、中々良いですね。前もって、こころの準備?もできるし、サーブの時に10分と言われてもね。
んでもって、往路は、サンドイッチなどの洋風。
私なら、ここでワインをお願いしちゃうなあ。
それと、今回、にぶちんさんがオーダーしたマンゴードリンク。
これは、絶対に美味しいやつですね。濃厚な味が、堪らない感じですね。
でも、期間限定かあ、今度乗る時は、無いだろうなあ。
そうそう、ドリンクを注文した時に、ちょこっと呉れるクッキーや、チョコは、得した気になりますよね。
以前乗った時に、貰ったチョコのクッキーが美味しかったので、それを言ったら、また追加で持って来てくれたことがありました。
嬉しかったです。
チョコのクッキーが嬉しかったというのもありますが、綺麗なお姉さんに親切にしてもらった喜びの方が大きかったかな。
飛行機を降りてからのカードラウンジでの休憩も、空港を満喫している感じで良いですね。
プレミアムクラスに乗って、プレミアムラウンジがないというのも、ちょっと残念ですね。
大阪人のせいなのか、せっかくだったら、思いっきり得したいという気持ちが働いて、私だったら、シュンとなるところです。
まあ、新潟だから仕方がないですね。でも、その新潟空港が早朝から人が多かったんですね。やっぱり、大阪での仕事の人たちでしょうかね。
んでもって、期待の復路の機内サービス。
今回は、和食風だったんです。朝食には、安心のメニューですね。
鮭焼き漬けとありますが、これは焼き鮭の味が付いたバージョンでしょうか。美味しそうだなあ。ホテルのバイキングの朝食とかにいくと、小さな小さな業務用の鮭が置いてあったりしますが、プレミアムの鮭は、ちょっと高級感がありますよね。これは、美味しそうだなあ。
んでもって、またまた、マンゴージュース。
よほど、気に入られたのですね。
それと、味噌汁のお替わり。
味噌汁も、私好きなので、次回は是非、和食だったらお替りしなきゃです。
それにしても、今回は、フライト時間が短いぶん、充実したフライトになりましたね。
長文すぎるコメに返信 誠にありがとうございます。
伊丹-新潟 朝と夜の便に限りますが、プレミアムクラスの設定があります。なので、折角だから予約しました。
伊丹空港 ANA LOUNGEは2019年2月、プレミアム・チェックインは2019年9月に完成しました。
外からは飛行機を見ることができ、館内もスタイリッシュな空間でリラックスして寛げました。ソファー席にはクッションがあり、相方も「もう少し(ラウンジで)くつろぎたかった」とこぼしていました。
ちなみに今度 2020.4 セントレア~旭川 でプレミアムクラスを予約しました(^◇^)
面白い出来事 etc ありましたら またご報告させていただきます(^◇^)
私も先日、伊丹空港に行きましたが、さらに改装が進んで、手荷物検査場とかの配置なども変わっていましたね。
え、どうなってるのと、戸惑ってしまいました。
そうなると、伊丹のANAラウンジも行ってみたい気がしますね。
空港が、新しくなるのは、楽しいですよね。
コメントに気が付かず、ゴメンナサイ。
と、コメントを探しているのですが、いつのところに書いていただいているのか、ちょっと不明で、まだコメントできていません。
2月22日の伊丹―新潟ではないですよね。
羽田―伊丹ですよね。
マイページのコメント欄にも出ていなくて。
伊丹空港 2020年7月 リニューアル完了!とあるので、今後は楽しみです♪
そして伝えるのがヘタクソですみません・・・・・ブログの記事で打ってしまいました・・・・
で、本来は2020年4月(しかも17日と19日)にプレミアムクラスに搭乗!・・・・予定でしたが、昨今の〇〇ナで6月に延期しました・・・
(航空需要の減少で便が欠航します、との事・・・・当初は行き先を変更でしたが、最終的には4月に乗るのをやめました)
そして、7月 birthdayですが・・・・人生初めて《日本航空のファーストクラス 伊丹⇔羽田》に乗ってきます♪
以上2つのnews ご報告させていただきます♪
伊丹空港、これから、ますます楽しい空港になりそうですね。
そんでもって、4月のプレミアム搭乗予定が取りやめになって、残念ですね。
私も、先日に岩手に行ったのですが、予定していたJALが減便になって、違う便に割り当てられました。
かなり久しぶりにJALに乗ったのですが、JALもエコノミーでもシートが革張り(本当の皮かどうかは不明です)だったり、
また、乗客も少なかったので、CAさんのサービスも良くて、なかなか良かったです。
そんでもって、JALのファーストクラス。
知らなかったのですが、ネットで検索してみましたよ。
これは、かなり豪華ですね。
機内食も、高級感があるし。
それに、にぶちんさんは、飲まないから興味ないかもしれませんが、
アルコールのメニューが、かなり良いです。
シャンパンもあるし、焼酎だって森伊蔵とかのプレミアムクラスの焼酎ですもんね。
これは、どんなフライトになるか、楽しみですね。
ANAのプレミアムとの違いも気になりますよ。
良いフライトになることを願ってます。
6月15日(往路) 6月17日(復路)乗ってきました(・ω・)ノ
上から下の順でご覧ください。
やはり〇〇ナの波がきてるのか!?シャトルバスはわたし1人のみ。無事 中部国際空港についてまずはチェックインカウンターへ直行便!
航空需要が減ってるのか!?皆 一緒くたにプレミアムチェックインカウンターで手続き(プレミアム感 台無し200%)
そのせいか順番待ちが生じるが、ようやく順番が来て 手続き。ANAカード・航空券申込書・株主優待の証明書の3点をGHさんに渡す。
この時に長方形の搭乗券の発行を依頼し、席を2列目通路側にできないか相談するとOK貰い アキラッキー(^◇^)
また今回は会社都合の欠航の為 今回の目的地 旭川まで現金¥6000もいただいた(ありがとうございます)
いつもなら朝の時間 満席御礼も珍しくないが、やはり〇〇ナの波がきてるのか!?パラパラとしかいない印象だった・・・・
ここでお茶とコーヒーを飲んで、8時くらいにラウンジを退室。途中 中部国際空港に珍しい!?スタアラ塗装のB777を撮影してから、701便新千歳行きの出る10番搭乗口へ。
もうすでに搭乗終了!のtimingになっていた為 慌ただしく撮影してからシップへ!この日の機材はお馴染み B737-800型機。尚 PBBの下では横断幕を持ったスタッフが見送ってくれて、思わず手を振ってしまった。
この日は1週間の始まり 月曜日ということもあるが、P席は8席中6席の入り。結構多い・・・・普通席はぱっと見 6割くらいの入り、といったとこ。
無事door closeされ いつもなら後ろにある プレミアムクラスのmenuが無い為 尋ねると申告制とのこと。在庫も無いとのことで客室乗務員の手書きのdrink menuをいただく(ありがとうございます)
また出発前の放送でも〇〇ナの為 一部サービスが行き届かないことも・・・・というのがあり、意外と深刻だな・・・・と思った。
飛行機はスポットを離れ 滑走路へ向けてタキシング。smoothに進み スパっと離陸。ぐんぐんと空へ進み やがて雲が広がる世界へ!
この日は天気は良かったが、気流の関係で揺れ ベルト着用ランプの消灯に時間がかかった・・・・
ANAのWIFIにつなげるか試すと無事つながり 一安心。ツイキャス配信できるか・・・・と試すとこれも成功!
配信しながら食って、というのをやっていた為 結局最後の方に下膳、というtimingに・・・客室乗務員からおかわりは・・・・と尋ねられた為 トイレに行ったあとで・・・・と伝える。
その後 席に戻った際 お茶(紙パック)をorder。結局 この日のflightはコーラ・お茶のみ、という寂しい!?感じで終了。
シップは着陸態勢になった為 ベルト着用ランプが点灯。本日の701便は北側からLandingする模様。美しい田園風景を拝みながら シップは新千歳空港にLanding!
機窓からは欠航祭りで行く場を失ったシップが置かれていて(´・ω・`)な気持ちになった。
無事 新千歳空港に着陸し、6番搭乗口へスポットイン♪プレミアムクラスなので優先降機ができるが、やはり〇〇ナの影響か順番を徹底して降りる事!を案内してたのが印象的だった・・・・
お世話になった客室乗務員 そして B737-800型機に別れを告げ、恒例のトイレに駆け込み乗車。無事済ませて 預かっていた傘を受け取り 制限区域の外へ
ふと電光表示板を見ると定刻10時5分に対し、実際の到着 9時54分。思わず早っ・・・・・とぼやいてしまった・・・・
カウンターでANAカード・株主優待の証明書を渡し、往路と同様に長方形の搭乗券 そして2列目通路側に空きがあったら移動したい旨を伝えると・・・・何と何と!満席御礼!という・・・・(´・ω・`)
顔面 赤面しつつ そのままの席にしてもらい 現金¥6000をいただき 傘を預け手荷物として預けてもらい カウンターを後にし、保安検査。ブザーが鳴る事も無く smoothに通過。
この時期 限定 利尻行きの案内の撮影をしてから いざANALOUNGEへ!機械にまた長方形の搭乗券をかざしてからANALOUNGEへ入室。奥の方の席を確保し、サービスカウンターで飲み物を取りに行くが、○○ナの渦中、
ということもあり サービスカウンターの入り口付近には消毒薬が・・・・きちんと手指を消毒してから drinkをchoice!といっても下戸なので野菜Jにした。昼時なのでローソンで買ったパスタとグラタンをつまみながら
飛行機の搭乗開始を待つこととする。おかわりはコーヒーをchoice。cupにいれて優雅なtea time。
13時30分 ANALOUNGEを後にし 710便の出る7番搭乗口へ。いつもなら最後の方に搭乗するが、6月19日からプレミアムクラス向けの優先搭乗が中止!となる為 最後に乗り納めということで・・・
13時40分くらいから2歳以下の子供・高齢者の優先搭乗 続いてGROUP・1 ダイヤモンドメンバーの搭乗があり その後 GROUP・2 プラチナ プレミアムクラスの搭乗があり いざボーディング!
指定された1Hに着席。シップも往路と同様 B737-800型機。シートも本革仕様の物だった。予告通りP席は8席満員御礼!3密のfull-course(^◇^) 普通席もパッと見 7割近い入りだった・・・・(まだ県を跨ぐ移動はするな!の渦中なのに・・・)
定刻は14時出発だが 客の集まりはよく 13時50分位にdoor close。スポットを離れ シップはタキシングをし 滑走路へ!この日は南側から北側へのTake offコース。シップは軽い揺れを覚えつつ 天空へTake off!
お供のdrinkはコーラをorder。往路と同様に!ペットボトルでドーン!とだして、そこからコップへちびりちびりやってくれ、というstyle。が、ANALOUNGEで飲んだこともあり、コーラで腹パン2・・・・
ちと〇意がきたのでtoiletへ・・・・客室乗務員からおかわりは・・・・と尋ねられたので紙パックのお茶を依頼。ちびりちびり飲みながらまったりと過ごす・・・・しかしまたも〇意が来たので やむなくtoiletへ駆け込み乗車(^◇^)
まもなく気流の悪いトコ通過するからベルトランプつくよ(^◇^)と案内あり toiletを済ませておく。しばらくしてベルトランプが点灯し 気流の悪いトコを通過するが・・・・これが上下激しく ベルトランプ点灯もやむなし・・・・と思ったり。
気流の悪いトコを通過後 ベルトランプが消灯するが、15分程したら点くよ(^◇^)と案内アリ。toiletを済ませておき 着席。やがて ベルトランプが再点灯。着陸態勢になるところで・・・・・かなり激しい〇意に襲われる(大人げなくてすみません・・・・)
冷や汗タラタラ状態になりながら 中部国際空港にLanding!この日の710便は7番搭乗口にスポットインと案内アリ。しばらくタキシングしたのち7番搭乗口にスポットイン!
ベルトランプが消灯し、外・・・・ではなく、シップのtoiletに駆け込み乗車(3回目)すっきりしてほっと一安心したのち お世話になった客室乗務員とB737-800型機に別れを告げる。
動く歩道を使い 手荷物受取場で預かった傘を受け取るが、コンテナでドーン!と出て ( ゚д゚)ポカーンになってしまった・・・・・
制限区域を出るとモアーンとした空気が出迎えていた
今回もプレミアムの旅、拝読させていただきました。
一言感想。
いいなあ。
私も、乗りたくなりましたよ。
それにしても、にぶちんさんは、チケットも長方形のチケットをもらうなんてね。
それは、バーコードのじゃなくて、昔あった本当のチケットって感じのやつでしょうか。
やっぱり、パソコンで印刷したバーコードじゃなくて、本当の紙のチケットはテンション上がりますよね。
んでもって、今回は、6000円貰ったって、それはスゴイですね。
予定していた便が欠航したので、貰えたんでしょうか。
それなら、どうぞ、どうぞ、欠航してくださいって感じですね。
まあ、それは、振替の便があっての話ですけどね。
6000円は、大きいですね。
しかも、往復ですよね。
んでもって、プレミアムのメニューが手書きというのも、また、面白いですね。
ある意味、この時期の想い出になりますよね。
まあ、あまり良い時期じゃない思い出ですけどね。
機内食は、いつもと変わりなしで、ドリンクメニューがパックだったり、ペットボトルだったり、ということなんですね。
まあ、それは仕方ないところですね。
まあ、機内食が変わらなければ、それで満足ですよね。
ああ、また機内食が食べたいですよ。
もし乗るなら、夕方とかにして、和食風のというか、料亭のコラボとかのお弁当とか食べたいな。
帰路の茶菓が、マンダリンオリエンタル東京なんて、さすが、高級感ありますね。
それにしても、帰路のお腹の調子は、大変でしたね。
いつもながら、羨ましいレポートありがとうございました。
『長方形のチケット』(正式名称は搭乗券)と呼んでいますが、
2次元バーコードが付いた紙のチケットの事をいいます。
普段は貰わないのですが、折角の!?記念ということで発券してもらいました。
交通費6000円もわたくしの頭の中では『悪天候時の欠航の扱い』になると思っていましたが、実際は『機材故障が理由で欠航の扱い』との事でした。
別途 立替費用精算書の用意をしていきましたが、杞憂で終わったのが救いです。
来月はANAではなく、【JALの国内線ファースト】に乗ってくるのでまた乗ってきたら報告させていただきます (〃・д・) -д-))ペコリン
運よく空席があり 無事確保。
ただ 天下の伊丹⇔羽田 利用者が多かった。尚 今回は4カ月半ぶりに相方とペアでの搭乗です(〃・д・) -д-))ペコリン
※上から下の順で読んでいただけると幸いです。
北ターミナルへ着くと、七夕がお出迎えしてくれて( ゚д゚)ポカーン。1階にファーストクラスのカウンターが見当たらず、2階へ行くと・・・・隠し部屋風の入り口の所を発見。デジカメでパシャ2 を済ませていざ入室(^◇^)
すると中にカウンターがあり、予め用意していたeチケットの控えをカウンターのスタッフに提示すると ここで良いとの事。搭乗券を発券してもらい、荷物を預けていただき、保安検査場へ。心なしか 接客も凄く丁寧だな、という印象。
保安検査もトラブル無く1発クリアし、次はDPラウンジへと出向く。レセプションに搭乗券の2次元バーコードをかざす機械があるので、そこにかざすとDPラウンジへお進みください、と出る。軽く右往左往すると 係員からこちらに・・・・と
案内されてニンマリ(^◇^)自動ドアを開け、ラウンジに開けるとスタイリッシュな空間、そしてオブジェに( ゚д゚)ポカーン。適当な席に腰掛けて サービスコーナーへ。ドリンクもソフトドリンクの他にアルコール(ビールが何と4種類!やり過ぎだろ)
健康志向の方に青汁!そして紅茶も!また別の台にはラップで包まれたJAL特製カレーパン、おにぎり、おつまみが置いてあった。
わたしはカレーパンがあったので、それをchoice!相方の勧めでプレミアビールがあるよ(^◇^)と打診あったのでそれをchoice。席に着席し、まずはカレーパンを実食!生地もふわ2でうんまー状態!続いてビール!・・・・やはり大人の味。
お子様な味覚のわたしには厳しかったです。DPラウンジ内は他にもマッサージチェア(追加料金ナシ)や雑誌・新聞がある。が、雑誌・新聞は昨今のコロナで中止!マッサージチェアが2基あり 運よく空きがあったので試してみる。これ めちゃ2 快適!
思わず うたた寝してしまったのは内緒・・・・マッサージを終えて グダグダするも時間があったので一旦外に出てお散歩。その際に南ターミナル側へ抜けれるか端までいってみると・・・・
抜けれたので南ターミナル側へ足を運び 京急のマイルきっぷ(これで買うとマイルが着く。現金のみの扱い)を買い、また北ターミナル側へ戻る。またもDPラウンジへ入室。今度は別の席に着席して、搭乗開始まで待つ。グダグダして時計を見ると17時45分になったので搭乗口へと足を運ぶ。この日の搭乗口は17番なのでDPラウンジからはそれほど歩かないが・・・・搭乗口付近に着くと、人・人・ひとーーーーーーーーーがいっぱい(;´д`)日曜/上りの需要がこれほどまでに高いのか・・・・と思い知らされた・・・・
この日の席1H/1Kについて荷物を上げたりしていると客室乗務員からご挨拶。よろしくお願いしますの挨拶、と共に わたし(にぶちん)が北見出身で尚かつ 明日birthdayなんです、という旨を伝える(後でサプライズとなる)また飛行時間が短い、ということなので事前にdrinkのorderがあり、わたしはプレミア/トマトジュース 相方はレモン堂(今年の4月より搭載あり)をorder。飛行機は18時20分位にdoor close。スポットを離れ タキシング!わたしと相方のペアはモニターを弄ったりする(田舎者丸出しですみません)見えないところにはUSB端子があり そこでスマホの充電ができるのは○!で、JALのWIFIがつながるか試すと無事つながり ついでにツイキャスができるか試すと・・・これが出来た( ゚д゚)ポカーン。JALではスポットを離れてからゲート着くまでWIFI利用OK!(機内モードにすることは必須)
その業務も終えたら 7月1日から再開した 北ウイングへ駒を進める。1日に再開したて、ということもあり、新鮮な空気がムンムン(^◇^)
いろ2 と撮影したら、北ウイングにあるファーストクラスカウンターへ入室。室内型ということもあり プライバシーもバッチリ(^◇^)往路と同様に事前に用意したeチケットお客様控えを提示。無事 搭乗券を受け取る。合わせて傘・リュック(相方)のを預入も依頼。預け入れを済ませたら次は保安検査。往路と同様に係員が丁寧な感じがしたが。ブーッと鳴る事も無く 1発クリア!保安検査を抜けたら お待ちかね DPラウンジへ!まずは南側のDPラウンジへ足を運び レセプションで搭乗券のバーコードをかざして いざ羽田のDPラウンジへ!
入室したら ドーン!と植物がお出迎え ( ゚д゚)ポカーン。そして 羽田空港のDPラウンジ 広い!その一言に尽きる( ゚д゚)ポカーン。
席に荷物を置き 相方へシャワーを浴びるか打診すると浴びる との事で、シャワーの空きの有無を伺うとあるとの事で、すぐに相方を呼び シャワータイム。搭乗券を提示し、シャワーカードを受け取る。Amenityは・・・・と薦められるもちょうどいいのが無いので辞退。ちなみにバスタオル等はシャワー室に備えてあるとの事。カードキーをかざして シャワー室に入室。入って驚いたのが・・・・ホテルの客室にあるシャワー室とあまり変わらないじゃん!と思った。タオルも触り心地が凄い( ・∀・)イイ!!これだけ質がいいのに別途料金ナシはあり得ない・・・・・ボディーソープ シャンプーもめちゃ2 質が( ・∀・)イイ!!ゆっくりと浴びてしまった・・・・浴びたらカードキーを返却して、所定の席へ戻る。何もパクられてなくて一安心(´▽`) ホッ
で、本日のシップは往路と同様B787型機。席も1番前の1H/1Kを指定した。席に着くと客室乗務員から荷物を棚にしまうのをアシストしてくれ、御一緒にご旅行ですか(。´・ω・)?と尋ねられてニンマリ(^◇^)
また往路と同様 drinkの事前orderがあり プレミア/トマトジュースをorderするも売り切れ 代替としてごまdrinkの打診をされ、わざわざ容器まで提示し説明してくれた・・・・・お酒はあまり得意ではないので二つ返事でOK!やがてdoor closeされる。この日のファーストクラスは6席中5席 ぱっと見 クラスJ&普通席も満席な感がある。シップはプッシュバックされ、滑走路へ向けてタキシング。往路と同様 WIFIつなげてからツイキャス、を試すと・・・・無事 配信成功!東京の景色を眺めながら シップは雲の上へ。ベルトランプが消灯し、食事が配膳(drinkも一緒)鰈の煮付け 針生姜 豆腐と帆立の含め煮 和食だ。drinkはごま風味のdrinkで濃厚で旨い!
あっという間に飲み切り もう1杯 おかわり!ご飯も北海道産のふっくりんこで甘みがあって○!が、シップは無情にも静岡を抜けて愛知あたりへ。
早い 早すぎる・・・・(;´д`)食事が終わったのも最後の方になってしまった・・・・最後にdrinkは・・・・と客室乗務員から尋ねられたのでわたしはごまdrink 相方はスカイタイムキウイを頼み、それに舌鼓をうってるとベルトランプが点灯。大阪の街並みを眺めながら、トラブル無く 伊丹空港へLanding!まだ1時間しか経ってないのに・・・・早い 早すぎる・・・・19時5分 伊丹空港17番搭乗口にJAL133便が到着。ファーストクラスの特典である優先降機でお世話になった客室乗務員 B787型機に別れを告げる。トイレを済ませて 手荷物受取場にイクが、流石ファースト 2番目か3番目に荷物が戻ってきて( ゚д゚)ポカーン。1本前のリムジンバスに乗れる!と相方と話した。
私も、ANA派だったのですが、今年、岩手に行った時に、JALに乗ったのをきっかけに、JALもまた、良いなと思っていたところです。
たまたまなのかもしれませんが、CAさんが親切だったんですよね。
んでもって、にぶちんさんは、今回は、JALのファーストクラスということで、これは私も知りたかった情報ですよ。
どんな内容だったのか、気になるところです。
往路のファーストクラス、今回は、伊丹からの出発なんですね。初めてのファーストクラスで、期待の高まる瞬間ですね。
ラウンジのカレーパンで、4種類のビール、もう搭乗前から酔っぱらってしまいそうです。
それでも、私だったら、欲張って、4種類味見をしちゃうだろうな。
それに、マッサージチェアがあるのは、なかなか良いですね。
搭乗口に、よくマッサージ機がおいてあって、たまに座りますが、あれでも200円とかしますもんね。
で、いよいよ搭乗。
そして、ファーストクラス。
事前のドリンクのオーダーなど、短い時間でのサービスも考えられているようですね。
さて、いよいよ私の気になる機内食ですよ。
にぶちんさんのレポートと同時に、JALのホームページでも、食事内容を確認してしまいましたよ。
なかなかグッドですね。
食器などの演出は、ANAよりも高級感がありますね。
これは、食べてみたいなあ。
しかも、スパークリングワインじゃなくて、シャンパンもあるんですね。
これもポイント高いですね。
それにしても、やっぱり、これだけのサービスを楽しむのは、伊丹、羽田間では、ちょっと勿体ないというか、時間が足りないですよね。3時間ぐらい乗っていたい気持ちになりますね。
帰路は、どんな食事なのかな、楽しみです。
さて、復路ですね。
羽田空港の第2ターミナルに、そんな美味しいおにぎりが売っているとは知りませんでした。
羽田のラウンジには、シャワーもあるんですね。それも、タダ。
特に、帰路は、旅行を楽しんだこともあって、ちょっと疲れてる時もあるんですよね。そんな時に、ちょっとシャワーを浴びたら、リフレッシュできそうですね。
ホテルと違って、公共の施設の誰もが使うシャワーって、どうも抵抗あるところもあるのですが、そんなにきれいなら、使ってみたいなあ。
しかも、高級感がある感じなので、これは要チェックですね。
そして、シャワー上がりのビール。
これは、最高じゃないですか。
そんでもって、今度は、北ウイングのラウンジに移動とは。
これは、にぶちんさんも、なかなかやりますね。
やっぱり、両方へ行けるなら、見ておきたいですよね。
んでもって、機内食ですね。
鰈の煮つけなど、これも美味しそうですね。
レポートを拝読して、こんどは、JALのファーストクラスにも乗ってみたくなりました。
今回は、JALのファーストクラスとのことで、どんな内容なのだろうかと知りたかった情報なので、すごく参考になったのと、乗りたくなったのと。
そして、最後に思ったこと。
「いいなあ。」と。
長文のコメに返信ありがとうございます♪
日本航空のファーストクラスは本当に『日本のおもてなし』が凄く出ていて これぞプロ!という感じで接遇等もピカイチでした。
伊丹空港のリニューアル・オープンする日が8月5日となりましたので、もし日程が合えば8月5日以降にするのをお勧めします♪
(回遊型のショッピングモールができる、という・・・・)
ただ 伊丹⇔羽田で乗るのはやや勿体ないな、という感がありました。(食事等も含めると)
もし伊丹⇔羽田で国内線ファーストクラスに搭乗するなら ラウンジをしっかり堪能してから搭乗、がイチバンかな♪と思いました。
すごく乗りたくなりましたよ。
機内食に感激です。
距離に関しては、そうですよね。
伊丹、羽田は、短すぎますね。
それと、にぶちんさんの、ラウンジ2か所パターンも参考にさせていただきました。
夏になったら終息のハナシ・・・・はどこへやら・・・そんな中でもプレミアムクラスに乗りたい!と思い
空港へ行き 別の行き先へ振替(当初 旭川 → 変更 新千歳)するのであった・・・・
行き帰り共に満席!(普通席も!)・・・・だったがレア場面やお得情報 てんこ盛りなので長文になりますが読んでいただけると幸いです
本日はプレミアムクラスなので、プレミアムチェックインカウンターが使えるので そのカウンターで
株主優待番号ご案内書 及び 新千歳~旭川の都市間バスの領収書を提示。バス代 往復 ¥7000を受け取り、株主優待ご案内書の登録 etcをしてもらう。
流石に長丁場な為 ベンチで腰掛けてもらったがw 当日の担当は珍しく ナイスガイ!な男性(^◇^)待ち時間も 札幌(千歳)へよくいかれるんですか? と
会話をしたりして好印象!それでも20分近くかかって手続き終了・・・・正直 疲れた。
手続きを終えたら 保安検査へ!土曜日だが ラッシュは落ち着いたので待ち時間無く 保安検査を突破し セントレアエアラインラウンジでしばし待ち。
この間に水分補給・機器の充電を済ませ、9時25分にラウンジを退室。近くのベンチで搭乗開始のアナウンスを待つ。だが、私のグループの搭乗開始のアナウンスが無く、締切間近の
9時25分に8番搭乗口に行くと、最終搭乗のアナウンスが流れていた。機内に入り 指定された2Cに着席。P席は8席中7席!(乗りすぎ!)普通席もほぼ満席(正確な数字は不明)
そしてシップは珍しく B737-700型機。退役間近と噂されるだけあって ラッキー!(その代わりWiFiが使えないシップ)客室乗務員から挨拶を受け 機内誌をお願いする(この時期でも申告制)
door・closeして、タキシング→その後離陸。しばらくしてベルトランプが消灯し、食事が配られる。
スープはチキンとにんじんスープ と 洋食 かつ 万人受けするmenu(^◇^) お供のdrinkは青汁を蓋つき・ストローでオーダー(^◇^)
青汁の旨さにコーフンしながらw 実食!旨い!
話は前後するが・・・・この日は【男性の客室乗務員】が乗務していたが、物腰が柔らかくて好印象でした。(消毒用ウエットティッシュは~と乗客の目線に合わせてやっておられた)
お膳を下げてもらい、おかわりのコーラをちびりちびり飲み ふか2 な布地シートに身をゆだねると あっという間に青森県!ベルト着用ランプが点灯し、新千歳空港にLanding!
強烈なGを感じながら誘導路に入り、新千歳空港:5番搭乗口へスポット・イン!客室乗務員へ挨拶をし、お世話になった B737-700型機に別れを告げる。
ホントはもっと座っていたかったが、機器のバッテリーがヤヴァイ状況だったので、新千歳空港のスーパーラウンジに向かう必要があった・・・・
手荷物を預けてないとスパッ!と出られるのがメリット大きい(^◇^)
飛行機は17時15分 出発なので時間がある。ということで 4階の新千歳空港温泉へ足を運ぶ。10月1日から使用開始の地域共通クーポンを出すが、なんと入浴料のみでは利用できないという。
仕方がないので一昨日 スーパーラウンジで貰ったクーポンを出して 入浴料を支払い いざ入館!
温泉なので疲れが取れて気持ちいいーーーー!入浴後はマッサージチェアで日々の疲れを癒して貰い(^◇^)1時間程で退館。プレミアムクラスなのでプレミアム専用検査場が使えるが、一般の検査場も空いていたので
気分転換に、と そちらを利用。検査員にどこの便を利用ですか?と聞かれ 搭乗券を提示すると共に17時の名古屋行きを利用、と伝えて 保安検査へ。トラブル無く1発クリアしたが、上着(このときはパーカーのみ)
を着ていたがそれも脱げと言われ ( ゚Д゚)ハァ?となった。(勿論 脱ぎましたが)
無事 制限区域へ入れたので(^◇^)まずは新千歳空港のANA FESTAへ。ここのANA FESTA では注文を受けてからクリームを入れるシュークリームが名物なのでそれを買うのと地域共通クーポンが使える(後述)
ので足を運ぶ。無事 シュークリームを扱ってる ANA FESTAで シュークリーム(¥240)とお弁当(¥1000)を買い 地域共通クーポン(¥1000)を差し出し 足が出た金額を支払う。
スタッフへマイル積算を申し出するとともに【マイルがつくのはシュークリームの分ですよね?と尋ねたら なんと お弁当の分まで着くとの事!(つまり 合計¥1240 で 100円につき1マイル)】
思わず いいんですか?と聞いてしまったのはナイショ(^◇^)
シュークリームは美味で美味しいし、お弁当(お寿司です)も北海道なだけあって美味しい・・・・・が、流石に朝 バイキング方式の食事で流石に堪えた。
飲物もアルコール等あるが、野菜ジュースのみにした。そして ドリンクコーナーも件の〇ロナ絡みで消毒 または 手袋をつける 方式。正直 手袋をつけた状態でグラスを持つと滑りそうになり、割らないかヒヤヒヤした・・・・
席について飲物を飲んだら、編集作業・新聞閲覧をし、ANA@store skyにつながるか試すとこれまたsmoothにつながり、欲しかった ビアンキのキーリングカバンを注文できた!
非常に便利であった。そんなこんなで17時ちょっと過ぎになったのでトイレを済ませてから9番搭乗口へ!もう最終搭乗になっていたので機械にかざして改札機をパス!
ボーディングブリッジを通過し、機内へ!プレミアムクラスは8席・全席満席!平日 月曜日の上りとは言え 流石に(;´д`)うち4人(もしくは5人)家族旅行の帰り?!という人もいた
シップはB737-800型機。いつもの本革シートのプレミアムクラス。客室乗務員から挨拶を受け 食事は無しにしてもらう旨を伝える。持ち帰る事も・・・・と言われるが、明日の予定もある事を加味し、それ(持ち帰り)もしなくていい旨を伝える。
私が最後の乗客だった為 直ぐにdoor・close。揺れが予想される為 ベルトランプが消灯するのに時間がかかるとアナウンスが入る。
そして シップはタキシングして離陸!ぐずつく北海道に別れを告げるのであった。15分程してランプが消灯し、食事が配膳・・・・されるが、私は不要と伝えてあるので 飲物のみ貰う。
青汁は無かった為 代替としてトマトジュースで。蓋つきストロー・氷無しにしてもらい、飲むが なか2の美味!2杯目もトマトジュースにしてもらい トイレ休憩。
トイレから戻ってきて 着席し、お菓子が配られていたのでお菓子を貰う。その際 機長からアナウンスが入り 向かい風に逆らいながら行ってる為 到着が定刻(19時)の10分遅れになる、との事。
自然が相手なだけにやむを得ない、と言い聞かせる。客室乗務員からおかわりは・・・・と聞かれたので最後はオレンジジュースをChoice!
蓋付き(以下略)にしてもらい 着陸の瞬間を待つ。19時過ぎ 中部国際空港にLanding!誘導路に入り タキシングをして 客室乗務員からの遅延のお詫び放送が入りながら 中部国際空港 7番搭乗口にスポットイン!
客室乗務員とお世話になった B737-800型機に別れを告げて 手荷物受取場へ。いつもよりも時間がかかって 傘を受け取ってから制限区域を出るのであった。
またもや、羨ましいプレミアムクラス。
わくわくしながら、読ませて頂きました。
飛行機も、減便のせいでしょうか、意外と混んでますよね。
んでもって、欠航で、旭川→新千歳に変更の場合、都市間バスの料金は、
ANA持ちなんでしょうか。
それは、知らなかったです。
株主優待の人だけの措置なのか、一般の人も同じなのか気になるところです。
欠航の場合、同じ路線の別の便を待つか、キャンセルかとか、そんなことしか思ってなかったので、それは新たな情報です。
そんでもって、往路は、男性客室乗務員。
別に、男性じゃ嫌だということはないのですが、やっぱり、綺麗なCAさんがいいいなあ。
だって、そんなにしょっちゅう飛行機に乗る訳じゃないものね。
でも、物腰の柔らかい人で良かったですよね。
やっぱり、最後は、男女関係なく、接し方が1番重要ですもんね。
な、な、なんと、食事抜きですか。
プレミアムクラスなのに。
私には、出来ない芸当ですよ。
何しろ、プレミアムクラスに乗る1番の楽しみは、食事ですもん。
すごいです。
新千歳には、温泉もあるんですね。
それは、知らなかったですよ。
ちょっと、早めに行って、空港で温泉、いいですねえ。
新千歳のANAフェスタのシュークリーム。
これは、今度行ったら、是非食べてみたいです。
んでもって、今回は、ゴーツーキャンペーンを利用されたんですね。
あれは、宿泊費とか、かなりお値打ちですよね。
わたしも、何度か宿泊とツアーで利用しました。
でも、交通費オンリーでも適用されるといいんですけれどね。
宿泊だけか、宿泊と交通がセットにならないと、適用されないんですよね。
とはいうものの、かなりお得なのは間違いないですけれどね。
それにしても、今回もまた、レポートを拝見して、
飛行機に乗りたくなりましたよ。
それも、プレミアムにね。
最近は、ANAに乗っても、マイレージを使って普通席か、安さでピーチとか、
プレミアムから遠ざかっています。
あ、そうだ、今のゴーツーキャンペーンでプレミアムというのもありですね。
楽しい、レポートありがとう。
毎度毎度 長文な米に返信 誠にありがとうございます。
正直勿体ない!と言われても仕方ない事をしました。
が、下記があった為 プレミアムクラスの食事をパスする、という決断に至りました。
【1】10月3日~5日 夕食・朝食 『バイキング付き』の食事をとったこと
【2】旭川で買ったお菓子を5日中に食べ終わらければならず 結局 5日の飛行機の待ち時間で上述 石狩鮨 クリームいれたてシュークリームとsetで摂った事
【3】5日の夜に帰宅後 翌6日は京都に行く用事があり 新幹線のチケットも乗り遅れたら『ただの紙切れ』になる為 それを避ける為にはどうしてもプレミアムクラスの食事をパス
です。GOTOの地域共通クーポンは旅行中のみしか有効にならず 使い切らないとただの紙切れになるのが不便だと思いました・・・・
最後はぼやき感がでて ごめんあさい。
今回はANA側の都合での欠航の為。株主割引だけ、では無く 有償で乗った方は対象となります。
わたしはホテルまで都市間バスでの利用予定だった為 その分の往復の領収書(きちんとした紙でなくてもOK)を提示すれば その分のお金は貰えます。
理由のその1、バイキング。
あれは、解ります。
どうしても、食べ過ぎちゃうんですよね。
なかなか、お腹が減らない。
なので、私は、バイキングの時は、いつも胃腸薬持参です。
んでもって、地域共通クーポン。
あれも、泊まった次の日までに使わないといけないですもんね。
私も、結局、薬を買ったりしたことがありますよ。
でも、ゴーツーキャンペーンの特典は、結構お得ですよね。
そんでもって、都市間バスのバス代は、そういうことだったんですね。
ANA都合で、有償なら、それも解りますね。
でも、今まで、そんな経験は、したことがありません。
困ったような、ちょっと嬉しいような。
急ぎの旅じゃなければ、きっと面白い経験になるでしょうね。
それと、1度経験したいのは、飛行機会社の都合で、
プレミアムとかビジネスに変わること。
知り合いも、エコノミーからビジネスに変更になったことがあって、
それが羨ましいんですよね。
往路は同伴者(ヘルプマーク有)と一緒のフライトでしたが、流石 5 STAR AIRLINE に選ばれたことのある ANAと思わせるサービスでした。
使えるので、11時位に羽田空港に到着。今回は往路のみ『同伴者(ヘルプマーク有)』と一緒のフライト(ちなみにP席も人生初)である。
改札を出て EVで2階に上がり、南側・プレミアムチェックインへ駒を進める。プレミアム・チェックインに着いて、長方形の搭乗券の発券、手荷物の依頼・・・・はいつも通りだが、
同伴者のヘルプマークを見逃さず、言われたのが私たちにできる事がありましたら・・・・と言われて 感服。優先搭乗(高齢者と同じグループで乗れる、という事)利用できる、と言われて
もう1回 感服。流石 年1回 おもてなしコンテストを開催する事だけはある、と思わず頷いてしまった。
手荷物を預け、身軽になったら、まずは空弁工房へ出向き 予約していた海鮮ジャンボおにぎりの受取へ向かう。無事 受取を済ませ、次はT1へ向かい、郵便局でお金の入金をしに向かう。
これの用事も時間がかからず 終了。T2へ戻り、同伴者へ制限区域へ行くか伺うと首を縦に振られたので、プレミアム・チェックインへ再度向かうが、同伴者がミニハサミがあるので・・・・
と言われたので、再度 プレミアム・チェックインへ出向き、ミニハサミの確認。スタッフ自ら保安検査員へ確認していたのは非常に好印象だった。
無事 持込OKの承諾を得たので保安検査して 南側 ANA LOUNGEへ。青色の機械に搭乗券をかざしてからANA LOUNGEに入室。本来ではお酒がある空間だが、緊急~の為 お酒は無し。
ソフトドリンクのみで我慢。奥のテーブル席があったのでそこに座り、同伴者の希望の青汁、私は野菜Jを取りに行った。
ゆったりとした空間で待ってる中、スタッフは空いたグラスを下げたりして、凄く頑張ってる印象に見えた。
14時35分になったので、ANA LOUNGEを出て、ANA1085便の出る66番搭乗口へと向かう。撮影しようと360度カメラを立ち上げようとしたら、なんと!!電池切れ。
仕方ないので、360度カメラをモバイルバッテリーにつないでから 改札機を通過。いざ機内へ! 本日のシップはB737-800型機。プレミアムクラスは本革仕様。
P席8席中4席(いずれも男女ペア)。今回は1列目が誰もいなく、2列目に4名が固まってるシュールな状態。手荷物を入れてると間もなくdoor・close。
タキシングをして、いざ天空へTake・OFF。本日は天気があまり良くなく、ベルト着用ランプ 消灯まで時間がかかったが、しばらくして消灯。
お楽しみ 食事の時間♪今回は14時55分発なので、軽食が提供される。内容はサンドイッチ 炭火焼チキン 白髪葱添え 大学芋と生ハム ブルーチーズソース フルーツ マロンロールケーキ(ANAのペストリー担当シェフが作った)
尚 マロンロールケーキは陶器の器に盛りつけられていて 気分↑↑お供のdrinkはスパークリングワインをorder。
ワインの栓を開け コップに注ぐがしゅわ2 となってまたも気分↑↑ワインを飲むが疲れた身に凄い沁みる。続いて 食事もいただくが、どれも味付けも良かった。あっという間に食べきり、最後のマロンロールケーキは同伴者と一緒に召し上がったが、
ホントに絶品と思った位の美味しさ。しかし 私はスパークリングワインで酔いが回るのが早く、泣く泣く半分残してギブアップ・・・・お代わりはトマトジュースをお願いした。
そうこうすると眼下に北海道の景色が見えてくるとベルト着用ランプが灯る頃。トイレを済ませてから トマトジュースとミックスナッツを依頼した。
この際に客室乗務員から気分が悪くなったら袋に出してくださいね、と伝えられてにんまり(^◇^)
しばらくしてベルト着用ランプが点灯し、眼下に旭川市街を眺めながらLanding!強烈なGを感じつつも旭川空港に着陸し、誘導路へ入り スポットへ向けてタキシング。
客室乗務員から新しく世界遺産になった場所の案内、更には皆様のおかげで飛行機は所定(16時35分)よりも10分早く到着しました、という案内があって気分↑↑。
ベルト着用ランプが消灯し、プレミアムクラスの降機の順番になったが、同伴者の準備があった為 普通席の方を通してもらう。
その際も行けるタイミングで私たちを通してくれたのはありがたかった。で、当の私は立とうとした際に荷物棚に頭を強打。客室乗務員から心配の声をかけてくれたのは流石FSCだな・・・と思った。
PBBを渡り、手荷物受取場で荷物が来るのを待ったが、到着時間(16時35分)には手荷物が出てきてΣ(・ω・ノ)ノ!になった。
同伴者がトイレから戻ってきてから私もトイレに行き、16時55分発のリムジンバスで旭川駅へ向かう。ちなみにこのリムジンバス 今年8月から運行開始したが・・・・最大40人乗れるにも関わらず、乗車は私と同伴者のみだった・・・・(´・ω・`)
思わず えっ(;'∀') になった。手荷物もトランクでは無く、車内持込 オケオッケーだった・・・・(普通あり得ない)
16時に旭川駅を出発。氷点橋と国道237号線をsmoothに快走し、16時30分 旭川空港に到着。トイレに行きたかったので、トイレを済ませてから チェックイン。
旭川空港のANAカウンターにはプレミアムクラス専用レーンと一般レーンがあったのは高評価。レーンに入った際、本日プレミアムクラスを利用する旨を伝えると「いつもご利用いただきありがとうございます♪」と返されて好印象♪
長方形の搭乗券の発券をしてもらい、手荷物を預ける依頼 そして落とし物を探してから保安検査を行く旨を伝えると17時5分迄に必ず通過してください、と言われてにんまり(^◇^)
手荷物の検査&預け入れを済ませて 落とし物を探し 無事発見し、2階に上がる。疲れて一息ついてから行きたかったので近くのANA係員に伝えてからいくと快くいいですよ、と言われてまたにんまり(^◇^)
旭川空港にはプレミアム専用のレーンが無い為 一般の乗客と同じタイミングで受けるが、前はChineseのメンツがいて げんなり・・・・(;´д`)
保安検査を通過してから時間があったので旭川空港のカードラウンジに入室。ここはアメックスのカードでは入れないが、たまたまVISAのゴールドがあったので提示すると入室OK。少ない時間であったが、お茶をいただいてから退室。
カードラウンジには飲物(ソフトドリンク)とUSBジャック、コンセントがあって凄く便利だった。
17時10分位に搭乗口に行くと最終搭乗のtimingになっており 搭乗券を改札機にかざす・・・・も反応せず、やり直して通過。PBBをわたり、機内へ。
本日のシップはB737-800型機。P席8席中6席の利用。 男性陣が多いが、バリ2のキャリアウーマンがいた他、シップがB738のスカイインテリア仕様であった。布地仕様なのはいいが・・・高級感が劣るのは残念。
食事は沖縄地方の夕食が出るのだが、その中に苦手な食材があった為 別にセコマのおかずを持込。しかし 置く場所が無くて困ってるとすかさず客室乗務員が袋をサッと提供してくれた。
苦手な食材がある旨を伝えると、食べれる分だけで構いませんので・・・・と言われて 更に好印象↑↑ほどなくてdoor・closeしてタキシング。
そして離陸。眼下には夜の帳が落ちる旭川市街を眺めながら天空へ。気流の揺れがあり ベルトランプの消灯に時間がかかったが、消灯。
ほどなくして食事が配膳。旭川空港には機内食の工場が無い為 羽田空港にて積込の食事が提供される。
お供のdrinkはトマトジュース。いざ実食!おかずもしっかり味がついており、御飯ももち2 していて美味しい。
味噌汁も温まる味で美味しかったのでおかわり(^◇^)味わいながら召し上がったので時間がかかったが、時間内に食事は終了。
おかわりのdrinkは・・・・・と尋ねられたが、腹がきつかったのでパスする旨を伝える。トイレを済ませてからアイスコーヒーとミックスナッツをお願いし、ちびりちびり飲んでると気流の悪いところを通過する為 トイレを済ませておくように、と案内があった。
しばらくしてベルト着用ランプが点灯。すると気流の悪いところを通過するせいか前後左右に揺れが続く続く。ANAを利用して14年になるが、最も激しい揺れではなかったか。
2列目・左窓側に着席していた バリ2 キャリアウーマンがorderしたワイン瓶が揺れで飛んだくらい。
揺れが落ち着いたところでベルト着用ランプが消灯し、P席の空き容器、瓶が回収。その際にキャリアウーマンにお召ものは大丈夫ですか?と尋ねていたのは流石FSC。
数分位でベルト着用ランプが点灯。揺れが続く中 羽田空港へLanding!無事 着陸してタキシング。この日は68番搭乗口に入るとの事。流石 羽田空港。端のスポットにインするようだ。
19時10分 door・OPEN。バリ2のキャリアウーマンはPBBの途中から抜けていて( ゚д゚)ポカーン になった。トイレを済ませてから手荷物受取場へ向かう。5分くらい歩いて手荷物受取場に着くと、もう既にターンテーブルは止まっており 各人で受け取る体制になっていてえっΣ(・ω・ノ)ノ!になった。
手荷物を受け取り、制限区域を出る。その後 羽田空港のカードラウンジで休息してから帰宅の途についた。
今年2月から拠点を彩の国に移転したので、今後は羽田発着路線が多くなります。敬具
あー、ごめんなさい。
コメントに気が付きませんでした。
んでもって、あらためて、コメント、ありがとう!
またまた、プレミアムですね。
羨ましい限りです。
私も、旅はしていますが、プレミアムは、とんとご無沙汰です。
なので、にぶちんさんのレポートが何より楽しみなんですよー。
今回も、プレミアムということで、羨ましいなあ。
ですが、何ですかーっ。ラウンジでお酒が出ないとな。
これは、イケマセンですね。
私は、プレミアムの乗った時は、ラウンジで、ビールを、たっぷりと頂きまして、
そんでもって、機内で、これまた、シャンパンなのか、スパークリングワインなのかを、これまた、しっかり頂きまして、酔っぱらって、飛行機を降りるのが楽しみなんですが、アルコール無しとは、ちょっと寂しい気もします。
でも、そんな情報を頂いて、参考になりましたよ。
こういう情報は、ネットで探しても、見つからなかったりしますもんね。
でも、いいなあ。
期待の機内食も、美味しそうですね。
サンドイッチって、意外と、アルコールもすすむんですよね。
いいなあ。
んでもって、マロンロールケーキを、ギブアップしたとな。
これは、勿体ない。
ナプキンにでも包んで持って帰りたいところですよね。
んでもって、ギブアップなのに、その後、トマトジュースにミックスナッツ。
その辺は、流石、にぶちんさんですね。
最後まで、機内食を楽しむ姿勢は、好きです。
やっぱり、プレミアムに乗る楽しみは、機内食ですもんね。
機内では、アルコールもオッケーということで、それは、また羨ましいのではありますよ。
復路も、プアミアムなんですね。
やっぱり、比べてはなんですが、一般のシートと、プレミアムは、違いますよねー。
シートもそうだけれど、接客の丁寧さが違う気がします。
人数が少ない分、きめ細やかというか。
それと、CAさんも親切ですけれど、チェックインするときのカウンターのスタッフも、気遣いの出来る人が多いですよね
ちょっとした、声掛けが、なんとも、嬉しかったりしたことがあります。
ああ、乗りたいな、プレミアム。
復路の、機内食も、美味しそうですね。
っていうか、そのバリバリキャリアウーマンが気になるなあ。
雰囲気というか、話の流れでは、かなりの美人に受け取りましたが、どうなんだろう。
キャリアウーマンも、いいなあ。
飛行機が揺れるのは、ある意味、楽しいのですが、
この前、青森に行くときに、激しく揺れて、気持ちが悪くなったことがあります。
復路の、機内食も、美味しそうですね。
っていうか、そのバリバリキャリアウーマンが気になるなあ。
雰囲気というか、話の流れでは、かなりの美人に受け取りましたが、どうなんだろう。
キャリアウーマンも、いいなあ。
飛行機が揺れるのは、ある意味、楽しいのですが、
この前、青森に行くときに、激しく揺れて、気持ちが悪くなったことがあります。
でも、揺れないが1番ですけど。
東京ですか?
憧れの都市です。
その東急も憧れますよ。
何と言っても花の東京ですもんね。
コンサートの時は、必ず、行ってたのですが、最近は、コロナでコンサートやってないので、東京へ行く機会が無いんですよね。
ああ、早く東京へ行きたいなあ。
んでもって、プレミアムクラスの情報を頂いて、ありがとう。
羨ましくもありますし、今度こそ、乗ってやるぞと勇気もいただいてます。
今月も、旅行を予定してますが、鉄道になりそうです。
残念。
補足事項として・・・・
残したのは『ワイン』です。『マロンロールケーキ』は食べきりました。疲れの中で米打ちしたので、抜けてました。
そして 今回の対応が超・素晴らしかったのでANAにメールしたら・・・『凄い内容』が返ってきました。
別途 メールにてお送りしましたのでご覧いただけると幸いです。
ワインは、無理して飲まない方がいいですよね。
あとで、胃腸が辛くなるし。
それでもって、メール送っていただいたんですね。
いくつかのメールボックスを見てみたのですが、まだ見つけられてないんです。
まさか、何かに紛れて削除してしまったのかとか、いろいろ探しているのですが、、、。
また、探してみます。
折角、送っていただいているのに、ごめんなさい。
メール見つかりました。
かなりの長文のお礼の文章ですね。
文章から見ると、定型的な文章じゃなくて、わざわざ書いた感じですよね。
こんなの貰うと、ますます、ANAを利用したくなりますね。
それに、担当したスタッフにも伝えますというのが良いですね。
きっと、担当の人も、メールを見て、よろこんでいるでしょうね。
いいなあ。
私自身 思ったことを書いて送っただけ、ですが・・・・
これほどの内容が返ってくるとは・・・・でした。
知り合いにこの件(ANAの長大メールが来た件)を伝えると「接客のプロだから返事も素晴らし過ぎる」との弁でした(^◇^)
最後の結びにあった「貴重な時間を割いてお声を頂戴したこと~」はまたANAを利用したい!!と強く思いました。
その5月のGW明けの土日に羽田空港⇔伊丹空港のプレミアムクラスを予約。
前日に羽田近くの青物横丁のスーパーホテルにstay。5時の始発列車で羽田空港へ向かう。この日は土曜日、かつまん防ナシで人、人、ひとーが多い
印象だった。時間があったので自動チェックイン機で搭乗券(長方形の形のもの)を発券し、空弁工房で恒例の海鮮ジャンボおにぎりを買う。普段は5時45分開店だが、諸般の事情で6時になってた。
6時に開店して、無事ゲット(^◇^)直ぐにプレミアムチェックインへ向かう。当初は荷物を預けないつもりだったが、変更して 傘とジャケットを預かってもらう。無事手荷物の預け入れを済ませたら
今度は保安検査・・・・だが、土曜日・朝なので人、人、ひとーーの列。結局10分くらいかかって保安検査を受ける。作業靴を履いていたので係員にスリッパを( ゚д゚)クレ と申告し、保安検査。
1発クリアして、ANALOUNGE 本館南へ入室。席を確保して、サービスカウンターへ。ヘルシーなビールがあり、それをChoice!席に戻ってビールと前述で買った海鮮ジャンボおにぎりで第1朝食(^◇^)
ビールを飲んで、おにぎりを頬張る。ん~シアワセ(^◇^)その後は野菜JをChoice!して搭乗開始10分前までグダ2 しまくり(^◇^)7時43分になったので搭乗口へ向かうが、62番搭乗口なのでANALOUNGEを出て
ものの数分で着いた。全てのボーディンググループの搭乗が始まっていたが、プレミアムクラス専用の搭乗レーンがあったのでそちらを通る。PBBを通り、シップとご対面(^◇^)
本日は中型機の78M。国際線メインで使われるシップであるが、一部の路線では国内線に導入される。プレミアムクラスは42席も設定があるのが特徴。私は2Aの席を確保。3回目の78M(2月に往復乗った)
でまたもコーフンしてしまい、カメラでパシャ2(^◇^)手元で使うものを前の席のフックにかけていたら、よろしければ隣(2C)に・・・・と客室乗務員から薦められて、ご厚意に甘える(^◇^)
この時に1stDrinkのorderがあり、トマトジュース蓋つきストローでOrder。
無事Take・OFFして、天空へ(^◇^)眼下には東京湾を眺めつつ、雲を抜けて 天空へ。リクライニングOKの案内があり、リクライニングを試すが ほぼフラットになり、寝れる!と思える構造。
スカイチャンネルをいじると鬼滅の刃(立志編)が見られるので途中まで鑑賞(^◇^)ほどなくして、ベルトランプが消え、食事が配膳。蓋を開けると玉子焼きサンド、チキンとグリーンピースのサラダ
と洋風のmenu。伊丹線なのでANAオリジナルデザートがあった。こちらは陶器にラズベリーソースをかけた苺ミルクプリンがあった。まずはサンドイッチから実食!するが、
あまりの玉子焼きの厚さに工エエェェ(´д`)ェェエエ工 の状態。勿論 美味であった。あっという間に食べきり、最後に苺ミルクプリンを実食。流石はANAのシェフがてがけただけあり、文句なしの美味しさ!
時間があったので2杯目のDrinkはオレンジジュース 氷ナシ、蓋つきストローでOrder。苺ミルクプリンが美味しいので・・・と客室乗務員に伝えるとゆっくりと召し上がってください♪と言われ ニコ2モード(^◇^)
ほどなくして、ベルトランプが点灯し、いよいよLanding!のとき。雲の中を抜けると、眼下には大阪の街が見えて (* ̄0 ̄)/ オゥッ!! な感になった。そのまま降下をつづけ、伊丹空港にLanding!
タキシングをして、9番搭乗口にスポットイン♪定刻の9時5分にdoor・Open(^◇^)。PBBを渡って、制限区域を出ようとした際、マイボトルが無い!という珍事が発生!直ぐに近くのスタッフに相談。
何とかマイボトルをもってきてもらい、ホッと一安心。その後、手荷物を受け取り、モノレール・・・・では無く、MKスカイゲイトシャトルの出る 長距離バス乗り場へ向かうのであった。
(ちなみにスカイゲイトシャトル、9時30分発という便のせいか!?MAX9人乗れるのにこの日は私1人だけでした・・・・(´・ω・`))
(傘とジャケット)の預け入れを申し出する。この時、傘は預ける予定だったが、私がマスクを2枚着用していたのか!?スタッフがジャケットのみと勘違いした模様。で、スタッフが保安検査を
受けようとしていた私に声をかけたのは流石 5 STAR AIRLINE だな・・・・と感心。改めて 傘を預けてから保安検査。復路もブーッと鳴る事無く 一発クリア!制限区域内で売ってた、500円のおにぎり弁当を
購入してから、ANALOUNGEに向かう。搭乗券を機械にかざして入室。その後、奥の座席に着席。サービスコーナーでビールを貰う。ビールを貰ったら、スープ(職場で貰った)にお湯を入れて席に戻る。
おにぎり弁当を開けて、スープを飲みつつ、ビールを飲んでると・・・・
スタッフから18時発羽田行きのP席は予約の客で満席、という放送が流れ(´・ω・`)。その後、おかわりのDrinkは野菜JをSelect。トイレを済ませて、17時45分には退室。18時発羽田行きの出る
10番搭乗口へ向かう。日曜上りなので人、人、ひとーーー家族連れもいたのが印象的だった。搭乗券を機械にかざして通過。シップへ向かう。この日のシップは78P。当然国内線仕様の為、P席は
は12席のみ。所謂 プラチナチケットである。運よく窓側の席 2Aの席を確保。客室乗務員の放送では気流の悪いところがあり、20分くらいベルトランプが消えません、と案内あった。
ボーディングが終わり、18時にはdoor・close。プッシュバックして、タキシングして離陸。この日は一旦西向きに離陸してから東向きに針路を変える模様。その際に伊丹空港の全景が見え (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
更に大阪駅(推定)が天空から眺められ、(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!になった。20分くらいしてベルトランプが消灯し、食事が配膳。この日はあさり御飯、炊き合わせにタンドリーチキン、菜の花の天ぷらと和洋折衷
の料理が特徴。あさり御飯もホカ2 して美味(^◇^)。撮影しつつゆっくり召し上がっていく。この日はP席満席であったが、2回目のおかわりはできる模様だったので、トマトジュースとミックスナッツをorder。
ちびり2 で飲んで、寛いでいるとベルトランプが点灯。空き容器を客室乗務員にお渡し。外は雲が広がり、時折雨が降っていた。順調に飛行したおかげで19時55分に羽田空港にLanding!ただし JAL側の滑走路に
着陸したのでしばらくタキシング。その時に東京オリンピック塗装のB777を見かけ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!になり、スポットインする直前にB767の鬼滅の刃じぇっと弐を見かけて(^◇^)になった。
無事 羽田空港61番搭乗口にスポットイン♪皆様のおかげで5分早着できました、と案内があったのは好印象。手荷物受取場まで向かうもまだ荷物が出てきてない為、トイレを済ませてから手荷物を受け取り
京急とJRで帰途につくのであった。